過去ログ
キーワード 条件 表示

無題  ライキ - 2005/09/18(Sun) 14:43 No.676

WPW症候群のひとはいないでしょうか?

Re: 無題  ひろみ - 2005/10/17(Mon) 09:40 No.749

WPW症候群をもってますよ。
何か、あったのでしょうか?
問題なく、30年ちかく生活しておりますが。。。

Re: 無題  - 2006/02/11(Sat) 14:53 No.965

オレもWPWしてます見つかったのはついこの間ですよ。

Re: 無題  ひかる - 2006/02/11(Sat) 20:13 No.966

私も、WPW症候群ですよ。
発作が起きた時は、なんで自分だけこんな病気・・
と思ったけど珍しい病気でもないみたいですよ。
でも、発作は嫌です・・慣れるものじゃない・・苦笑)
慎さんは、発作は頻繁ですか?お医者さんにカテーテルアブレーンの話はされてるのですか?

Re: 無題  - 2006/02/16(Thu) 17:50 No.968

発作は体育の授業のあととかに少々苦しくなる程度。
わかったのなんて学校で2時間ほど発作が出たときだし
カテーテルアブレーンはここ(この掲示板)にきてからしったよでも医師には、手術があるっていわれた(まだ若いからできないって言われたし…)


発作性心房粗動と妊娠  ゆい - 2006/02/05(Sun) 21:26 No.964

病院で発作性心房粗動であると診断され
1運動負荷検査において、心拍数の上がり方が早い。
2手術は必要ないが「走る」又は「激しい運動」を避ける。
3運動量は 軽い歩行を 週 3回 30分 程度が良い。
4心臓が苦しい時やめまいなどがあったらすぐ病院へ行く
5妊娠出産は大丈夫。
との話をされました。不整脈は薬で治り、そろそろ子供がほしいので、近くの産婦人科に聞くと「大きい病院が良い。」との
こと。陣痛の痛みに耐えられるか不安なので、計画出産による帝王切開や無痛分娩を希望してるぼですが、大きい大学病院などは、予定日よりも何週も早く陣痛が来た深夜など場合、無痛や帝王切開に対応していただけるのでしょうか?深夜でスタッフが少ないので
自然分娩で頑張ってなどと言われ、苦しんでいるうちに、心臓に負担がかかり…など考えると不安です。東京の多摩地区に住んでるのですが、受け入れてくれる病院がどこにあるのか悩んでいます。





上室性頻脈から心房細動  あん - 2006/01/27(Fri) 14:19 No.954

8年ぐらい前から不整脈を自覚していましたが、海外に住んでいたため専門医にかかる機会がなく、そのままにしていたところ発作の回数が増えてきて、2年前に帰国して専門医にかかったところ発作性上室性頻脈といわれ、アブレーションをすすめられましたが、決断できずそのままにしてしまいました。
1年くらい前から発作がひどくなりどきどきの回数も程度もひどくなったので、また受診し、心電図をとったところ心房細動との診断でまたアブレーションをすすめられています。現在の状態では1ヶ月毎日通勤などは不可能で、普通の人だったらなんでもないような睡眠不足や疲れでも寝込んでしまうような状態で、仕事をしたい私にはやはりアブレーションをしたほうがいいのか悩んでいます。とくに生理前にひどくなることが多いです。

この掲示板を見させていただいたら、術後重症になったかたなどもいらっしゃるようですね。それに心房細動の場合70%から80%くらいの成功率で2回施術が必要な場合もあるとか。
私のような場合、先生だったらアブレーションをすすめられますか?また同じような症状でアブレーションなさったかたいらっしゃいますか?

Re: 上室性頻脈から心房細動  あん - 2006/01/27(Fri) 14:21 No.955

すみません、ちなみに47歳女性です。

Re: 上室性頻脈から心房細動  ほえほえ - 2006/01/27(Fri) 16:47 No.956

発作性上室性頻拍のアブレーションなら100%近い成功率ですから発作性上室性頻拍もまだあるのなら、そちらのアブレーションをまず受けてみるのもいいかも。発作性上室性頻拍のアブレーション後に心房細動が起こりにくくなることもあります。

Re: 上室性頻脈から心房細動  あん - 2006/01/27(Fri) 18:12 No.957

早速の回答ありがとうございます。
現在の心電図では頻拍ではなく心房細動だと担当医は言ってました。心房細動の場合はアブレーションはあまり効果的ではないのでしょうか?ほかになにか良い方法ありますか?

