09-069
日時:平成22年2月20日 (土) 9:00〜17:00;京都大学医学部 人間健康科学科 実習室 参加人数:31(29)人 分類:専-20
内容:実践血液形態講座 −楽しく形態検査を学ぼう− 講師:血液研究班班員
形態検査の習得は、実際に様々な症例に触れ、経験を積むことが最良の方法であると思われる。今年も、多くの方に参加していただき、5つのグループに分けて顕微鏡観察を行った。顕微鏡で血液像をじっくりと観察し、いろいろな症例の特長を、しっかりつかむことを目指した。顕微鏡観察に加え、“標本から何をよみとるのか”として、形態検査の基本とコツや、疾患を見極める方法と、“骨髄検査の流れ”として、実際の骨髄検査解説の講義を行った。
平成22年2月20日報告:中西 加代子 (京都大学医学部附属病院)