一般社団法人 京都府臨床検査技師会
TOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOP
 
会報 理事会議事録 研修会報告
研修会報告(平成22年度)
臨床化学分野

10-002


日時:平成22年04月27日 (火) 18:30〜20:30;京都保健衛生専門学校 視聴覚教室
参加人数:39(26)人  分類:専-20

主題:臨床検査分野 研修会
主題1:糖尿病 概論
講師1:飯沼 一茂 氏 (アボットジャパン株式会社)
主題2:HOMA-R,HOMA-β、インスリン分泌指数について
講師2:斉藤 憲祐 氏 (株式会社堀場製作所)

@糖尿病とはから始まり、糖尿病の成因と分類、糖尿病の疫学、糖尿病診断、インスリンとC-ペプチド、糖尿病関連ペプチド、糖尿病の治療薬、糖尿病の合併症、糖尿病検査と治療の将来展望について、分かりやすく解説していただいた。
A糖尿病の基礎的知識とHOMA-R,HOMA-βの意義についての説明と実際の検査値からのHOMA-R,HOMA-βの計算も行った。近年、検査技師も糖尿病指導などで患者と接遇する機会も多くなり、検査データだけでなく糖尿病の病態、治療、合併症を知ることは重要と考えられた。

平成22年5月14日報告:荻野 和大 (三菱京都病院)

研修会の報告ヘ戻る
ページの先頭に戻る
〒606-8395 京都市左京区東丸太町9番地の1 マンパワービル3F  TEL・FAX:075-752-5090  MAIL:kamt-office@umin.org