Re: 上室性頻脈から心房細動  ほえほえ - 2006/01/27(Fri) 20:01 No.958

心房細動のアブレーションも施設によっては80%くらいの成功率ですから薬が効かないようならばトライする価値はあると思います。

Re: 上室性頻脈から心房細動  あん - 2006/01/29(Sun) 00:46 No.959

丁寧な回答本当にありがとうございました。
ちょっとまだ怖いのですが、トライする方向で考えて見ます。

Re: 上室性頻脈から心房細動  ぶっさん - 2006/01/30(Mon) 19:19 No.960

36歳男性です。
04年11月に心房細動のアブレーションを受けました。
数ヶ月は発作がありませんでしたが、昨夏より発作が出る
ようになり、3月に再トライする予定です。
医師は自信有り気ですし、何より発作時の苦痛から開放される
のであれば、私は極僅かのリスクは気にしません。
但し100%の成功率ではないのでその点は覚悟しています。
私の場合、近くの病院にその道で有名な医師がおられることが
決心を早めたのも事実です。

Re: 上室性頻脈から心房細動  あん - 2006/01/30(Mon) 20:04 No.961

ぶっさんさん(って変かしら)、経験者のかたのレス本当にありがたいです。ありがとうございます。
有名なお医者様にやっていただいたとのこと、有名かどうかはどこでしらべられたのでしょうか?
私のかかっている医師も一応専門医なのですが、薬はつかいたがらずアブレーションをやたらとすすめるのでなんだか違和感を感じる部分もありまして、セカンドオピニオンを取ったほうがいいのかも悩むところです。

Re: 上室性頻脈から心房細動  ぶっさん - 2006/01/31(Tue) 19:36 No.962

あんさん、こんにちは。
セカンドオピニオン、、、って既に専門医のほえほえ先生に相談されているじゃないですか。
私は病院勤務の知人からの情報で転院し、治療しました。転院当初はネットでひたすら医師と治療法について検索です。でも所詮素人には限界がありますよね。
お悩みでしたら率直に医師になぜアブレーションを勧めるかお聞きしたら良いと思います。個人的にはあんさんの担当医も(ある程度)勝算があるからこそ勧めていると思いますが。
私もやはり不安はありますので、今でも根掘り葉掘り疑問に思うことを聞いています。

Re: 上室性頻脈から心房細動  あん - 2006/02/02(Thu) 16:42 No.963

そうですね。疑問や不安はすべて解決して望もうとおもっています。
セカンドオピニオンの件、ほえほえ先生にも相談しているのにこんなことを書いて失礼だったらすみません。
データや今までの経過をすべて見ていただいての意見を聞くという意味でした。


三人目の妊娠。上室性頻拍症  りり - 2006/01/24(Tue) 14:56 No.952

まさかの妊娠発覚。二人目出産1ヵ月後に突然脈拍200に
なり乳飲み子を置いて入院。その後1年間に4回ほどの頻脈。
先週レントゲンもとってしまい、心臓はかなりのスモールハート。肺に巨大ブラ。産婦人科医には循環器の先生と相談してください。といわれ不安になってしまいました。心臓のエコーを
とって参考に、とのことで3日後に予約しましたが、心臓が小さいうえに頻脈だとリスクが大きくなりますか?教えてください。お願いします。妊娠後期、出産時に心不全を起こす可能性
あり、と家庭の医学でみてしまったー。

Re: 三人目の妊娠。上室性...  ほえほえ - 2006/01/24(Tue) 20:54 No.953

心エコーの結果問題なければ大丈夫だと思いますけど。。。。すでに二人丈夫なお子さんを生んでますし。。。。しかし心拍数200の頻脈は気になりますね。循環器の先生とよく相談して下さい。


はじめまして  ちえの - 2006/01/17(Tue) 19:50 No.949

はじめまして 48歳の女性です 私は家族性の肥大型心筋症です 昨年1月に初めての発作を起こし その後8月、9月と発作を起こしました 昨年9月に入院治療を行いました 入院初日にヘパリンを静注中に心房細動を起こしました その後約一ヶ月の入院生活中に3回も発作が起こりました 入院中にアンカロンの服用が始まりワーファリンは当然としてあとはロプレソールを飲んでいました 退院後アンカロンの副作用の甲状腺機能低下症になったためアンカロンの服用を中止 現在はロプレソール120mgとワーファリンを服用しております 退院後も発作があり3回救急車で運ばれましたただし病院に着いた時には脈は元に戻っています 今レートは平均42血圧は80−44ぐらいです このままアンカロンの作用が抜けて時点の不整脈の出かただ心配です このような場合カテーテルアブレーションを行った場合どの程度発作が止められるのでしょうか どなたかアドバイスいただけないでしょうか?薬にはかなり敏感に反応するようです。


