参加される皆様へ
参加方法
現地会場で参加される方へ
① | 受付場所
3階 ロビー(ホワイエ) 総合受付
※大きなお荷物は、受付横のクロークにお預けください。
貴重品およびパソコンはお預かりできませんので、ご了承ください。
|
② | 受付時間
9月 9日(金) 8:20〜17:00
9月10日(土) 8:20〜17:00
|
③ | 参加登録
参加証(ネームプレート)は受付終了とともにお渡しします。記帳台にてお名前とご所属を自署し、ネームホルダーに入れてお使いください。ネームホルダーは大会事務局で用意します。
参加証(及び領収書)は事前にメールで送付してあるPDFデータを印刷の上、お持ちください。ご所属は空欄となっておりますので自署していただき、ネームホルダーに入れてお使いください。ネームホルダーは当日、大会事務局で用意します。参加登録日時の関係で参加証データがお手元にない場合、参加証は当日会場でも用意する予定です。 |
リモート(Zoom)で参加される方へ
学会開催の1週間前に送信される案内メールに記載されている視聴登録用ZoomのURLからアクセスし、視聴登録を行ってからご利用ください。
質問は①『挙手』機能、②『Q&A』機能の2種類を併用して行います。
参加証は学会開催前後にPDFファイルで配布いたします。
口頭発表に関わる皆様へ
現地会場で発表の方へ
1. 現地発表の方法について
① | Microsoft Power Pointを使用したPCでの発表となります。ご発表はご自身のPCをお持込いただくか、会場備え付けのPCでお願い致します。 |
② | 発表スライド(Power Point)のサイズは16:9での作成を推奨いたします。(4:3も可) ファイル名は「セッション名_発表者名.pptx」としてください。(例:〇〇講演_弘前太郎.pptx) |
③ | 当日、会場内に設置するPCはWindows10 Power Point 2019です。 |
④ | フォントはWindows標準フォント(MSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、Arial、Century、Times New Roman)をご使用ください。 |
⑤ | 動画を含むデータの場合、Windows Media Player(WMV形式推奨)で再生できるようにお願いいたします。※動画を使用の場合、バックアップでご自身のPCをお持ちください。 |
⑥ | 「発表者ツール」の使用はできません。 |
⑦ | Macを使用される場合はご自身のPCをお持ちください。 |
2. PC受付について
場所:アートホテル弘前シティ 3階 ホワイエ
① | ご自身のセッション開始の1時間前までに発表データ(USBメモリ)またはご自身のPCをPC受付にご持参の上、試写・動作確認を行ってください。 |
② | PC受付には会場内のシステムと同一のものをご用意いたします。 |
③ | PC受付終了後セッションの開始15分前までに講演会場内前方の「次演者席」「次座長席」にご着席ください。 |
④ | 発表データは発表終了後、事務局が責任を持って削除いたします。 |
<PCをお持込になる場合>
① | ACアダプターをご持参ください。 |
② | 会場内の映像機器と持込PCとの接続はHDMI端子での接続となります。
※お持込のPCにHDMI映像出力端子がない場合は変換アダプター(USBタイプC⇒HDMI変換、DisplayPort⇒HDMI変換、D-sub15ピン⇒HDMI変換)を必ずご持参ください。
|
③ | スクリーンセーバー、パスワード設定、省電力設定は必ず解除してください。 |
④ | バックアップデータをUSBメモリでご持参ください。 |
⑤ | PC本体をお持ち込みの場合はご自身の発表するセッション開始のご発表の15分前までに会場内左前方におります映像オペレーターにお渡しください。 |
リモート(Zoom)での発表の先生へ
1. リモート発表の方法について
① | 本学会の発表会場で使用するビデオ会議アプリは『Zoomウェビナー』となります。 |
② | リモート発表に関わるZoomの情報(オリエンテーション用URL、発表会場用パネリストURL)は学会の1週間前を目処にご連絡いたします。 |
③ | ご発表はZoomインストール済みのPC からご自身で『画面共有』機能を使用して行ってください。 |
④ | 発表スライド(Power Point)のサイズは16:9での作成を推奨いたします。(4:3も可) |
2. 事前準備について
i. | Webカメラ |
ii. | マイク(外付のヘッドセットマイク・イヤホンマイクを推奨いたします。) |
