一般社団法人 京都府臨床検査技師会
TOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOPTOP
 
会報 理事会議事録 研修会報告
研修会報告(平成21年度)
生理分野

09-004s


日時:2009/04/23 (Sat) 18:30〜20:00;京都保健衛生専門学校 視聴覚教室
参加人数:53(47)人

主題:肺機能検査講座 第1回 “呼吸機能検査の基礎と肺年齢”
講師:三浦 正俊 先生,仁田原 武 先生 (フクダ電子株式会社)

生理研究班講習会「肺機能検査の基礎と肺年齢」が京都保健衛生専門学校1F視聴覚教室にて行われた。肺機能の講習会は今年、4回予定されている。
今回はその第1回目の勉強会として、肺機能検査、主にVC、FVCを施行するため必要な測定方法、測定時の注意点など基礎的な内容となった。
VC、FVCの目的意義、測定方法、各曲線の見方、測定時のポイントなどを細かく講義していただき、日常業務において、あまり肺機能検査を業務していない技師にとっては、再確認させられる勉強会であった。後半では、肺年齢について、予測式や活用方法など最近の呼吸器学会での取り組みついて講義していただいた。ただ喫煙者にタバコをやめたほうがいい!と言うだけでなく、肺年齢を用いることによりやめようかな、、と思わせることが大事であると認識した。最後に質疑応答の時間では、今回の講義内容についての質問について、用紙に記入していただくことになった。たくさんの質問があったが、桂病院の中野さんの経験からも答えていただき、非常にわかりやすく回答していただいた。肺機能検査は説明の仕方、声掛けなどにより、検査データーに影響がでる検査である。いかに協力、理解していただくように説明するかが、課題であると思う。
次回の勉強会にもたくさんの方が参加していただければと思う。

2009/04/23報告:川原 郁代

研修会の報告ヘ戻る
ページの先頭に戻る
〒606-8395 京都市左京区東丸太町9番地の1 マンパワービル3F  TEL・FAX:075-752-5090  MAIL:kamt-office@umin.org