一般社団法人 京都府臨床検査技師会
TOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOP
 
会報 理事会議事録 研修会報告
研修会報告(平成22年度)
微生物分野

10-047


日時:平成22年10月22日(19:00〜20:30;京都保健衛生専門学校)
参加人数:18人

主題:感染症診療と検査
講師:小野 保 先生(京都第二赤十字病院)

CUMITECH 2C は尿路感染症領域の検体採取、検体の取扱や搬送、尿路カテーテルの解説などの解説もされており、2009年に改訂版が出版された。今回の研修会ではCUMITECH 2C と一般検査のデータ、グラム染色標本の結果を参考に、尿路感染症をどのように考えるかを講演された。
 尿路感染症を学ぶ上で知っておく必要のある解剖学からはじまり、尿路感染症の原因となる微生物、単純性膀胱炎と複雑性膀胱炎の違い、患者情報の必要性などの基礎知識から、より実用的な、グラム染色標本の作成や鏡検の観察方法、培養や感受性検査の判定などが示された。また、細菌検査の領域だけではなく、一般検査の定性法の原理、尿沈査のデータと培養検査や感受性検査を併せて、尿路感染症をどのように診断するかを、第二日赤のデータを示しながら話され、個々の検査室だけでなく、細菌検査室と一般検査室、または他の検査室と横断的にデータを共有し、感染症を考えていく必要性がある。

平成23年03月30日報告:山田 幸司 (京都府立医科大学附属病院)

研修会の報告ヘ戻る
ページの先頭に戻る
〒606-8395 京都市左京区東丸太町9番地の1 マンパワービル3F  TEL・FAX:075-752-5090  MAIL:kamt-office@umin.org