2017年1月号

  • 1面 平成29年元旦新春のご挨拶(宮園浩平先生)
    今年の1枚「カラー」解説(下村克朗先生)
  • 2面 平成29年 新春のご挨拶(齊藤延人先生)
    第27回煉瓦の会絵画展・第2回病院展、開催さる
    鉄門ピアノの会創立40周年記念パーティー開催のご報告
  • 3面 大都市と過疎地域、そしてその平均とは(大関武彦先生)
    思い返して45年余り(釘宮豊城先生) 疾病構造は変化する―血管外科のいまむかし―(重松宏先生)
  • 4面 研究と臨床の合間を行き来しつつ(木佐貫泰先生)
    45鉄門会開かる
    平成28年MD研究者育成プログラム修了論文審査会 医学部長賞受賞者決定
    平成28年度有馬聡記念フェローシップ受賞者決定
  • 5面 2017年編集部企画紹介
    鉄門だより総会開催される
  • 6面 医学部本館イルミネーション
    学年対抗サッカー大会
    クロスワードパズル

2017年1月号をご覧になりたい方はこちら

2017年1月号鉄門だより(会員制HP)

2017年2月号

  • 1面 理事会報告
    スチューデント・ドクター命名式執り行われる
  • 2面 瑞宝中綬章叙勲報告(望月英隆先生)
    瑞宝章受章―「継続は力」を信じて―(久貝信夫先生)
    卒後50年クラス会開かれる(宮崎俊一先生)
  • 3面 深く 畏友 長瀧重信君を悼む(三木英司先生)
    杉並鉄門会総会報告(高木毅先生)
    平成28年度MD研究者育成プログラム学部長賞並びに有馬聡記念フェローシップ授与式(菅谷佑樹先生)
    スチューデント・ドクター命名式学生宣誓全文
  • 4面 学年対抗バスケ大会
    私が学んだこと:良き師に助けられて"What I learned, helped by my good mentors"(黒岩義之先生)
    "キッコーマン"からの贈り物(久保田芳郎先生)
  • 5面 分子循環器病研究の黎明期からの30年間を振り返って(倉林正彦先生)
    東大医学部医学科・医療倫理元年!(赤林朗先生)
  • 6面 駆け出しの頃(生田宏一先生)
    【新企画:青春だより】当時の部活を振り返って(大井玄先生)
  • 7面 面白いものを受け止める心構えを(水島昇先生)人事異動
  • 8面 日帰り手術から遺伝子治療まで―尊厳ある医療の提供を目指す(阿保義久先生)
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2016年12月)
  • 9面 「対話」と「教育」―家庭医として、教育者として(孫大輔先生)
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年1月)
  • 10面 経験したことを大切に(東星一先生)
    クロスワードパズル

2017年2月号をご覧になりたい方はこちら

2017年2月号鉄門だより(会員制HP)

2017年3月号

  • 1面 瀟洒な建物に潜む先人の息吹―「医家の風貌」取材録
    第141回鉄門交流会(マスターズ)開催のご報告(寺下謙三先生)
    目黒鉄門会開催報告(小林有香先生)
    鈴木恒雄カンサス大学微生物学名誉教授の追悼記(香川靖雄先生)
  • 2面 昭和41年卒業生の雑感(鈴木晟時先生)
    子どもをbiopsychosocialに支援してゆこう(五十嵐隆先生)
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書
  • 3面 「Follow my heart」の大切さ(安原洋先生)
    青春だより~鉄門卓球部対談企画~(岩瀬博太郎先生、斉藤宇広さん)
    人事異動
  • 4面 低身長治療一直線(田中敏章先生)
  • 5面 医療と向き合う(橋本政典先生)
  • 6面 自分で動く習慣を(荒川晶先生)
    クロスワードパズル

2017年3月号をご覧になりたい方はこちら

2017年3月号鉄門だより(会員制HP)