教えてください  けいこ - 2006/01/13(Fri) 19:04 No.946

頻拍性不整脈の病気をもつ子供が中学校受験をしたいと言い出しました。もし、筆記で受かったとして、私立などで受け入れてもらえるのでしょうか?医者からは、日常何の制限もないといわれていますが、塾に通ったり、いろいろなストレスを考えると受験させるべきかも悩んでいます。本人の意志を尊重したいとは、おもいますが問題なく受け入れてもらえるのか?まずそれが疑問点です。いずれにせよ、高校受験は、やってくるわけですが、なにかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

たぶん大丈夫ですよ  いちご - 2006/01/15(Sun) 11:47 No.947

こんにちは。

けいこさんと同じように受験の子を持つ親です。
高校受験ですが、問題なく受験します。面接の時に万一聞かれたら、答えるようにしていますが、聞かれるということは、学校からの個人調査票の問題で、そこの健康欄に「注意すべきことがあればお書きください」となっています。
これはおそらく学級担任が書いてくれることになっていますので、万一心配であれば学校の先生とお話されたらどうですか。

私の周りにも不整脈の子供さんはいますが、皆さん普通に志望校に合格してますよ、今時そんな差別はないと思っています。





Re: 教えてください  けいこ - 2006/01/16(Mon) 16:01 No.948

いちごさん。ご返事ありがとうございます。
昨年5月に発作を起こして以来、昨晩ひさびさに1分弱ですが、頻拍を起こしました。直ぐに治まったのですが「お母さんにこの苦しさはわからないよ。不安だよ」と言いながら泣きながら寝付きました。その間ずっと横で添い寝していましたが、親としてはどんなに代われたらと思う日々です。お話ありがとうございます。前向きに考えていけそうです。


第一回ITを活用した生活習慣病指導のためのテレメンタリング  メディカルテクニカ - 2006/01/10(Tue) 12:02 <URL> No.945

研修会
昨年度、試行的に開催し、大変な好評をいただきました。
今年度は、厚生労働省の後援もいただき、より生活習慣病指導に焦点を当てた研
修会といたしました。
テレメンタリングに関心のある皆様、また、システム構築にあたってのコミュニ
ケーションに関心のある方々のご参加をお待ちしております。
主催  日本遠隔医療学会
後援  厚生労働省
日時  平成18年3月11日(土)9:00-17:00
会場  東京国際フォーラム ガラス棟
対象  医療・保健関係者および生活習慣病指導のためのテレメンタリングに関
心をもち、何らかの経験を有するか、これから実践しようとする者。企業関係者
皆様の参加も歓迎致します。
参加費 5,000円
定員  70名(申し込み先着順)
http://square.umin.ac.jp/jtta/telement/telement.htm

時間講義内容講師
9:00-9:45 生活習慣病の基礎 メタボリックシンドロームとは 
木村 穣 関 西医科大学 助教授
9:50-10:35 生活習慣病対策への行政のとりくみ 
矢島 鉄也 厚生労働省健康局 生活習慣病対策室長
10:40-11:25 IT活用の生活習慣病指導に利用される機器
  鎌田弘之 岩手医科大学 講師
11:30-12:15 テレナースによるメンタリング
 亀井智子 聖路加看護大学 助教授
12:15-13:30 昼食
13:30-14:15 テレメンタリング(1) カウンセリング技法
 村瀬澄夫 信州大学 教授
14:20-15:05 テレメンタリング(2) メール、データ等を利用した
ストア・アンド・フォワードコミュニケーション技法
 佐藤恵美 産業精神保健研究所
15:10-16:15 テレメンタリング(3) TV電話等の映像による
リアルタイムコミュニケーション技法 
酒巻哲夫 群馬大学教授
16:20-16:50 知識理解度判定テスト解説および自己採点
16:50-17:00 修了式

遠隔医療学会からのご案内です。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
http://square.umin.ac.jp/jtta/


動悸と、耳鳴りは違いはある?  デビルひさ - 2005/12/15(Thu) 17:54 No.930

心臓の痛みと、耳鳴りが、一緒に来ます。 20分位続きます。数分おきに、心臓の痛みと、耳鳴りが来ます。心臓の病気に、関わりがあるのでしょうか?

Re: 動悸と、耳鳴りは違い...  ほえほえ - 2006/01/05(Thu) 01:13 No.939

うーーん。むつかしいですね。可能性はあると思います。


無題  まる - 2005/12/15(Thu) 12:55 No.929

おばが喘息で通院していた病院で突然倒れ、心筋梗塞でカテーテル治療をしました。カテーテル自体はうまくいったようですが、医者から「ステロイドを飲んでいるので、ただでさえ危険な心筋梗塞がさらに危険になる」と話していました。なぜステロイドを飲んでいると危険なのですか?

