正しいがん情報の提供
研究成果・資料
研究成果
この研究班での成果を順次掲載します。
資料
血液・リンパのがんに関する患者向けウェブサイト
血液・リンパのがんは、治療に使われる薬剤や治療方法の開発がめざましく、情報をいち早く更新し、必要としている人に届けることが特に重要です。そこで、情報を速やかに届けるための一つの試みとして、企業が作成した血液・リンパのがんに関する患者向け情報リンク集を作成しました。
リンク先 ページについて
本研究班では主に以下の点を確認し、リンク掲載は適切であると判断しました。
- ページを運営している企業は、日本製薬工業協会(製薬協)に加盟している。
*製薬協は、「薬機法、医薬品等適正広告基準等の関連法規を順守して作成し、一般人(患者)にとって必要性があり内容が適切なものとすること」「特定の医薬品に誘導するような記載はしないこと」等の資材作成に関する自主規制ルールを制定しています。詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
製薬協 自主基準 医療用医薬品製品情報概要等に関する作成要領(略称:作成要領) - リンク先対象ページに、商品の購入を促すような広告が掲載されていない
- 掲載内容は、正しい意思決定支援につながる
本研究班サイトからのその他のリンク掲載基準は、「4.リンク基準」に記載しています。ご利用の際はご一読ください。リンク掲載基準や、本ページについて、ご意見・ご感想がございましたら、お問い合わせフォームからお寄せください。
- 白血病に関する資料
※リンクをクリックすると、研究班のウェブサイトから企業のウェブサイトに移動します。- 白血病の分類
中外製薬株式会社 おしえてがんのコト おしえて白血病のコト - 急性骨髄性白血病
アッヴィ合同会社 ベネクレクスタ.jp
中外製薬株式会社 おしえてがんのコト おしえて白血病のコト
ファイザー株式会社 急性骨髄性白血病(AML)を学ぶ - 急性リンパ性白血病
中外製薬株式会社 おしえてがんのコト おしえて白血病のコト
ファイザー株式会社 急性リンパ性白血病(ALL)を学ぶ - 慢性骨髄性白血病
中外製薬株式会社 おしえてがんのコト おしえて白血病のコト
ノバルティス ファーマ株式会社 がんと希少な病気の情報サイト CMLステーション 慢性骨髄性白血病の疾患情報サイト
ファイザー株式会社 慢性骨髄性白血病(CML)を学ぶ - 骨髄異形成症候群
協和キリン株式会社 骨髄異形成症候群 MDSナビ
- 白血病の分類
- 悪性リンパ腫に関する資料
※リンクをクリックすると、研究班のウェブサイトから企業のウェブサイトに移動します。- 悪性リンパ腫
中外製薬株式会社 おしえてがんのコト おしえて悪性リンパ腫のコト - マントル細胞リンパ腫
ヤンセンファーマ株式会社 慢性白血病・リンパ腫ナビ マントル細胞リンパ腫(MCL)患者さんサポートサイト - 原発性マクログロブリン血症/リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)
ヤンセンファーマ株式会社 慢性白血病・リンパ腫ナビ 原発性マクログロブリン血症(WM)・リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)患者さんサポートサイト - 慢性リンパ性白血病/小リンパ球性リンパ腫
アストラゼネカ株式会社 慢性リンパ性白血病の総合情報サイトCLLライフ 慢性リンパ性白血病(CLL)とは?
アッヴィ合同会社 ベネクレクスタ.jp
中外製薬株式会社 おしえてがんのコト おしえて白血病のコト
ヤンセンファーマ株式会社 慢性白血病・リンパ腫ナビ CLL/SLL患者さんサポートサイト - ホジキンリンパ腫
小野薬品工業株式会社 オノオンコロジー ホジキンリンパ腫
小野薬品工業株式会社、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 がん免疫.jp ホジキンリンパ腫
- 悪性リンパ腫
- 多発性骨髄腫に関する資料
※リンクをクリックすると、研究班のウェブサイトから企業のウェブサイトに移動します。 - リンク基準
以下のリンク基準を満たすことをウェブサイト運営企業に確認し、掲載しています。なお、「該当すること」「該当することが望ましい」で満たされない項目がある場合には、今後、企業として検討が可能であることを原則に、研究班で内容を検討し、リンク掲載の最終判断をしています。なお、除外基準に1つでも該当する項目がある場合には、リンクを掲載していません。- 運営主体・組織に関すること
(1)運営主体・組織が以下のいずれかにあてはまる(該当すること)
①製薬協に加盟している
②公的機関または公的財源により運営されている団体
③がん診療連携拠点病院
④地域がん診療病院、特定領域がん診療連携拠点病院
⑤非営利の学術系団体(学会など)
⑥複数の専門家で協議し、専門家のコンセンサスを得ることができる組織
⑦複数の専門家で協議し、専門家のコンセンサスを得ることができるが永続性のない組織(研究班などの活動期間に期限のある組織の場合には、最大3年間のリンクとする) - 基本的な提示内容・方法に関すること
(2)リンク先対象ページまたはウェブサイトトップページに更新日が明記されている(該当することが望ましい)
(3)内容に関する問い合わせ先が明記されている(該当すること)
(4)リンク先対象ページに商品の購入を促すような広告が掲載されていない(該当すること)
(5)プライバシーポリシーがウェブサイト内に明記されている(該当することが望ましい) - 情報の作成方法に関すること
(6)A.医学的な情報、B.療養情報、C.制度情報が掲載されている場合、情報源が明記されている(該当することが望ましい)
・A、Bの場合、情報源は診療ガイドラインなどで推奨された科学的根拠に基づく情報(もしくは、医学的コンセンサスが得られた情報)であること
・Cの場合、情報源は、現行の公的な助成・支援制度に準拠したものであること。
・A~Cで、監修を情報源とみなす場合には、(1)②~⑦の運営主体・組織であるか、複数の専門家であること
(7)掲載内容の更新の手順が定められ、明記されている(該当することが望ましい)
(8)3年以内に更新または内容の確認がされている(該当することが望ましい)
(9)外部ウェブサイトがある場合、リンク基準が明記されている(該当することが望ましい) - 掲載されている内容に関すること
(10)掲載内容は、正しい意思決定の支援につながる(該当すること) - 除外基準
(11)情報の内容がA、Bの場合、ウェブサイト内に診療ガイドラインに基づいた標準治療(もしくは、医学的コンセンサスが得られた情報)などと照合して、明らかに推奨されない治療法への誘導がある。Cの場合、ウェブサイト内に現行の公的な助成・支援制度と照合して、明らかな誤りや誘導がある。
(12)運営主体・組織が明記されていない。
(13)運営主体・組織は、宗教、政治を主目的として活動している。
(14)公序良俗に反する、または、他者を誹謗中傷する情報が含まれている。
(15)上記(11)~(14)に該当するウェブサイトにリンクを設置している。
- 運営主体・組織に関すること