主題:肺機能検査講座 第2回 〜精密肺機能検査〜「FRC・Dlco・CV測定」
講師:三浦 正俊 先生、仁田原 武 先生 (フクダ電子株式会社)
生理研究班講習会〜精密肺機能検査〜「FRC・DLco・CV測定」が京都保健衛生専門学校1F視聴覚教室にて行われた。講義内容は以下のとおりである。
○FRC(機能的残気量)測定・測定原理・・He閉鎖回路法について・種類・・He閉鎖回路法、酸素開放回路法、体プレチスモグラフ法・臨床的意義・・TLC、FRC、RVが増大する疾患、減少する疾患、生理的変化について
○DLco(肺拡散能力)測定・拡散の概念、検査の流れ、測定時の注意点、 ・種類・・1回呼吸法、恒常状態法、再呼吸法・臨床的意義・・値が低下する疾患
○CV(クロージングボリューム)測定・検査目的意義、検査の流れ、・臨床的意義について
○各精密検査のまとめ・各症例についての検討
○質疑応答 講師の方を中心に非常にわかりやすく回答していただいた。
|