口腔顎顔面外科・矯正歯科について業績集(2023年)

著書・分担執筆

  1. 板井俊介,米永一理.お口のエビデンス集:一般社団法人 日本口腔医学会, 東京, 2023年4月.ISBN:9784910806112
  2. 米永一理,板井俊介.成分や財形を意識してみよう ここまで選べる!口腔保湿剤, 歯科衛生士 47(6) 53-63, クインテッセンス出版, 東京, 2023年6月

原著・症例報告

原著英文(症例報告含む)

  1. Kato H, Okawa R, Ogasawara T, Hoshino Y, Hidaka N, Koga M, Kinoshita Y, Kobayashi H, Taniguchi Y, Fukumoto S, Nangaku M, Makita N, Hoshi K, Nakano K, Ito N. Effect of Conventional Treatment on Dental Complications and Ectopic Ossifications Among 30 Adults With XLH. J Clin Endocrinol Metab. 2023 May 17;108(6):1405-1414. doi: 10.1210/clinem/dgac732. PMID: 36524341.【査読有】
  2. Itai S, Tonosaki K, Ono S, Watanabe R, Koshino S, Hoshi K, Yonenaga K.
    The inhibitory effect of catechin on the growth of oral bacteria in vitro and halitosis in a clinical setting. Oral care. 2023 Jun; 18(1) 27-32.【査読有】
  3. Yonenaga K, Taga H, Yasumitu T, Eno Y, Itai S, Takato T. Oral Palliative Care for Severe Side Effects of Nivolumab Administration Nivolumab. Journal of Oral and Medical Science. 2023 Aug; 1(1) 1-4.【査読有】
  4. Itai S, Yonenaga K, Ono S, Tonosaki K, Watanabe R, Hoshi K. Health effects of catechin in the daily intake of green tea. Journal of Oral and Medical Science. 2023 Sep: 1(2) 1-10.【査読有】
  5. Itai S, Tonosaki K, Ono S, Watanabe R, Hoshi K, Yonenaga K. Understanding the amount of dietary fluid that can be easily swallowed. Journal of Oral and Medical Science. 2023 Sep; 1(3) 1-3.【査読有】
  6. Uto S, Hikita A, Mori D, Sakamoto T, Yano F, Ohba S, Saito T, Takato T, Hoshi K. Subcutaneously Transplanted Fresh Cartilage in Allogeneic and Xenogeneic Immunocompetent Mouse. Tissue Eng Part A. 2023 Oct;29(19-20):541-556. doi: 10.1089/ten.TEA.2023.0052. PMID: 37548556
  7. Shunsuke Itai, Natsuko Yoshimura Sawai, Yusuke Kozai, Takeharu Ikoma, Azuma Kosai, Mayumi Yakeishi, Nobuhisa Kubota, Takahiro Abe. Asymptomatic intraosseous leiomyoma in mandible: A case report and review of literature. Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology. 2023 Nov; 35(6) 539-544. doi: 10.1259/dmfr/22632903. PMID: 14709601.【査読有】
  8. Inaki R, Sato Y, Nakamura D, Aikawa Y, Takato T, Hoshi K, Hikita A. Lipoaspirate stored at a constant low temperature by electric control suppresses intracellular metabolism and maintains high cell viability. Regen Therapy. 2023 Nov 21;24:662-669. doi: 10.1016/j.reth.2023.11.005
  9. Tonosaki K, Yonenaga K, Ono S, Itai S, Oyama S, Mizuno T, Watanabe Rinji W, Hoshi K. Saturation of Percutaneous Oxygen Decreases with Meal Consumption in Patients with Acute Pneumonia. The Tokai Journal of Experimental and Clinical Medicine. 2023 Dec; 48(4) 123-127. PMID:37981847.【査読有】
