1) |
インターネットによる申し込みにて演題を募集いたします。
※郵送による演題の受付はいたしませんのでご注意ください。
|
2) |
演題は下記のごとく募集いたします。ふるってご応募ください。
・ 一般演題(口演時間7分前後の予定です)
・ビデオ演題(映写時間は10分前後の予定です)
ビデオテープはVHSまたはS-VHSに限らせて頂きます。
尚、プログラム編成上、口演への変更をお願いすることがあります。 |
3) |
演題の採否・発表形式・時間などは会長にご一任ください。
|
4) |
演題締切は平成18年5月31日(水)正午をもちまして締切らせていただきました。多数のご登録ありがとうございました。 |
5) |
演題の採否は、後日e-mailで筆頭演者にご連絡いたします。また、発表形式・発表時間等の詳細は8月初旬にホームページ上に掲示を予定しています。
|
【申し込み上の注意】 |
1・ |
抄録の本文は800字以内とし、オンライン上よりご登録ください。鼻科学会ホームページ上にある「オンライン登録の手引き」を必ずご覧ください。
採用された抄録は、平成18年第45巻3号(学会号)として発行いたします。
|
2・ |
発表者、共同演者とも本学会会員に限ります。ただし、臨時会員の制度があります(会則第6条、細則第2条)。この場合は学会に2000円を納入すれば該当講演会に限り共同演者となる事が出来ます。
|
3・ |
学会抄録は改めて発行しませんので、見込み原稿や予定原稿はご遠慮ください。 |
4. |
事情によりインターネットによる申し込みの出来ない場合は、下記の第45回日本鼻科学会事務局(三重大学)までご連絡ください。
|