会員専用ページ facebook facebook

お知らせ

日本医学教育学会 学習者評価委員会主催 セミナー開催のご案内

理論と実践 医学系パフォーマンス評価のIRT解析
~ 多相ラッシュモデル(MFRM)のOSCEへの適用 ~

OSCEをはじめとするパフォーマンス評価は医療者教育において益々その重要性を増していますが、各ポイントの合計点や平均点を受験者能力の推定値とみなす従来の解析法は、誤差が大きい(信頼性が低い)ことが明らかとなっています。ここで、医学系CBTなどに採用されている項目反応理論(IRT)は受験者能力値を誤差から分離推定する解析法であり、信頼性の大幅な向上が期待できます。信頼性が高まれば、課題や評価者は少なく済むことになります。

そこで日本医学教育学会学習者評価委員会ではこの度、IRTをパフォーマンス評価向けに拡張した多相ラッシュモデリング(MFRM)について学ぶ会を企画しました。MFRM研究のトップランナーである宇都雅輝先生から理論やOSCE運用法を学ぶとともに、専用ソフトウェアFACETSの試用版(Minifac)を用いて実際のOSCEデータの解析を体験することもできます(Windows PCの持参が必要です)。
近い将来、各大学が合否判定を担っているPost-CC OSCE等の解析はMFRMがスタンダードとなるかも知れません。パフォーマンス評価に関わる多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

案内ポスターPDF

日 時 2025年4月12日(土) 13:30 - 16:00 (受付開始 13:15)
会 場 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2階テラスルーム
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台44-6
TEL 03-6206-4855
講 演 電気通信大学 大学院 情報理工学研究科
准教授 宇都 雅輝 先生
参加申し込み https://forms.gle/DTT9EQBkSUquXn2w5
その他 MFRM アプリケーションの無料試用版(Windows 版)を用いた参加型企画も予定しています。ご自身のWindows PC をお持ちになりご参加ください。

第57回日本医学教育学会大会

一般社団法人 日本医学教育学会 リーフレット

J-STAGE

医学教育情報館 MEAL

認定医学教育専門家資格制度

コアカリナビ

一般社団法人 日本医学教育評価機構(JACME)

▲ TOP