  10. Kashiwagi M, Saijo H, Narita R, Taniguchi A, Maruoka R, Okubo K, Suenaga H, Hoshi K. Segmental osteotomy of maxilla and secondary bone grafting simultaneously for a patient with unilateral cleft lip and palate: A case report. Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology. 2024 Jan:36(1):84-88. doi: 10.1016/j.ajoms.2023.06.002.【査読有】
  11. Zeng C, Hoshi K, Hikita A. miR-92a-3p-inspired shRNA exhibits pro-chondrogenic and chondrocyte protective effects in osteoarthritis treatment through targeting SMAD6/7. J Bone Min Metab. 2024 Jan;42:1-16. doi:10.1007/s00774-023-01474-3. Epub 2023 Dec 6. PMID: 38055109
  12. Ono S, Sasabuchi Y, Yamana H, Yokota I, Okada A, Matsui H, Itai S, Yonenaga K, Tonosaki K, Watanabe R, Ono Y, Yasunaga H, Hoshi K. Weight loss and functional decline in older Japanese people: A cohort study using large-scale claims data. Arch Gerontol Geriatr. 2024 Feb 1:120:105354. doi: 10.1016/j.archger.2024.105354. PMID:38309105.【査読有】
  13. Ono S, Tsuji N, Sakamoto T, Oguchi S, Nakamura T, Hoshi K, Hikita A. Inhibition of cysteine protease disturbs the topological relationship between bone resorption and formation in vitro. J Bone Miner Metab. 2024 Mar;42(2):166-184. doi: 10.1007/s00774-023-01489-w. Epub 2024 Feb 20. PMID: 38376670; PMCID: PMC10982105.【査読有】
  14. Kazumichi Yonenaga, Shunsuke Itai, Kanata Tonosaki, Sachiko Ono, Rinji Watanabe, Risa Tsubo, Kazuto Hoshi. Pre-market survey for thickened green tea prototypes. J Oral Med Sci. 2024 Mar; 2(6) 1-10.【査読有】
  15. Miki Kashiwagi, Hideto Saijo, Rika Narita, Asako Taniguchi, Ryo Maruoka, Kazumi Okubo, Hideyuki Suenaga, Kazuto Hoshi:Segmental osteotomy of maxilla and secondary bone grafting simultaneously for a patient with unilateral cleft lip and palate: A case report. JOMSMP 2023; 36: 84-88. https://doi.org/10.1016/j.ajoms.2023.06.002
  16. Suenaga H, Sakakibara A, Kawakami H, Taniguchi A, Hoshi K. Computer-assisted preoperative simulation and augmented reality for plate fixation positioning in genioplasty. J Maxillofac Oral Surg. Published: 2024 July 31. doi.org:10.1007/s12663-024-02274-6
  17. Narita R, Saijo H, Kashiwagi M, Oshima S, Taniguchi A, Hoshi K. Treating lower lip fistulas in Van der Woude syndrome using inverted-T lip reduction: An experience. Oral Sci Int. 2024 Sep ;21(3):380-384. https://doi.org/10.1002/osi2.1232【査読有】
  18. Chu YY, Hikita A, Asawa Y, Hoshi K. Advancement in chondrocyte 3-dimensional embedded culture: Implications for tissue engineering and regenerative medicine. Biomed J. (in press) Available online 2024 Sep3.【査読有】
  19. Suenaga H, Sakakibara A, Koyama J, Hoshi K. A clinical presentation of markerless augmented reality assisted surgery for resection of a dentigerous cyst in the maxilaary sinus. J Stomatol Oral Maxillofac Surg. 2024 Oct;125(5):101767. doi:10.1016/j-jormas.2024.101767

