活動報告

» 「あなたがゲートキーパーになる時」が紹介されます。
2021/05/29
5月31日の11:30から、首都圏のNHKのひるまえほっとという番組で、当教室が主体で作成した「あなたがゲートキーパーになる時」が紹介されます。

https://www.nhk.jp/p/shutoken-hirumae/ts/PYW4219Q9X/
» 新型コロナウイルス恐怖尺度の妥当性検証と日本における実態の解明
2021/02/19
翠川晴彦医師と太刀川弘和教授らの研究成果が、PLOS ONEに掲載されました。
本研究では、全国オンラインアンケート調査の結果を用いて、Ahorsu DKらが開発した新型コロナウイルス恐怖尺度(Fear of Coronaviruss-19 Scale: FCV-19S)の日本語版の妥当性を検証し、日本における新型コロナウイルス感染症に伴う恐怖の実態を明らかにしています。
今後も、新型コロナウイルス感染症流行下における人々のメンタルヘルスの改善に資する研究を進めて参ります。論文は下記リンクからご覧いただけます。

Midorikawa H, Aiba M, Lebowitz A, Taguchi T, Shiratori Y, et al. (2021) Confirming validity of The Fear of COVID-19 Scale in Japanese with a nationwide large-scale sample. PLOS ONE 16(2): e0246840. doi: 10.1371/journal.pone.0246840
» YAHOO!ニュースの取材に応えました
2021/01/26
本研究室の太刀川弘和先生、関連教員の白鳥裕貴先生が、コロナ禍の大学生のメンタルヘルスに関する取材に応じました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e01eab67fed944af7f622bb4f12b1b62b728721c
» 「新型コロナウイルス感染症に関わるメンタルヘルス全国調査」の終了について
2020/10/01
全国の多くの方にご協力いただいた「新型コロナウイルス感染症に関わるメンタルヘルス全国調査」は、2020年9月30日をもって調査を終了させていただきました。
調査中、7000を超えるご回答をいただきました。
ご協力ありがとうございました。

現在、データの集計、解析中です。
当ホームページや学術雑誌、学会などで結果を公表していく予定です。
» メディア出演
2020/09/04
高橋晶准教授がNHK水戸放送局の番組に出演します。

2020年9月4日 NHK水戸 いば6 
https://www4.nhk.or.jp/P3505/

また、以下の番組に出演しました。
内容は記事をご参照ください。

2020年5月10日 MBSラジオ 1.17
https://www.mbs1179.com/117/c_onair/2020/05/


» 日本自殺予防センター発足・日本自殺予防学会設立50周年記念シンポジウムに登壇します
2020/08/25
太刀川弘和教授が、一般社団法人日本自殺予防学会・日本自殺予防センター主催のオンラインシンポジウム「『つながれない』時代の自殺対策~ウィズコロナをどう生きるか~」に登壇します。

イベントは学会会員でなくても、無料で参加できます。詳細・お申込みについては、ポスターや自殺予防学会のホームページをご覧ください。http://www.jasp.gr.jp/

5-1.jpg

» 新型コロナウイルス感染症に関わるメンタルヘルス全国調査について
2020/08/04
新型コロナ全国調査


新型コロナウイルス感染症は、現在も皆様の生活に大きく影響を及ぼしています。今回、私たちは新型コロナウイルス感染症のメンタルヘルスへの影響について、全国ウェブ調査を実施させていただくこととなりました。
アンケートの最後にあなたの新型コロナウイルス感染症への不安の程度を集計結果でみることができます。
どなたでも参加いただくことができますので、ご協力お願いいたします。

2020年8月21日追記:
中間評価を掲載しました。こちらのページをご覧ください。
» NHK「視点・論点」に出演します
2020/05/01
太刀川弘和教授が、NHKのテレビ番組「視点・論点」にて、「新型コロナ こころのケアの重要性」というテーマでお話をしました。放送予定は下記のとおりです。ぜひご覧ください。
(NHKEテレ1・東京)
5月4日(月)午後1:50~2:00
(NHK総合1・東京)
5月5日(火)午前3:50~4:00

NHK「視点・論点」 https://www.nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YVW/
» COVID-19に関するこころのケア
2020/03/06
当講座では、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するこころのケア」について、文書を作成しました。
こころの問題、情報の扱い方、支援についてなどを、一般の方、メディアの方、支援者の皆様に向けて発信いたします。
以下のページ、またはPDFをご覧ください。
引用元(筑波大学 医学医療系 災害・地域精神医学講座)を明示していただければ、ご自由に再配布・転載していただいて結構です。

» 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するこころのケアについて

(196KB)

» DPATカー
2019/09/01
本日から11月29日金曜日23時まで、筑波大学附属病院DPATの移動基地となるDPATカーを導入すべく、クラウドファンディングを開始します。

詳細は特設ページでご覧ください。
https://plaza.umin.ac.jp/dp2012/dpatcar.php

画像はサンプル用に小さいサイズを載せているので、印刷用のチラシはPDFをダウンロードしてください。

(3147KB) 1-2.png