摂食障害には治療が必要です。食べたいけれど食べられない、食べたくないのに食べ過ぎる。

一般社団法人日本摂食障害協会(JAED)
fecebook

患者さん・ご家族を支えるネットワーク

sample

摂食障害は治療の困難な病気で、神経性やせ症、神経性過食症がその代表です。
宮城県摂食障害支援拠点病院(旧摂食障害治療支援センター)は、宮城県と国の事業として東北大学病院に設置されました。

当支援拠点病院(旧支援センター)は、患者さんとご家族、周囲の方々からの相談をお受けします。

摂食障害は医療の専門家にとっても治療するのが難しい病気です。当支援拠点病院(旧支援センター)は医療関係者、学校保健、保険福祉関係の専門家の皆様からの相談もお受けしています。
専門家の皆様に向けた研修、講習を行います。

地域の皆様に向けて、摂食障害に関する正しい知識の普及、啓発活動も行います。

宮城県摂食障害支援拠点病院(旧摂食障害治療支援センター)は、摂食障害の患者さんとご家族を支えるネットワークづくりを目指しています。

お知らせ

摂食障害の家族教室のお知らせ

摂食障害の家族教室

2023年3月13日(月) 13:00〜15:00

主催:宮城県(受託者:宮城県摂食障害支援拠点病院)

内容Ⅰ:「これだけは知っておきたい摂食障害のこと 最新版」
    宮城県摂食障害支援拠点病院
    東北大学病院心療内科
    講師 佐藤康弘

内容Ⅱ:「家族にできるサポートを知ろう」
    文教大学人間科学部臨床心理学科
    特任専任講師 小原 千郷

参加費:無料

開催方法:Web家族教室(Zoom利用)
    摂食障害患者さんのご家族20組 1家族3名まで
    ※お申込み多数の場合、抽選となります
     患者さん本人にはご遠慮いただきます

申込方法:宮城県摂食障害支援拠点病院まで
     メールにてお申込みください
     代表者のお名前、患者さんとの関係、参加人数をお知らせください

締切:2023年3月3日(金)

問い合わせ先:宮城県摂食障害支援拠点病院
〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1
電話:022-717-7328  メール:miyagi.ed@gmail.com



あなたは 番目の訪問者です。