原著和文(症例報告含む)

  1. 原田隆史,安部貴大,古村浩子,西田朋世,田中香衣,白石晃平,浅輪幸世,星 和人,古村 眞.マウス歯髄幹細胞を用いた骨再生技術開発のための基礎的研究.神奈川歯学. 2023;58(2):90-98

総説・その他

総説英文

  1. Abe M, Mitani A, Hoshi K, Yanagimoto S. Screening for systemic diseases associated with dental self-care in Japanese Adolescents. J Clin Med. 2024 Oct 12;13(20):6087. doi:10.3390/jcm1 3206087. PMID:39458036. PMCID*PMC11508616

総説和文

  1. 熊谷賢一.自然発症型変形性膝関節症モデルSTR/Ort マウスにおける顎関節の病態評価. 日本顎関節学会雑誌;35(3):116-121,2023年12月

その他

  1. 成田理香:口唇口蓋裂の医療費支援制度について教えてください。JCPF会報, Vol.32,No.2,2023年,3頁.

学会発表

国内学会

  1. 山口祐佳,増村恭子,皆川美紀,湯山 愛,和田みなみ,大橋祥浩,増田千恵子,加藤 晃一郎,大森啓介,清水雄大,熊谷賢一,堀江彰久.当院の周術期等口腔機能管理における病診連携調査.第20回日本口腔ケア学会,2023年4月20-21日,東京
  2. 外崎奏汰,米永一理,板橋泰斗,鈴木雅博,中野 綾,板井俊介,星 和人.認知症患者のヒト咬傷の経過.第20回日本口腔ケア学会総会・学術大会,2023年4月20-21日, 東京
  3. 熊谷賢一,松原陵太,重松宏昭,那須啓佑,吉澤孝昌,鈴木隆二,濱田良樹.ニッケル耳介部感作による口腔粘膜における金属アレルギー交差反応の解明.日本口腔科学会学術集会,2023年5月11-13日,岡山
  4. 川崎 秀斗, 成田 理香, 柏木 美樹, 谷口 明紗子, 西條 英人, 星 和人:多発性脳動脈瘤を合併したオスラー病を有する患者に対して抜歯術を施行した一例.第77回日本口腔科学会学術集会 2023年5月11日-13日 岡山
  5. 外崎奏汰,米永一理,板井俊介,水野隆史,渡辺林治,星 和人.高齢者におけるPlatysma bandsスコアによる嚥下内視鏡検査喉頭流入所見の推定.第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会,2023年5月12日,東京
  6. 阿部雅修,熊谷賢一,星 和人.口腔癌におけるゲノム・エピゲノム異常と生命予後との関係性~CpGアイランドメチル化形質は口腔癌患者の予後と密接に相関する~.第77回日本口腔科学会学術集会,2023年5月11-13日,岡山コンベンションセンター,岡山
  7. 那須啓佑,熊谷賢一,吉澤孝昌,松原陵太,重松宏昭,北條秀樹,鈴木隆二,濱田良樹. 口腔粘膜に局在するパラジウムアレルギーにおける免疫応答の解明.第77回日本口腔科学会,2023年5月11-13日,岡山コンベンションセンター,岡山
  8. 平野友紀子,高橋路子,西條英人,大久保和美,内野夏子,柏木美樹,谷口明紗子,星  和人.鼻音化率計測装置ナゾメーターを用いた鼻咽腔閉鎖機能評価の診断基準について.第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会,2023年5月25-26日,一橋講堂,東京
  9. 田中里桜,柏木美樹,成田理香,西條英人,星 和人.屈曲肢異形成症患者に口蓋形成術を施行した1例.第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会,2023年5月25-26日,一橋講堂,東京
  10. 成田理香,西條英人,柏木美樹,谷口明紗子,高橋路子,平野友紀子,松林幸枝,丸岡  亮,内野夏子,大久保和美,星 和人.東京大学医学部附属病院口唇口蓋裂センターにおける口唇裂口蓋裂患者の実態調査.第47回日本口蓋裂学会総会・学術集会,2023年5月25-26日,一橋講堂,東京
  11. 白石晃平,原田隆史,黄 彦智,成田凜太朗,田口うらら,古村浩子,浅輪幸世,古村 眞,星 和人.鋳型被包化組織体(バイオシート)による歯肉再生研究.ポスター発表,第22回東京大学生命科学シンポジウム,2023年6月17日,東大駒込キャンパス
