一般社団法人 京都府臨床検査技師会
TOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOP
 
会報 理事会議事録 研修会報告
研修会報告(平成21年度)
生理分野

09-055


日時:2009/11/12 (Thu) 18:30〜20:00;京都保健衛生専門学校1階 視聴覚室
参加人数:35(32)人

主題:特殊機能とトラブルシューティング、トラブル?MVPなど最新機能について
講師1:大桐 摩美 氏 (日本メドトロニック株式会社)
講師2:山田 宣幸 技師 (三菱京都病院)

生理研究班講習会「講義1:トラブル?MVPなど最新機能について、講義2:特殊機能とトラブルシューティング」が京都保健衛生専門学校で行われた。今回は全4回講座の3回目でした。
最初にトラブル?MVPなど最新機能についての説明がありました。心室のペーシングをなるべくしないように、自己優先機能が最近の機種ではあり、メドトロニック社製機種では、MVP、セントジュードメディカル社製機種ではVIPがあること、それぞれの特徴、注意点などの説明をされました。後半では、前回の復習、モードの基本動作から始まり、実際に心電図波形をみながら、ペーシングフェーラーやセンシングフェーラーの問題を解いていき、最後に特殊なトラブル、クロストーク、PMTの講義をしていただきました。
ペースメーカーの心電図を施行するにあたり、最低知っておかないといけない基礎的内容から、最新機能について、トラブル心電図などとても充実した講義内容でした。

2009/11/24報告:川原 郁代 (三菱京都病院)

研修会の報告ヘ戻る
ページの先頭に戻る
〒606-8395 京都市左京区東丸太町9番地の1 マンパワービル3F  TEL・FAX:075-752-5090  MAIL:kamt-office@umin.org