単位について

教育研修講演を受講(単位取得)希望の先生方へ

本学会の特別講演、教育研修講演、ランチョンセミナー・イブニングセミナーはいずれも日本整形外科学会の教育研修講演(単位)として認定されています。
また、一部の講演が日本医師会の生涯教育単位の認定を受けております。
取得可能な単位種別、必須分野は表の通りです。(現地受講の場合)

日程 会場 セッション名 演題名 日整会
認定番号
21-0796
日本医師会
生涯教育
単位
カリキュラム
コード
単位
種別
必須
分野
9

17

(金)
9:00
~
10:00
第1会場 教育研修講演1 成人脊柱変形の診断と治療 N,SS 7,
13
59, 62
10:10
~
11:10
第1会場 教育研修講演2 骨・軟部腫瘍とゲノム医療 N,Re 1, 5 19, 59
11:15
~
12:15
第1会場 特別講演1 医学論文執筆にあたって N 1,
14-5
0, 3
12:20
~
13:20
第1会場 ランチョン
セミナー1
整形外科診療に伴う職業被曝と医療被曝~若手が自ら取り組むべき医療安全~ N,SS 1,
14-5
12:20
~
13:20
第2会場 ランチョン
セミナー2
骨粗鬆症性脊椎疾患の診断と治療戦略 N, SS 4,7
12:20
~
13:20
第3会場 ランチョン
セミナー3
リウマチ診療におけるIL-6阻害療法の位置づけと外科的治療の現状 N, R 1,6
12:20
~
13:20
第4会場 ランチョン
セミナー4
痛みの中枢感作とTKAの手術適応・術後成績について N,Re 8, 12
12:20
~
13:20
第5会場 ランチョン
セミナー5
大腿骨頚部骨折の新たな治療選択肢~17年の伝統、そして進化~ N,Re 1, 11
12:20
~
13:20
第6会場 ランチョン
セミナー6
変形性膝関節症のアンメットニーズ N,? S 6, 12
15:35
~
16:35
第1会場 教育研修講演3 人工膝関節置換術の論点:機種選択と膝蓋骨置換 N, R 6, 12 61, 62
18:30
~
19:30
第2会場 イブニング
セミナー1
JAK阻害薬による最新の関節リウマチ治療 N, R 6, 10
18:30
~
19:30
第3会場 イブニング
セミナー2
腰痛診療ガイドラインと最新の腰痛対策 N, S 2、7
18:30
~
19:30
第4会場 イブニング
セミナー3
MRIから頚髄症の病態に迫る N, SS 1,7
9

18

(土)
9:00
~
10:00
第1会場 教育研修講演4 加齢に伴う骨代謝を理解し,健康寿命100年を目指す周術期対策とは―インプラント長期固着への新たな取り組みー N, Re 4, 13
9:00
~
10:00
第2会場 教育研修講演9 脊椎手術中の脊髄機能モニタリングの実際 N, SS 7,8
10:10
~
11:10
第1会場 教育研修講演5 ロコモ原因疾患としての変形性膝関節症 -早期の病態解析から明らかになってきたこと- N, R 12, 13 19, 62
11:20
~
12:20
第1会場 特別講演2 人の進化や社会の発展に貢献した整形外科 N 1,
14-5
1, 2
12:30
~
13:30
第1会場 ランチョン
セミナー7
エビデンスに基づく骨粗鬆症対策‐運動療法と薬物療法における最近の話題‐ N, Re 4, 13
12:30
~
13:30
第2会場 ランチョン
セミナー8
脊椎脊髄疾患における慢性疼痛と神経障害性疼痛治療の重要性 N, SS 7,8
12:30
~
13:30
第3会場 ランチョン
セミナー9
セメントレスTKA 再人気の理由と最新の知見 N, Re 6, 12
12:30
~
13:30
第4会場 ランチョン
セミナー10
RA治療における情報Update~ウパダシチニブの実臨床での活用法~ N, R 6, 10
12:30
~
13:30
第5会場 ランチョン
セミナー11
ロボット支援脊椎手術の実際とピットフォール N, Re 1,7
13:40
~
14:40
第1会場 教育研修講演6 医療の質のための患者安全を考える N 14-1 4, 7
14:50
~
15:50
第1会場 教育研修講演7 臨床倫理を医療現場の日常(まいにち)に N 14-3 2, 15
16:00
~
17:00
第1会場 教育研修講演8 災害における医療関連感染の防止と医療環境マネージメントの考え方‐新型コロナウイルスへの対応を踏まえて‐ N 14-2 8, 14

整形外科専門医受講必須14分野について
https://www.joa.or.jp/joa/training_about.html
日本医師会生涯教育カリキュラムコードについて
https://www.med.or.jp/cme/about/cc.html

申込方法(現地受講の場合)

  • プログラム・抄録集に綴じ込みまたは、会場に用意した教育研修講演申込書に必要事項をご記入の上、講演開始までに会場の教育研修講演受付へお申し込みください。  
  • 受講料は、1セッション(1単位)1,000 円です。
  • 現地受講の場合、時間が重ならない限り単位取得の上限はありません。
  • 受講料は講演中止などの理由以外では払い戻しいたしません。また受講取り消し、変更の手続きや領収書の再発行はいたしません。
  • 単位が必要でない場合は、お申し込みは不要です。

日本整形外科学会からのお知らせ

  • 研修講演を受講される方へ

    IC会員カードが必要になりますので必ずご持参ください(平成25年4月に全会員に発行済です)。現在、カードがお手元にない方は日整会事務局までお問合せください(03-3816-3671)。

  • 受講証明について(現地参加の場合)

    講演開始10分前から開始10分後までに、IC会員カードを講演会場入り口のカード読み取り機にかざして出席登録を行ってください。10分を過ぎた場合、入場手続きが完了していない場合、途中退場された場合には単位取得はできませんのでご注意ください。

  • 必須分野番号の選択について

    単位の必須分野番号を、研修会当日に選択することはできません。
    後日、会員専用ページ内の「単位振替システム」を利用して、ご自身でご希望の必須分野番号への振替をお願いいたします。

整形外科専門医 学会参加単位登録について

  • 本学会参加単位は、教育研修単位を修得できる講演のいずれかを受講すると自動的に登録されます。

    ※教育研修講演を受講しない場合は、会期後、参加証明書のコピーをFAXにて日整会事務局へ送信ください。

日本医師会生涯教育単位 取得希望の先生へ

  • 事前の申し込み手続きは不要です。
  • 各講演終了後、会場出口付近に「受講証明書」配布所を設置しますので、希望する先生は自由にお取りいただけます。
  • 日本医師会生涯教育単位取得には、第70回東日本整形災害外科学会への参加登録が必須となります。