2017年4月号

  • 1面 東京大学の退職を迎えて(山本一彦先生)
    五月祭医学部企画のお知らせ
  • 2面 医学部4年生五月祭企画ポスター
  • 3面 退任にあたって(本間之夫先生)
    学位記伝達式・謝恩会
    夏期病院実習のお知らせ
  • 4面 昭和20年3月10日東京大空襲の体験「赤門アパート焼け残る」(大谷五良先生・出川寿一先生)
  • 5面 人事異動
  • 6面 卒後50年の節目を迎えて(木村哲先生)
    病理学とともに歩んで(福里利夫先生)
  • 7面 師匠の教えで広がった我が人生(山田春木先生)
    同級生の輪に支えられて(石崎泰樹先生)
  • 8面 鉄門バトミントン部 部長 田中栄先生 インタビュー(田中栄先生)
    外科と内科の枠を超えて(宝来威先生)
  • 9面 全国の人たちに、よりよい医療保障を(中野純一先生)
    たくさんの関係性の中で(宇野晃人先生)
  • 10面 鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年3月)
    クロスワードパズル

2017年4月号をご覧になりたい方はこちら

2017年4月号鉄門だより(会員制HP)

2017年5月号

  • 1面 平成28年度鉄門倶楽部第4回理事会報告
    退任のご挨拶(辻省次先生)
  • 2面 2016年度鉄門倶楽部会計報告
  • 3面 退任のご挨拶(光嶋勲先生)
    昭和34年卒クラス会(三四郎会)報告(林浩一郎先生)
    鉄門39会開催報告(橋爪敬三先生)
    近畿鉄門会例会開催のご報告(林健郎先生・戸田達史先生)
  • 4面 昭和40年卒クラス会開かる(若林健之先生)
    平成29年卒業生研修先
    平成28年度社会医学振興財団 荒記賞(学生賞)受賞者決定
    生涯脳外科医(堀智勝先生)
  • 5面 臨床から基礎へ。研究の厳しさと楽しさ(澁谷正史先生)
    団塊世代のクラス会とこれから(安西信雄先生)
    小児科のお医者さん――あなたも一緒に勉強しませんか?(加我牧子先生)
  • 6面 平成29年度鉄門倶楽部総会のお知らせ
    青春だより~鉄門バスケットボール部対談企画~(芳賀信彦先生・平尾達郎さん) 鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年4月)
  • 7面 社会との関わりを大切に(大西真先生)
  • 8面 鍼灸の道、医学の眼。(粕谷大智先生)
  • 9面 興味を持ったらとにかく一生懸命やってみる(渋谷健司先生)
    人事異動
  • 10面 明日の可能性を夢見て(大岸誠人先生) クロスワードパズル

2017年5月号をご覧になりたい方はこちら

2017年5月号鉄門だより(会員制HP)

2017年6月号

  • 1面 東京大学の退職を迎えて(國土典宏先生)
    春の叙勲
  • 2面 恵まれた20年間(渡辺知保先生)
    会費納入のお願い
  • 3面 鉄門昭和60年卒のクラス会(大須賀穣先生)
    鉄門昭和62年卒、卒業30周年の集い(西山和利先生)
    臨床研究者育成プログラム春の研究報告会(庄田宏文先生)
    理3歓迎会が開催される
    平成28年度社会医学振興財団 荒記賞(奨励賞)受賞者決定
  • 4面 独立行政法人化直前の東大病院(加藤進昌先生)
    アカデミア発の医療技術の創出を目指して(岩崎甫先生)
  • 5面 歩んできた道 研修そして血液内科(藤田彰先生)
    社会医学を想う―個から集団へ、要素技術から管理技術へ―(長谷川友紀先生)
    医師養成者としての幸せ(税田和夫先生)
  • 6面 ウガンダでの病院実習~本質は同じ~(小嶋太郎さん)
    エンド・オブ・パラダイム(坂田亮介さん)
    米国臨床実習雑感(清水元喜さん)
  • 7面 アメリカに乗り込んで感じたこと・考えたこと(森下圭さん)
    ニューヨークにて(山崎晃さん)
    アジアでの臨床実習(山下純平さん)
  • 8面 青春だより~鉄門ゴルフ部対談企画~(岡崎仁先生・古川滉一郎さん)
    臨床と教育から感染症内科を拓くということ(龍野桂太先生・岡本耕先生)
  • 9面 臨床と教育から感染症内科を拓くということ(龍野桂太先生・岡本耕先生)
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年5月)
  • 10面 明日はもっと上手になりたい(平岩幹男先生)
  • 11面 「ありがとう」と言ってもらえる幸せ(森崎裕先生)
    人事異動
  • 12面 生命と向き合うために(宮西真央先生)
    クロスワードパズル

