・関口 智之(R5卒修士):がん悪液質性筋萎縮におけるアディポネクチンの作用機序の解析
・室生 涼花(R5卒研生):骨格筋再生過程におけるRhoAの機能解析
・小林 篤生(R4卒修士):電気刺激によるC2C12筋管細胞の成熟に対する機械刺激受容体の関与の検討
・狩矢 侑香(R3卒研生):温熱刺激による骨格筋萎縮回復効果の検討
・児玉 隼汰(R3卒研生):ネットワーク構造に基づく遺伝子群の検出による各運動様式に対する分子応答の検討
・迫 直輝(R3卒修士):骨格筋萎縮回復モデルにおけるアディポネクチンシグナルの役割の解析
・清水 貴也:RTN2とRyR1の相互作用の解析
・足立 匠(R2卒修士):筋芽細胞からの分化初期過程におけるSNX9の機能解析
・長畑 和真(R2卒修士):オミックス解析を用いたがん悪液質性筋萎縮の分子メカニズムの解明
・古俣 謙新(R1卒修士):筋分化誘導初期におけるCaveolin-3の機能解析
・森永 真言(R1卒修士):有酸素運動によるがん悪液質性筋萎縮抑制機構の解析
・磯部 茉莉(H30卒博士):筋芽細胞の細胞融合メカニズムの解明
~日本筋学会第3回学術集会 Student's Award 優秀賞(H29)~
~コ・メディカル形態機能学会第16回学術集会 奨励賞(H29)~
・松山 琴音(H30卒修士):がん悪液質性筋管萎縮に対する温熱療法の効果に関する分子生物学的アプローチ
・川澄 侑哉(H30卒研生):筋芽細胞の細胞融合に関与するMyomergerの性状解析
・小粥 康弘(H30卒研生):電気穿孔法による生体骨格筋への遺伝子導入法の確立
・高垣 知輝(H29卒修士):遺伝性痙性対麻痺の発症分子メカニズムの解明
〜コ・メディカル形態機能学会第16回学術集会 奨励賞(H29)〜
・山神 絵美(H29卒修士):骨格筋再生課程における脂肪細胞と骨格筋細胞とのクロストーク
〜コ・メディカル形態機能学会第16回学術集会 奨励賞(H29)〜
・山川 めい(H29卒研生):がん性悪液質のin vitroモデル系の作成
・天川 奈穂(H28卒研生):骨格筋特異的に発現するSPG遺伝子の探索
・松本 憲明(H28卒研生):フラボノイド族化合物が骨格筋形成過程に及ぼす影響
・大塚 光歩子(H27卒研生):筋芽細胞の筋分化状態をモニターするレポーター遺伝子の開発
・堺 友絵(H27卒研生):筋芽細胞の筋管形成を促進する化合物の探索
メンバー紹介
在籍メンバー

教授:亀高 諭 博士(学術)
・東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程卒
・大阪大学大学院 医学系研究科 機能形態学講座 助手
・National Institutes of Health (NIH) VF(ポスドク)
・福島県立医科大学 医学部 解剖組織学講座 講師
・平成25年4月より現職
・好きなこと:顕微鏡を覗くこと、犬を洗うこと
講師:荒井 律子 博士(学術)
・東京大学大学院 博士課程卒
・理化学研究所 吉田化学遺伝学研究室 基礎科学特別研究員 協力研究員
・国立遺伝学研究所 新分野創造センター 特任研究員
・福島県立医科大学 解剖・組織学講座 助教
・令和5年4月より現職
・好きなこと:ドラマ/映画鑑賞、ねこ
・研究キーワード:電子顕微鏡

D3:有賀 公亮
研究テーマ:白癬菌のケラチナーゼを標的とした糖尿病性足潰瘍に対する創傷ケア技術の基礎的検討
・好きなこと:海外映画/ドラマの鑑賞、ラーメン

D2:鈴木 裕美香
研究テーマ:骨格筋再生過程におけるMカドヘリンの細胞膜局在化機構の解明
・好きなもの:くちぱっち

D1:鶴若 祐太
研究テーマ:骨格筋収縮機構におけるSPG12/Reticulon2の分子機能解析
・好きなこと:ドラマを繰り返し見ること

M2:小坂井 克也
研究テーマ:筋芽細胞融合機構の解析
・好きなこと:散歩、ねこ

M2:針生 祥平
研究テーマ:先天性ミオパチーモデルマウスに対する理学療法介入効果の検討
・好きなこと:筋トレ

M1:岩下 大輝
研究テーマ(卒研):がん悪液質性筋萎縮細胞モデルにおける新規筋萎縮バイオマーカーの検討
・好きなこと:野球観戦、芋焼酎

M2:松本 颯平
研究テーマ(卒研):骨格筋細胞内におけるFKBP12とRyR1のタンパク質間相互作用解析
・好きなこと:抹茶、カフェ巡り

B4:佐藤 真瑚
卒研テーマ:骨格筋再生過程におけるRac1とM-カドヘリンの関連の解析

B4:水谷 明日香
卒研テーマ:筋分化促進作用を持つ化合物の培養筋管細胞萎縮に対する予防効果の検討

B3:谷内 芽生
卒研テーマ:
過去の在籍者と研究テーマ
アルバム
令和5年度 卒業式
2024年3月、学部4年生、修士2年生の卒業式が行われました。卒業おめでとう。


右:鶴若 祐太(M2)、 関口 智之(M2)
令和5年度 追いコン
2024年3月、研究室の追いコンが行われました。


令和4年度 卒業生
2023年3月、学部4年生、修士2年生の卒業式が行われました。卒業おめでとう。


右:小林 篤生(M2)、鈴木裕美香(M2)
コ・メディカル形態機能学会 第16回学術集会 奨励賞受賞
2017年9月2日〜3日、名古屋大学大幸キャンパスで開催された学会で、データが形になってきた大学院生3人がポスター発表をしました。なんと3演題とも奨励賞に選ばれました!

左から、磯部さん(D2)、高垣さん(M2)、山神さん(M2)
日本筋学会 第3回学術集会 Student's Award 優秀賞受賞
2017年8月4日〜5日、国立精神・神経医療研究センターで開催された学会で、磯部さんがポスター発表をし、Student's Award 優秀賞に選ばれました。

受賞ポスターを前にした磯部さん(D2)
平成28年度 卒業生
2017年3月、学部4年生の追いコンと卒業式・謝恩会が行われました。卒研無事終了おめでとう。


(左:2016年11月30日卒業研究発表会;右:卒業式;下:追いコン風景)


第76回日本解剖学会中部支部会
2016年10月8日、信州大学にて大学院生の磯部さんが研究成果を口頭発表しました。


平成27年度 卒業生
門出です、おめでとう。これからも各々の場所で活躍を願っています。




大学院生 (M): 磯部 茉莉
卒業研究生 (B): 大塚 光歩子、堺 友絵、高垣 知輝、山神 絵美