Re: 無題  ほえほえ - 2006/01/05(Thu) 01:12 No.938

ステロイドを飲んでいると動脈硬化が速く進みますから、そのことを言ってるんじゃないでしょうか。


一難さって  hadara - 2005/11/30(Wed) 21:08 No.884

ご無沙汰してます。
アブレーションを行いPSVTとはさよならしたのに
今度は心室性期外収縮とのお付き合いの日々です。
10秒に1回ならまだしも2秒に1回のときもあり
そんな時は苦しさと不安で押しつぶされそうになります。
アブレーションをする前は発作時以外は全く普通に生活したり運動したりできたのに
アブレーション後は少し疲れたり、水泳やサイクリング等でもと期外収縮が連発するようになってしまいました。
ホルターも何度もとりましたがこれぐらいなら治療に必要なしと(ホルターをつけたときに限って期外収縮があまり出ない)
言われています。
現在、夜はソラナックス、朝と昼はセルシンを飲んでいますがそれでも気になるくらい期外収縮は出てます。

アブレーションは発作の回路は切ってもスイッチは切れないことはわかっていますが、あまりにもスイッチが増えすぎてしまったという感じです。

治療をしたはずなのにまた別の不整脈で悩まされるなんて・・・。

もう、抗不安剤ではだめなんですかねぇ。
抗不整脈をのんだほうがいいんでしょうか?

Re:一難さって  けいこ - 2005/12/05(Mon) 13:34 No.892

hadaraさん、元気出してくださいね。以前あなた様のホームページで勇気付けられましたし、いろいろな情報もいただきました。私は、なんのお役にも立てませんが.....。早く解決法がみつかり、回復することをお祈りいたします。

Re: 一難さって  アップル - 2005/12/07(Wed) 13:02 No.896

hadara様、私も以前あなた様のホームページを拝見したり書き込みしたりして勇気づけられたうちの1人です。
私も同じです。アブレーションする前はあまり期外収縮は感じなかったのですがアブレーションした後は結構出るようになったと思います。私も主治医の先生に話しましたが他の不整脈が出ているかも知れないと言われました。
特に疲れが溜まったり睡眠不足の時はよく出ますね。
それから私は寒い時期にもよく出るようにも思えます。
これからが嫌な季節ですがお互いに頑張りましょう!

Re: 一難さって  元火星人+です - 2005/12/07(Wed) 17:42 No.900

hadaraさん、ご無沙汰しております。
私も最近調子が悪く、ホルターをして房室ブロックが判明いたしました。。。涙
この寒い時期はどうしても期外収縮が出てしまいますよね。
一度出てしまうと私もなかなか治まらなくて困っています。
hadaraさん、一緒に乗り越えていきましょうね。

Re: 一難さって  hadara - 2005/12/08(Thu) 21:01 No.903

皆さん、ありがとうございます。
なんとか治まってきました。
どうやら親不知を抜いたストレスが原因だったようです。
でも、親不知でこんなになるということは
盲腸の手術でもしたら死んじゃうんじゃないの?
なんて思っちゃいます。

Re: 一難さって  アップル - 2005/12/12(Mon) 09:22 No.917

今朝(夜中)なのですが2年9ヶ月前に行ったアブレーション後、初めて頻脈がありますた。
昨夜は早くから就寝したので腰が痛くなって伸びをしたらドッドッドッと脈が早くなりました。最初は「あれっ?嘘っ?」という感じで脈を取ってみるとやっぱり早くなってました。20〜30秒で治まりましたが…。
主治医からは完治したと診断書まで出してもらったのに…。
これってやっぱり再発ですかね?

Re: 一難さって  ハイジ - 2005/12/13(Tue) 00:21 No.924

あのー、実は手術後1ヶ月検診までに、10回連続の頻脈開始みたいなのがあったので、もしや、と思って先生に聞いたら、それが、それは大丈夫なんですと言われ、もし、10秒や15秒続いたら、それは、頻脈だから、診察に来てくださいといわれました。が、その、数日後、しっかりと、10秒以上続いたのが、2日続けてありました。ウーン、診察にいこうかどうしようかただ今、考慮中。行っても、手術の期間、最低3ヶ月あけないといけないそうなので、当座、ワソランもあるし、数時間発作に比較すれば、今の所、まあ、様子見ようかなあと思っています。何しろ、別の病気のリハビリで頭いっぱいだし、これ以上、病欠伸ばせないので。再発なんでしょうかねえ? もう、盆と正月、そこに、ゴールデンウィークまで一緒に来た感じです。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |