本文へスキップ

Japan Society for Specialists in Pediatric Nutrition TEST.2023

プログラムPROGURAM

小児専門管理栄養士の認定までの流れ(案)

  本協議会では、「小児専門管理栄養士」認定のために、以下の研修・実習プランを検討中です。
  具体的な、実施方法については、今後協議を深め構築していく予定です。

   概略
    基本研修 (小児栄養に関する背景や現状、役割を学ぶ)
    専門研修 (小児における各種疾病とその栄養管理について学ぶ)
    臨地実習 (小児栄養管理の現場で実際の栄養管理を実践学習する)

基本研修講義科目(案)

  小児管理栄養士の役割、小児期の栄養(乳児期、幼児期、学童期、思春期)、小児と養育者の心理、
  小児期の食生活リズム、食の安全と災害時の対応、小児栄養に関する研究法、小児の主治医との協力体制、
  小児NST など

専門研修講義科目(案)

  肥満、成長障害、摂食行動障害、食物アレルギー、先天代謝異常症、先天異常症候群、小児がん、
  重症心身障がい児、心疾患、消化管疾患、肝・胆・膵疾患、腎疾患、てんかん、周術期、 低出生体重児 など