一般社団法人 京都府臨床検査技師会
TOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOP
 
会報 理事会議事録 研修会報告
研修会報告(平成21年度)
生理分野

09-007s


日時:2009/05/29 (Fri) 18:30〜20:00;京都大学医学部附属病院 第一臨床講堂
参加人数:32(32)人

主題:PSG講座 第1回 "SAS検査からCPAP治療までの概要"
講師:薄田 那津子 先生、山西 裕子 先生、松浦 伸子 先生 (京都大学医学部附属病院)

@ 睡眠時無呼吸症候群(SAS) 睡眠呼吸障害の分類、原因、治療法などの説明があった。 SASは主に上気道閉塞により低呼吸や無呼吸をおこし、日中の強い眠気や倦怠感、強いいびきなどいろいろな症状認める。 重症の場合はQOLの著しい低下見られるという内容であった。 検査方法については、PSGの簡単な説明があった。
A 持続陽圧呼吸療法(CPAP) 主な治療法であるCPAPの説明があった。 PSGの解析グラフを用い、タイトレーションにて睡眠、呼吸などを確認しながら適正圧を設定すると言う内容であった。
B 実習 メーカー3社に手伝っていただき、実際にCPAPを体験した。 マスクは多種多様で患者様に合うように各メーカーで工夫されていた。 また、患者様に上手に使っていただく為に乾燥やリークなどのいろいろな対策がなされていた。
 
今回、生理研究班にて初めてPSGについて研修会が行われた。 SASの病状から検査、CPAP治療と言う内容であり、 実際にマスクを着けたりCPAPを体験できた事は勉強になったと思われた。

2009/05/29報告:野口 幸彦 (三菱京都病院)

研修会の報告ヘ戻る
ページの先頭に戻る
〒606-8395 京都市左京区東丸太町9番地の1 マンパワービル3F  TEL・FAX:075-752-5090  MAIL:kamt-office@umin.org