MIS40 Top logo

プロダクトレビュー要領

使用機器

発表に際し、大会委員会が用意する使用機器は以下のとおりです。
プレゼンテーション資料は、以下の情報を参考にご用意ください。
下記以外に希望される機器等がございましたら事前にご相談ください。

(1)発表用PC

  • OS:Windows 11 Pro
  • プレゼンテーションソフトウェア:Microsoft PowerPoint (Microsoft 365 Apps)
  • インターネット使用可能
  • USBメモリ使用可能

(2)その他

  • プロジェクター
  • マイク
  • レーザーポインター

大会当日の準備

プレゼンテーション資料は、下記の日時で発表用PCにコピーしていただきます。

  • 8月23日(土) 10:30 ~ 11:00

会場は札幌医科大学記念ホール2階を予定しております。
場所はこちらからご覧ください。(https://plaza.umin.ac.jp/mis/40/access.html

発表に際して

  • プロダクトレビューの発表は次のとおりです。お間違いないように必ずご確認ください。
  • プロダクトレビュー開始前の休憩時間中に、会場最前列に用意した席へお集まりください。
  • 発表時間は7 分間です。終了時間となったところで、次の企業に交代していただきます。発表の準備、撤収は迅速にお願いいたします。
  • 質疑応答の時間はございません。企業展示コーナー等で受け付けてください。
  • 発表時間にすべての内容を盛り込むのではなく、展示会場へ足を運んでもらうきっかけとなるようなプレゼンテーションを実施していただけますと幸いです。

プロダクトレビュー順 (全12社)

8月23日(土) 14時00分~14時30分

  1. NPO医学中央雑誌刊行会
  2. 丸善雄松堂株式会社
  3. 株式会社メテオ

8月23日(土) 17時00分~17時30分

  1. 株式会社サンメディア
  2. 株式会社 医学書院
  3. iJapan株式会社

8月24日(日) 9時30分~10時00分

  1. ワイリー・パブリッシング・ジャパン株式会社
  2. ユサコ株式会社
  3. 株式会社ブレインテック

8月24日(日) 13時30分~14時00分

  1. EBSCO Information Services Japan 株式会社
  2. 日本事務器株式会社
  3. 株式会社ウォルターズ・クルワー・ジャパン

その他

  • 参加者数は6月下旬にお知らせします。
  • 資料の配付は、各社ブースの他、配付物コーナーをご利用ください。
  • ご不明な点がございましたら下記連絡先までお問い合わせください。
プレゼンテーション資料提出先・お問い合わせ先

第40回医学情報サービス研究大会実行委員会
メールアドレス: mis40sapporo[アット]gmail.com  ※[アット]を@に変えて送信してください