教育講演「交通外傷の基礎」 11月23日(月)

座長 増田光利(トヨタ) 山本創太(芝浦工大)

解剖学総論:日本歯科大学新潟生命歯学部解剖学 影山幾男 教授
頭部外傷と脳機能:東京慈恵会医科大学第三病院リハビリテーション科 渡邉 修 教授
頸部・脊椎損傷:済生会宇都宮病院脳神経外科 稲桝丈司 先生
拘束装置と胸腹部損傷:滋賀医科大学社会医学 一杉正仁 教授
四肢・骨盤外傷:京都第二赤十字病院 救命救急センター 石井 亘 先生

今回,衝突解析,事故分析,鑑定,規格制定等に携わるエンジニア,研究者,関係者の方々から事前に先生方への質問を募り,それを講演に盛り込んでいただくようにお願いしたいと思います.
医学の専門家に直接お話を聞くことができるいい機会ですので,ぜひ積極的に質問をお送りください.
(外傷の発生メカニズム,好発部位・パターン,加齢の影響,受傷後の診断・処置と予後  など)

宛先:第56回日本交通科学学会WEB講演会事務局
大会E-mail:jcts56*secretaryart.co.jp
※メールをお送りいただく際は、*を@に置き換えてお送り下さい。

メールの件名は自由ですが,「第56回日本交通科学学会学術講演会 教育講演への質問事項」という内容を入れていただけると助かります.