主題:特殊機能とトラブルシューティング、トラブル?MVPなど最新機能について
講師1:大桐 摩美 氏 (日本メドトロニック株式会社)
講師2:山田 宣幸 技師 (三菱京都病院)
生理研究班講習会「講義1:トラブル?MVPなど最新機能について、講義2:特殊機能とトラブルシューティング」が京都保健衛生専門学校で行われた。今回は全4回講座の3回目でした。
最初にトラブル?MVPなど最新機能についての説明がありました。心室のペーシングをなるべくしないように、自己優先機能が最近の機種ではあり、メドトロニック社製機種では、MVP、セントジュードメディカル社製機種ではVIPがあること、それぞれの特徴、注意点などの説明をされました。後半では、前回の復習、モードの基本動作から始まり、実際に心電図波形をみながら、ペーシングフェーラーやセンシングフェーラーの問題を解いていき、最後に特殊なトラブル、クロストーク、PMTの講義をしていただきました。
ペースメーカーの心電図を施行するにあたり、最低知っておかないといけない基礎的内容から、最新機能について、トラブル心電図などとても充実した講義内容でした。
|