●第44回日本鼻科学会プログラム
[9月29日(木)]
第1会場(ボールルーム)
第41回鼻科学基礎問題研究会
13:00〜14:50
鼻科領域の炎症研究の新しい展開
座長:氷見徹夫(札幌医大)、藤枝重治(福井大)
1 ヒト鼻粘膜におけるタイト結合による上皮バリアと抗原提示細胞
札幌医科大学 医学部 耳鼻咽喉科1)
札幌医科大学 医学部 病理学第22)
○高野 賢一1)、小島 隆2)、澤田 典均2)、氷見 徹夫1)
2 鼻茸・鼻粘膜におけるアラキドン酸代謝
大阪医科大学 耳鼻咽喉科学教室
○兵 佐和子、河田 了、竹中 洋
3 ヒスタミンによる免疫制御
ーIgE産生および、抗原特異的リンパ球応答に対して
ー岡山大学 大学院 医歯学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
○菅田 裕士、岡野 光博、西崎 和則
4 鼻由来線維芽細胞によるB細胞の制御
福井大学 医学部 耳鼻咽喉科
○山田 武千代、高橋 昇、藤枝 重治
第1会場(ボールルーム)
第34回鼻科学臨床問題懇話会
15:00〜16:50
鼻科領域手術の医療過誤の実態と対応
座長:山下敏夫(関西医大)、青柳 優(山形大)
1 鼻科領域手術の医療過誤事例
大阪医科大学 耳鼻咽喉科
○河田 了
2 内視鏡下鼻内副鼻腔手術の問題点と危険性
熊本大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科
○湯本 英二
3 病院での対応
札幌医科大学 耳鼻咽喉科
○ 氷見 徹夫
4 診療所での対応
アクティー大阪 耳鼻咽喉科
○前川 彦右衛門
5 医事関係訴訟の現状と問題点
大阪地方裁判所
○中本 敏嗣
第1会場(ボールルーム)
スポンサードレクチャー
17:00〜18:00
鼻科領域のガイドラインの問題点
司会:夜陣紘治(広島大名誉教授)
演者:馬場廣太郎(獨協医大)
「鼻アレルギーガイドラインの現状と問題点」
洲崎春海(昭和大)
「副鼻腔炎診療ガイドラインの現状と問題点」