iii. | 高速インターネット回線 |
iv. | 最新のZoomアプリケーションのインストールをお願いいたします。 |
※事前準備の詳細については別紙「リモート発表マニュアル」をご参照ください。
3. 発表前オリエンテーションについて
① | 学会当日、ご自身が発表されるセッション開始の1時間前に『発表前オリエンテーション』を行います。 |
② | オリエンテーションはWebカメラ・マイク・画面共有の動作確認をいたします。 |
③ | オリエンテーション用URLは学会の1週間前を目処にメールで送付いたします。 |
④ | 発表スライド内に動画・音声データがある場合は申告をお願いいたします。 |
4. リモート発表会場について
① | 発表前オリエンテーション終了後に発表会場用のZoomにご移動していただきます。 |
② | 発表会場用パネリストURLは学会の1週間前を目処にメールで送付いたします。 |
③ | セッション開始後はご自身の操作で『画面共有』をしていただき発表をお願いいたします。 セッションの進行は座長の進行に従い、実際の学会同様の進行となります。 |
④ | 質疑応答もZoom内で行います。 |
発表者へのお願い
◆発表時における利益相反(COI)の開示
学会発表者の筆頭演者は、発表時に関連する企業・団体などとのCOI状態(発表時から遡って過去2 年間)を所定の様式に従って自己申告により開示することを義務付けています。下記の【日本脂質栄養学会 利益相反に関する細則】webサイトより様式のダウンロードが可能です。
http://jsln.umin.jp/about/coi.html
1. 進行について
① | 座長がセッションの進行をお願いいたします。終了時刻を厳守いただきますようお願い致します。 |
② | 発表の操作は演者ご自身での操作をお願いいたします。 |
③ | 発表時間は1演題につき発表10分、質疑2.5分、の進行でお願い致します。 |
2. 質疑応答について
① | 現地会場はフロア内に質疑応答用マイクを設置いたします。 |
② | 質疑応答の際、発言者は座長の指示に従い、所属・氏名を明らかにしてご質問ください。 |
③ | Zoomからの質問は、①『挙手』機能、②『Q&A』機能の2種類を併用し行います。 |
④ | 質問者は自分でマイクをオンにできません。座長から指名されることによりオペレーターが質問者のマイクをオンにしますので、座長からの指名をお待ちください。 |
座長の先生方へ
① | 特別講演、受賞講演、シンポジウムの座長の方は、セッション開始前までに待機をお願いします。 |
② | 一般演題口頭発表時間は、1演題につき、発表10分、討論2.5分、交代0.5分です。 |
③ | 質問はフロアを優先してください。Zoom上の質問は①『挙手』機能、②『Q&A』機能の2種類を併用して行います。質問者のマイクはオペレーターがオンの操作をします。座長は発言者の指名および『Q&A』機能から届いた質問の代読をお願いいたします。 |
④ | セッションにおいては、限られた時間内にて発表が円滑に進行するよう配慮してください。 |
ポスター発表に関わる皆様へ
① | ポスターはweb配信できません。発表者は会場へお越しください。 |
② | ポスターは下記の作成要領に従って作成してください。掲示板の左上に演題番号が掲示されるので、その右側に演題名・所属・氏名を表記してください。画鋲は事務局でご用意いたします。 |
③ | ポスターは研究の目的、方法、結果、結論が明確になるように作成してください。 |
④ | 発表者は決められてた時間内にポスターの貼付、撤去を行ってください。
貼付:9月9日(金) 9:00〜10:50
撤去:9月9日(金) 14:35〜17:00 |
⑤ | ポスター撤去時間以降に残っているポスターは、大会終了後に事務局で処分させていただきますので、ご注意ください。 |
⑥ | ポスター発表者の方は、質疑応答時間にご自分のポスター前にお立ちいただき、積極的に説明・討論を行ってください。
質疑応答時間:9月9日(金) 12:40〜13:30
|
⑦ | ポスターの右下に、利益相反について、発表に関連する企業・団体などとのCOI状態(発表時から遡って過去2 年間)を所定の様式(下記スライドを参考)に従って開示して下さい。 |
ポスターパネルの大きさ (仕様、単位 cm)
ポスターパネルは高さ175 cm × 幅180 cmの三つ折り型です。1枚のパネルで2演題のポスターを貼ります。図のようにご自身の演題番号の札の下にご自身のポスターを貼り付けてください。ポスター貼り付けのための押しピンは事務局で用意します。