2017年6月号をご覧になりたい方はこちら

2017年6月号鉄門だより(会員制HP)

2017年7・8月号

  • 1面 平成29年度鉄門倶楽部第1回理事会報告
    平成29年度鉄門旅行のご案内
    五月祭M2企画開催報告
  • 2面 紫綬褒章綬章にあたって(飯野正光先生)
    紫綬褒章の綬章に際して(山本一彦先生)
    瑞宝中綬章を受賞して(岸洋一先生)
  • 3面 日本学士院賞を受賞して(戸田達史先生)
    昭和28年卒業鉄門クラス会 米寿から卒寿の狭間(小澤利男先生)
    1955クラス会報告(萬年徹先生)
  • 4面 鉄門倶楽部千葉支部会合2017(清水夏繪先生)
    昭和42卒後50年記念クラス会(森宏之先生)
    第3回東大鉄門会東海支部総会(石垣武男先生) 第二回 鉄門囲碁会報告(谷田川聡也先生)
  • 5面 平成29年度基礎臨床社会医学統合講義開講のお知らせ
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年6月)
    平成29年度有馬聡記念フェローシップ募集
  • 6面 皮膚科学・メラノーマ・ダーモスコピー(斎田俊明先生)
    医師になった頃(橋本直明先生)
  • 7面 ER型救急医療を導入して(山下雅知先生)
    多くの先輩に巡り合っての外科医人生(稲葉毅先生)
  • 8面 わが研究人生60余年―大脳で小脳を究める―(伊藤正男先生)
  • 9面 見たくない問題から目を逸らすな(國頭英夫先生)
    人事異動
  • 10面 全体を俯瞰し、病気のメカニズムの解明へとつなげる(宮崎徹先生)
  • 11面 鉄門サッカー部対談企画(吉内一浩先生・村岡賢さん)
    閃光少女(神馬崇宏先生)
    クロスワードパズル
  • 12面   クロスワードパズル

2017年7・8月号をご覧になりたい方はこちら

2017年7・8月号鉄門だより(会員制HP)

2017年9月号

  • 1面 平成29年度鉄門倶楽部評議員会報告
    平成29年度鉄門倶楽部学生委員挨拶
    平成29年度鉄門旅行のご案内
  • 2面 平成29年度鉄門倶楽部総会報告
    昭和36年卒業同窓会(新門会)開催報告(鈴木二郎先生)
    第6回医学系キャリア支援のための交流会開催報告
    世田谷鉄門会報告
  • 3面 「昭和39年東大医学部進学クラス会」が開催されました(池田斉先生)
    鉄門46クラス会に出席して(原口義座先生)
    平成29年度・埼玉鉄門会総会、開催される(関根威先生)
    第16回東京大学ホームカミングデイへのお誘い(中村耕三先生)
  • 4面 「社会医学原論」古代ローマ帝国、産業革命から国際保健へ(東京大学名誉教授荒記俊一著)講読の機会を得て(保坂義雄先生)
    書籍紹介『ホモ ピクトル ムジカーリス アートの進化史』
  • 5面 昭和48年3月卒業生同窓会報告(田中敏明先生)
    脊椎外科と教育(星地亜都司先生)
    I am sailing.(岡本真先生)
    人事異動
  • 6面 塞翁と北叟(大西宏明先生)
    青春だより~鉄門山岳部対談企画~(内村薫先生・上村拓さん)
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年7・8月)
  • 7面 疾走!ご馳走!東奔西走!(小野稔先生)
  • 8面 何事にもチャレンジを(古川聡先生)
  • 9面 産業医として、心療内科医として、法律家として(石澤哲郎先生)
  • 10面 「自分とは何か」から(熊谷友梨香先生)
    クロスワードパズル

2017年9月号をご覧になりたい方はこちら

2017年9月号鉄門だより(会員制HP)

