みなさん、こんにちは。
日本ストレスマネジメント学会の教育・特殊教育部会では、中高生を対象としたストレスマネジメントのコンテンツ、「ストマネマスターへの道」を作成しています。
まだ、準備中のカテゴリーもありますが、準備が整ったら、ストマネマスター認定証の授与を予定しています。
どの動画からでも構いませんので、ぜひ、視聴してみてください。

① 気づき (村上久美子・養護教諭)

(1)ストマネマスターへの道 〜ストレスってなんだろう〜

日常生活でもよく耳にする「ストレス」という言葉について紹介しています。「ストレス」について、科学的に理解しましょう!

(2)ストマネマスターへの道 〜ストレスマネジメントってなんだろう〜

学会の名称でもある「ストレスマネジメント」について紹介しています。「ストレス」を「マネジメント」するって、どんなこと?

(3)ストマネマスターへの道 〜自分のストレスに気づこう〜

ストレスマネジメントの第1歩は、自分のストレスに気づくことです。そのためには、ココロやカラダからのサインをうまくキャッチすることが大切です。

(4)ストマネマスターへの道 〜ネガティブ感情がわいてきたら〜

いやな気持ちになることは、誰にでも起こりえます。そんなときにどうしたらいいか、ヒントを探してみましょう。

② 動機づけ(一瀬英史Eustress(ユーストレス)株式会社)

(1) ストマネマスターへの道 〜ストレスマネジメントを学ぼう〜

ストレスマネジメントを学ぶと、どんないいことがあるんだろう?そんなヒントが隠されている動画です!

(2) ストマネマスターへの道 〜ストレスマネジメントと動機づけ〜

ストレスマネジメントをするためには、心のエネルギーが必要です。そのエネルギーになる「動機づけ」について学びましょう。
こちらをクリック

(3) ストマネマスターへの道 〜簡単なイメージトレーニング〜

大事な本番をうまく乗り切るために有効なイメージトレーニングについて解説しています。
こちらをクリック

(4) ストマネマスターへの道~神経のはたらき~

ストレスに関係している神経のはたらきをわかりやすく説明している動画です。神経のはたらきを知るとストレス反応やコーピングの理解が深まります。
https://youtu.be/V58Uauvdl80

(5)ストマネマスターへの道~交感神経と副交感神経のはたらき~
交感神経と副交感神経をわかりやすく説明しています。二つの神経のはたらきを知ると,なぜリラクセーションや生活リズムを整えることが大切なのか,理解が深まります。
https://youtu.be/MLvVCblh_EY

③ リラクセーション(吉永弥生・静岡県スクールカウンセラー、土屋さとみ・アース・キッズ株式会社)

(1) ストマネマスターへの道 〜リラクセーション①呼吸法〜

ストレスを軽くする方法にリラクセーションがあります。その代表的な方法の1つである「呼吸法」について紹介しています。実際に試しながら、視聴してください。

(2) ストマネマスターへの道 〜リラクセーション②肩のリラックス法〜

いつでも、どこでも、簡単にできる肩のリラックス法をためしてみましょう。

(3) ストマネマスターへの道 〜マインドフルネスってなに?〜

マインドフルネスは、「過去」や「未来」ではなく「今、ここ」に注意を向けることです。マインドフルネスの考え方を学びましょう。

(4) ストマネマスターへの道 〜ストマネマスターへの道~マインドフルネスをやってみよう!〜

マインドフルネスは誰でもどこでも簡単に実践できます。3分間の瞑想法を行ってみましょう。

(5)ストマネマスターへの道~マインドフルネスヨーガを体験しよう!

マインドフルネスにはさまざまな方法があります。身体を動かすヨーガを使って、マインドフルネスを体験しましょう。

④ リズム改善(村上久美子・養護教諭)

(1)ストマネマスターへの道~生活リズムを整えよう

生活リズムを整えることでストレス反応が起きにくくなります。そのメカニズムについて知っておきましょう。
ストマネマスターへの道~生活リズムを整えよう

⑤ コーピング拡充(小関俊祐・桜美林大学)

(1) ストマネマスターへの道 〜ストレスへの対処:コーピング〜

ストレスに対処することを「コーピング」といいます。ここでは、コーピングのタイプについて紹介しています。自分がよく使うコーピングがどんなタイプか、考えてみましょう。

(2) ストマネマスターへの道 〜ストレスへの対処:ストレスの種類とコーピングの種類〜

ストレスの原因であるストレッサーと、ストレスに対処するための方法のコーピングは、それぞれ2種類あります。ここでは、それぞれの特徴について紹介しています。

(3) ストマネマスターへの道 〜ストレスへの対処:ストレスとコーピングの相性を知ろう〜

ストレッサーとコーピングには、相性があった!?ここでは、どんなストレッサーに対してどんなコーピングが有効とされているのか、について紹介しています。

⑥ 機能チェック(新川広樹・弘前大学)

(1) ストマネマスターへの道 〜コーピングを振り返る〜

みなさんが身に着けているコーピングは、うまくストレスに対処できる方法でしょうか。この動画を見ながら確認してみましょう。

⑦ メタ認知(野村和孝・早稲田大学)

(1) ストマネマスターへの道 〜メタ認知って何?〜

なかなか普段の生活では気付きにくい「認知」に目を向け、認知に振り回されずに楽に過ごせるようになるヒントを探してみましょう!

⑧ 問題解決(杉山智風・京都橘大学)

(1) ストマネマスターへの道~5つのステップ~

困ったことがあったとき、より良い解決をするために必要な5つのステップについて説明しています。

(2) ストマネマスターへの道~解決策の数と種類~

自分に合った、効果的な解決策を見つけるためのコツを紹介しています。

(3) ストマネマスターへの道~解決策を見つけよう~

実際に、自分に合った効果的な解決策を見つけるための練習をします。

本特設ページの資料の利用に関しまして

  1. 「ストマネマスターへの道」,および,本特設ページの内容のご周知につきましては,一般に公序良俗等に反するご利用でない限り,学会ウェブサイトへのリンク,記事内容の紹介など,ご自由に行っていただいて問題ございません。ただし,各資料の全部,または一部を転載等される際には,必ず「日本ストレスマネジメント学会」が出典であることを示していただきますようお願い申し上げます。また,転載時には,転載先のリンクや記事などを,学会事務局にご一報ください。
  2. 各資料を一部改変等を行って転載等される場合には,それらを行った事実と出典を併記していただきますようお願いいたします。
  3. 上記に該当しない利用方法を考えられている方やご不明な点がある方,報道,出版等の関係者の皆様の転載等のご利用に関しましては,お問合せフォームより,お問合せいただきますようお願い申し上げます。