一般社団法人 京都府臨床検査技師会
TOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOP
 
会報 理事会議事録 研修会報告
研修会報告(平成21年度)
血液分野

09-048


日時:平成21年11月08日 (日) 14:00〜17:00;キャンパスプラザ京都
参加人数:36(32)人 分類:専-20

演題1:止血系検査は情報材料としておもしろい。
−TTPやHITの検査と症例を中心に−
講師1:小宮山 豊 先生 (関西医科大学)
演題2:case study 9
講師2:土田 幸生 技師 (京都医療センター)
協賛:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社

関西医科大学の小宮山 豊先生には、 止血系検査は情報材料としておもしろい。 −TTPやHITの検査と症例を中心に−として、 凝固の基礎から、血栓症の機序、検査の進め方、結果の解釈に加え、 実際の症例も提示していただき、幅広く解説していただいた。 非常に勉強になるお話しで、楽しく、1時間半があっという間であった。
case study 9は京都医療センターの土田 幸生技師により、 巨大なMyelomacellの出現しているMMの症例を提示していただいた。 スライドを見ながら、参加者と一緒に結論を導き出す志向で、 活発な意見を出し合いながら、骨髄腫の特徴や鑑別すべき細胞との違いなど、 細胞の写真を見ながら、ひとつひとつ解説していただいた。

平成21年11月8日報告:中西 加代子 (京都大学医学部附属病院)

研修会の報告ヘ戻る
ページの先頭に戻る
〒606-8395 京都市左京区東丸太町9番地の1 マンパワービル3F  TEL・FAX:075-752-5090  MAIL:kamt-office@umin.org