主題:甲状腺エコー検査の進め方
講師:藤岡 一也 先生 (大阪市立大学医学部付属病院 中央臨床検査部)
@近年、超音波機器の進歩と普及により、乳腺エコーとともに、甲状腺エコーについても、技師が担当する機会が多くなっています。
しかし、甲状腺エコーについての講演会や実際の検査についての講習会は限られています。
参加者は実際に検査を担当している方がほとんどのようでしたが、今回の藤岡先生の講演は、解剖から、超音波診断の基本まで盛りだくさんの内容でした。
これから検査を担当する技師にも、超音波検査士を目指す技師にも理解しやすいものでした。
参加者との質疑応答も実際の検査に役立つ内容で、今後の日常検査にすぐにとりいれられると思いました。
甲状腺の解剖から疾患まで丁寧にご講演していただいた。
甲状腺疾患はびまん性と結節性に分けられるが、超音波で診断するにはそれぞれの画像上の特徴をしっかり把握しておく必要がある。各疾患について超音波像を提示しながら、わかりやすくその特徴を説明していただいたので、普段あまり自信なく検査を行っている方やこれから甲状腺のエコー検査をやっていきたいという方にとって大変有意義な内容であったと思う。今回の甲状腺エコー検査のすすめ方を明日からの検査に役立てていただきたい。
|