靈蘭之室 茶餘酒後

   ……休息している閑な時間

偽薬

新薬が開発されると、それが本当に効くのかどうかを確かめるためにテストをする。一方のグループには新たに開発したと称する成分が含まれる薬を投与し,もう一方のグループにはそれが全く入っていない偽の薬を投与する。本物(?)グループのほうが偽物グループより遙かに良い効果を得たならば,その新薬の効果が証明されるというわけだ。もしも差があまり大きくなかったら,新薬に期待された効果は錯覚ということになる。
でも,ちょっと待ってもらいたい。錯覚であろうと何であろうと,かなりの人にかなりの効果が有ったということでしょう。ひょっとすると,この道の先には医療という世界の秘密が潜んでいるのかも知れない。このプラシーボの謎を解き明かせば,あるいはせめてシステム化できたら,未来の医学と呼ぶに相応しいものになるかも知れない。
で,現代の鍼灸治療を似非科学だという人がいる。公平にみて,この意見には無視できないところがある。でも確かに効いていることも否定しがたい。何故か。プラシーボ効果ではあるまいか。こんなことを言うと,袋だたきにあいそうだけれど,別にけなしているつもりはない。考えてみると,比較的まともな,あるいはそこそこまともな,あるいはまあまあ批判に耐える実績を記録し検討している,唯一のプラシーボ効果運用システムという一面が有るのではないか,と言っているのです。
とは言うものの,運用者はそのプラシーボとしてのカラクリを知っているべきだと思う。ただし,魔女が魔術師を目指したとたんに,魔法が効かなくなってしまう,という恐れはある。そこのところが難しい。

別に,患者の思いこみが全てであって,術者が何をしても同じだ,なんてことは言ってませんよ。勿論やるべきことには大枠が有って,起こるはずもしくは起こるかも知れないことしか起こらない。
喩えて言えば,捕手はこれしかないと思ってサインを出すのだろうが,その要求どおりのボールが来るかどうかは投手次第だし,第一,打たれるかどうかは結局は打者次第です。そもそもある捕手はこれしかないと思っても,別の捕手は別のコース、別の球種をこれしかないと思うわけでしょう。
ある術者はこれしかないと思う配穴にこれしかないと思う手技を施す。別の術者は別のこれしかないと思う配穴にこれしかないと思う別の手技を施す。どちらがより良く効くかには,患者の思いこみが関わっているんじゃないか。そして,俺の方法しか正しくない,あんなやつの方法はまやかしだと,本気で罵詈雑言するタイプの術者に,時により大きなカリスマ性が有って,患者の帰依もより強い,つまりより良く効くという,可能性も無くは無い。

Comments

Comment Form