  12. 埜藤奈美,髙橋路子,松本竜弥,齋藤陽子.岐阜地区内の幼児教育機関における発音不明瞭等の心配事を抱える児の支援体制に関する調査,第24回日本言語聴覚学会,2023年6月23-24日,愛媛県県民文化会館,愛媛
  13. 金澤三四朗, 岡田寛之, 北條宏徳, 長村登紀子, 古村 眞, 星 和人: ヒト臍帯組織の単一細胞トランスクリプトームプロファイリングによる口蓋裂リスク因子の特定. 第8回 日本骨免疫学会. 2023年6月25-27日, ANAインターコンチネンタルホテル, 石垣
  14. 小野紗也加, 坂本朋昭, 小口修矢, 辻 直紀, 中村和貴,星 和人,疋田温彦.骨代謝ネットワークin vitro再現系を用いた骨吸収抑制剤の骨リモデリングに対する影響の時空間解析, 第43回日本骨形態計測学会, 2023年6月29日-7月1日, 北海道大学 学術交流会館,北海道
  15. 柏木美樹,安部貴大,熊谷賢一,星 和人.下顎から頭蓋骨に達する骨腫により生じた開口障害に対する治療経験.第36回日本顎関節学会総会・学術集会,2023年7月8,9日,東京ビッグサイト,東京
  16. 小野紗也加,小口修矢,辻 直紀,中村和貴,星 和人,疋田温彦.骨代謝ネットワークin vitro再現系を用いた骨吸収抑制剤の骨リモデリングに対する影響の時空間解析.第41回日本骨代謝学会学術集会,2023年7月27日―29日,都市センターホテル,東京
  17. 藤井亮爾,小松梨恵,鈴木由妃,小笠原徹,杉下陽堂,仁木久照,遊 道和.滑膜細胞増殖を標的とした関節リウマチ治療におけるCDK6単独阻害の可能性.第38回日本整形外科学会基礎学術集会,2023年10月19-20日,つくば国際会議場,茨城県つくば市
  18. 松林幸枝,大久保和美,丸岡 亮,内野夏子,佐川夕季,岡安麻里,宇賀 凜,峯岸至保,西條英人,星 和人.マルファン症候群患者における顎顔面形態についての検討. 第82回日本矯正歯科学会学術大会,2023年11月1日-3日,朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター,新潟
  19. 大森雄一朗,小笠原毅,別府 葵,山原大吾,佐川夕季,山 啓司.外科的矯正治療により咬合の改善を行った片側性鋏状咬合を伴う骨格性上顎前突症例.第82回日本矯正歯科学会学術大会,2023年11月1日-3日,朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター,新潟
  20. 大島早智,成田理香,柏木美樹,西條英人,星 和人:口蓋形成術を施行した慢性免疫性血小板減少症を合併する口唇口蓋裂患児の一例.第35回日本小児口腔外科学会総会・学術大会 2023年11月25-26日 東京歯科大学水道橋校舎新館,東京
  21. 板井俊介.歯科関連のAIの実装例.第2回日本口腔医学会総会・学術大会 2023年12月7日,web開催
  22. 佐藤 幹,熊谷賢一,大島早智,成田理香,西條英人,星 和人.歯科治療時の口腔乾燥を契機に鑑別診断および治療を施行した抗セントロメア抗体陽性シェーグレン症候群の一例.第33回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 2024年3月8-10日 新潟グランドホテル,新潟
  23. 大川内裕理,大島早智,成田理香,柏木美樹,熊谷賢一,末永英之,西條英人,星 和人:血小板輸血下に抜歯を行った特発性血球減少症患者の1例.第33回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 2024年3月8-10日 新潟グランドホテル,新潟
  24. 金澤三四朗,岡田寛之,北條宏徳,長村登紀子,星 和人.ヒト臍帯由来間質細胞のシングルセル解析による口唇口蓋裂リスク因子の特定.第24回日本再生医療学会,2024年3月25-27日,朱鷺メッセ,新潟
  25. 白石晃平,原田隆史,黄 彦智,成田凜太朗,田口うらら,古村浩子.浅輪幸世,古村 眞,星 和人.鋳型被包化組織体(バイオシート)による歯肉再生研究,ポスター発表,第23回日本再生医療学会総会,2024年3月22日,朱鷺メッセ,新潟