2017年10月号

  • 1面 大坪修・鉄門フェローシップ受給者による報告会開催される
    第2回会費請求書発送のご報告
    平成29年度鉄門旅行のご案内
  • 2面 鉄門倶楽部夏期病院実習報告
    一病理医にとっての画竜点睛(町並陸生先生)
    ボストン鉄門会BBQ報告(村上尚加先生)
  • 3面 平成29年度神奈川鉄門会総会報告(佐藤譲先生)
    新刊のお知らせ(後藤利夫先生)
    薬剤アレルギー、術後紅皮症から血液事業へ(田所憲治先生)
  • 4面 現代にも生きる田原淳博士の業績と私の臨床研究(高柳寛先生)
    「病院を診る」ということ(中瀬浩史先生)
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年9月)
  • 5面 何か残してゆけるもの(松田昌文先生)
    いつの間にか今日に(矢冨裕先生)
    人事異動
  • 6面 「パラレルキャリア」で1/10000人材になろう(中澤達先生)
  • 7面 医療から政治へ(米山隆一先生)
  • 8面 「今」の自分に素直になって(槇田紀子先生)
  • 9面 青春だより~鉄門野球部対談企画~(伊地知秀明先生・北山雅崇さん) 社会的な側面に目を向けて(佐藤拓也先生・佐藤元彌さん)
  • 10面 クロスワードパズル

2017年10月号をご覧になりたい方はこちら

2017年10月号鉄門だより(会員制HP)

2017年11月号

  • 1面 平成29年度第2回鉄門倶楽部理事会報告
    鉄門倶楽部ホームページリニューアルのお知らせ
    平成29年度 医学科統合講義実施報告
    健康と医学の博物館、移転のため閉館
  • 2面 ご挨拶(藤尾圭志先生)
    昭和59年卒クラス会報告(三谷昌平先生)
    医学科統合講義 講師一覧
  • 3面 私の一研究史(粟田卓也先生)
    プロとしての生き残り術(岡崎亮先生)
  • 4面 プロとしての生き残り術(岡崎亮先生)
    ゲノム医学・医療研究の移り変わり(加藤規弘先生)
    平成29年度社会医学振興財団 荒記賞
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年10月)
  • 5面 公衆衛生大学院とは何か?(中田善規先生)
    東医体報告(鉄門スキー部、鉄門ゴルフ部、鉄門野球部、鉄門バレー部)
  • 6面 東医体報告(鉄門陸上部、鉄門ハンドボール部、鉄門サッカー部)
    人事異動
  • 7面 東医体報告(鉄門バドミントン部、鉄門テニス部、鉄門バスケ部、鉄門卓球部、鉄門水泳部)
  • 8面 東医体報告(鉄門漕艇部、鉄門剣道部)
    青春だより―鉄門陸上部対談企画―(門脇孝先生・力石晃爾さん)
  • 9面 学生生活、研究、教育を楽しんだ60年をふりかえる―鉄門だよりに誘われて―(岩村吉晃先生)
  • 10面 腫瘍内科医の必要性(朴成和先生)
  • 11面 圧倒的な学力差があるうちに、普通の人でも身につけていく知識の習得を(大江隆史先生)
  • 12面 様々な挑戦と出会い(中安杏奈先生)
    クロスワードパズル

2017年11月号をご覧になりたい方はこちら

2017年11月号鉄門だより(会員制HP)

2017年12月号

  • 1面 平成29年度鉄門旅行のご報告
    M0歓迎会開催される
    秋の叙勲
  • 2面 教授就任のご挨拶(岡崎睦先生)
    新宿鉄門会行なわれる
  • 3面 教授就任のご挨拶(戸田達史先生)
  • 4面 私の業績の総括と所感(大田健先生)
    10年遅れの医学生(鈴木直仁先生)
    いきあたりばったり、でもベストをつくす(平田康隆先生)
  • 5面 青春だより~鉄門室内楽の会~(赤林朗先生・栗原裕基先生・中村恵子さん)
    鉄門会員から医学図書館への寄贈図書(2017年11月)
  • 6面 在宅ホスピス医の現在―医の本質を考える今日この頃(川越厚先生)
    人事異動
  • 7面 女性のため、社会のため、そして人類のために(大須賀穣先生)
  • 8面 JIN―腎(南学正臣先生)
  • 9面 編集後記
    2018年編集部挨拶
  • 10面 人とは違うこととする(中山敦仁先生)
    クロスワードパズル

2017年12月号をご覧になりたい方はこちら

2017年12月号鉄門だより(会員制HP)