一般社団法人 京都府臨床検査技師会
TOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOP
 
会報 理事会議事録 研修会報告
研修会報告(平成21年度)
北部事業部

09-058


日時:平成21年10月30日 (金) 19:00〜20:30;舞鶴市西駅交流センター(舞鶴市)
参加人数:32(30)人  分類:検体検査 学会関係 20点

主題:血液形態検査標準化について
講師:久保田 浩 先生 (大阪市立大学医学部付属病院 中央検査部) 

血液形態検査の標準化は、1996年 日臨技血液形態検査標準化ワーキンググループが発足し、2004年より本格的に日本検査血液学会 血液形態標準化小委員会によって進められてきた。そして現在までに好中球(桿状核、分葉核)・リンパ球と異型リンパ球の鑑別、赤血球形態、幼若顆粒球、好酸球、好塩基球、赤芽球系細胞の血液形態標準化小委員会案が発案されている。委員の一員でもある久保田先生に、実際に議論された細胞や話題を交えながら、多くの細胞のスライドを見せて頂き、分類するにあたってのポイントなどを教えて頂いた。

平成21年12月04日報告:尾松 久美 (市立福知山市民病院)

研修会の報告ヘ戻る
ページの先頭に戻る
〒606-8395 京都市左京区東丸太町9番地の1 マンパワービル3F  TEL・FAX:075-752-5090  MAIL:kamt-office@umin.org