国際学会

  1. Miki Kashiwagi, Hideto Saijo, Rika Narita, Shuto Kawasaki, Shota Ichikawa, Kazuto Hoshi. Velar Adhesion for Cleft Lip and Palate Reduces Otitis Media. 102nd International Association for Dental Research. March 13-16, New Orleans, US.
  2. Miki Kashiwagi, Hideto Saijo, Rika Narita, Kazuto Hoshi. Clinical experience of cleft lip and palate with trisomy 13 and 18. CLEFT Seoul 2023. June 16-18, Seoul, Korea.
  3. Fujii Y, Minami S, Hatori A, Kawase-Koga Y, Ogasawara T, Hamada H, Kanno Y, Daichi Chikazu,: Integrated microRNA-mRNA analyses of the osteogenic induction of a helioxanthin derivative in human dental pulp stem cells. ASBMR 2023 Annual Meeting, September 9-12, 2023, Vancouver, BC, Canada, Vancouver Convention Centre
  4. Pinhsun Chen, Rika Narita, Sachi Oshima, Asako Taniguchi, Miki Kashiwagi, Hideto Saijo, Kazuto Hoshi : A case report of cleft lip and palate Patient with Hereditary Spherocytosis. 2023年11月6-8日, 2023 APCA, APCLPC & Chang Gung Memorial Forum
  5. Yuki Sagawa, Takuya Ogawa, Takeaki Sudo, Yuki Nagata, Keiji Moriyama, Toshihiro Tanaka. Exome analysis of short root anomaly in Japanese population. 68th Annual Meeting of the Japan Society of Human Genetics (JSHG) In Conjunction with 14th Asia Pacific Conference on Human Genetics (APCHG) 22nd Annual meeting of East Asian Union of Human Genetics Societies (EAUHGS), Oct 11-14, 2023, Tokyo, Japan, Toshi Center Hotel
  6. Shota Ichikawa, Miki Kashiwagi, Rika Narita, Shuto Kawasaki, Hideto Saijo, Kazuto Hoshi. Effects of Velar Adhesion on Cleft Width and Maxillary Development. 102nd International Association for Dental Research. March 13-16, 2023, New Orleans, US.

シンポジウム・講演

  1. 小笠原徹 :歯科における抗菌薬適正使用と感染対策, 令和5年度上山市歯科医師会学術研修会, 2024年2月22日,  上山市中部地区公民館 山形県上山市
  2. 西條 英人,成田 理香,大島 早智,柏木 美樹:第68回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会 2023年11月10-12日 大阪国際会議場,大阪

受賞

  1. 金澤三四朗.第8回日本骨免疫学会 優秀賞,2023年6月25-27日.
  2. 柏木美樹,安部貴大,熊谷賢一,星 和人.下顎から頭蓋骨に達する骨腫により生じた開口障害に対する治療経験, 第36回日本顎関節学会総会・学術大会、ポスター発表優秀賞,2023年7月8-9日,東京ビッグサイト,東京
  3. 小野 紗也加.第43回日本骨形態計測学会学術集会 若手研究者賞,2023年7月1日

INFORMATION

口唇口蓋裂センターのご案内Infomation on Cleft Lip and Palate Center / Department of Oral-Maxillofacial Surgery and Orthodontics

詳しくは病院ホームページをご覧ください

研修についてのお問い合わせTRAINING INFORMATION

研修についてのお問い合わせはこちらから
お問い合わせください。

外来診療をご希望の方へOUTPATIENT GUIDE

当院は原則予約制です。
「東大病院予約センター」でご予約ください。

ACCESS

当科へのお問い合せ

東京大学医学部附属病院 口腔顎顔面外科・矯正歯科

〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
TEL:03-3815-5411内線33714
FAX:03-5800-6832

当院受診希望の方は、東大病院HP「ご来院の皆様へ」に従ってご予約ください。

当科へのご紹介を検討いただいている医療関係の方は、東大病院HP「医療関係の皆様へ」をご確認ください。