【特別講演1】
The Promise of Advanced Technologies in Future Total Safety DeliveryActive Safety Engineering LLC Joseph KanianthraVideo
【特別講演2】
自動運転の実現に向けた国土交通省の取り組み国土交通省 自動車局 江坂 行弘Video
【特別講演3】
高齢化社会の安全なモビリティ実現に向けたトヨタの取り組みトヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 葛巻 清吾Video
【特別講演4】
乗員の着座姿勢の研究 -立位CTの応用-慶應義塾大学 医学部放射線科学 陣崎 雅弘Video
【特別講演5】
自動運転の社会実装に伴う法整備の現状と課題中京大学 法学部 中川 由賀Video
【特別講演6】
自動運転の仕組みと安全実現の課題名古屋大学 未来社会創造機構 二宮 芳樹Video
一般演題1: 交通安全の現状と将来
G1-1 自動運転社会に向けて、交通安全教育の課題 検証と教育基盤整備 -学校と家庭での児童生徒に対する歩行者教育の重要性-○片山 昇(交通教育NPO OSCN代表/交通教育コーディネーター/元愛知県小学校教員),若杉 孝司(尾張旭市議会議員/尾張旭スクールガード/OSCN副代表)Video
G1-2 無信号交差点の通行に関する法規範と市民意識○堂柿 栄輔(北海学園大学)Video
G1-3 新生児医療現場からみた新生児期の車の移動に関する現状と問題点 ○川戸 仁(成田赤十字病院)Video
G1-4 救急車の夜間視認性についての評価松岡 浩仁(信州大学工学部),○吉沢 彰洋(北アルプス広域消防本部),櫻井 和徳(信州大学学術研究・産学官連携推進機構)Video
G1-5 A Consideration on Transition of Traffic Accident Fatalities Using Smeed’s Law○Anis Farhana Zainuddin, Hiroshi Kuniyuki(公立諏訪東京理科大学)Video
一般演題2: ドライバの応答
G2-1 着座姿勢違いでの緊急ブレーキ操作における踏力と下肢動作の特徴の抽出とその考察○牧田 匡史(帝京大学理工学部),藤井 宏明(帝京大学医療技術学部),白石 聖(日本体育大学保健医療学部),平尾 章成(産業技術総合研究所ヒューマンモビリティ研究センター)Video
G2-2 ペダル段差の少ない乗用車における高齢運転者のペダル操作 -前進運転姿勢でのアクセルからブレーキへのペダル操作における右足の挙動-○関根 康史,関戸 崇,岡本 脩(福山大学)Video
G2-3 左右カーブの認知差と事故リスクに関する分析○國行 浩史,山崎 一真,佐々木 勇輔,東 海太(公立諏訪東京理科大学)Video
G2-4 一人称視点映像を用いた安全運転の疑似体験が高齢者の運転行動に与える影響○高橋 翔,吉武 宏,小竹 元基(東京大学)Video
G2-5 神経心理学検査と自動車運転行動に基づく運転再開基準の判定手法○柴山 尚彦,神邊 篤史,鈴木 桂輔(香川大学)Video
G2-6 ドライブレコーダとドライビングシミュレータを用いた四輪車対自転車出会い頭衝突回避のためのドライバ反応の分析○趙 雨晴,宮原 輝貴,水野 幸治(名古屋大学),伊藤 大輔(関西大)Video
一般演題3: 歩行者・自転車乗員の行動
G3-1 歩行環境シミュレータを用いた後期高齢者の横断失敗時の渡り始めの特徴について○北村 憲康(慶應義塾大学大学院)、半田 修士,伊藤 昭彦(横手精工株式会社),西村 秀和(慶應義塾大学大学院)Video
G3-2 歩行環境シミュレータを用いた道路横断行動の解析○木村 十夜(秋田大学),半田 修士(横手精工株式会社)、水戸部 一孝(秋田大学)Video
G3-3 実歩行可能な車道横断シミュレータの構築と歩行者行動の解析○内堀 雄太(秋田大学),半田 修士(横手精工株式会社)、藤原 克哉、水戸部 一孝(秋田大学)Video
G3-4 自転車運転シミュレータを用いた自転車右折横断時の事故予測モデルの構築○半田 修士(横手精工株式会社),水戸部 一孝(秋田大学)Video
一般演題4: 事故分析Video
G4-1 妊婦の自動車事故またはヒヤリハットの背景要因について○花原 恭子,立岡 弓子,一杉 正仁(滋賀医科大学)Video
G4-2 イベントデータレコーダに記録された衝突前情報の精度検証○寺島 孝明,大賀 涼,加藤 憲史郎,田久保 宣晃(科学警察研究所)Video
G4-3 High Precision VRUs Accident Reconstruction Methods Based on Video InformationHe WU (Xiamen University), Hongwu Huang (Xiamen University of Technology and Xiamen University),Video
○Yong HAN (Xiamen University of Technology)Video
G4-4 CAE解析を用いた車両衝突時のボラード吸収エネルギの検討○宮川 拓真(東京都市大学大学院),大賀 涼,寺島 孝明(科学警察研究所),杉町 敏之,槇 徹雄,櫻井 俊彰(東京都市大学)Video
G4-5 反発係数に基づく衝突時の車両挙動解析○山本 裕太,水野 幸治(名古屋大学)Video
一般演題5: 衝突特性・乗員保護
G5-1 次世代前突ダミーTHORによる新しい傷害リスク評価法への取組み○増田 光利(トヨタ自動車)Video
G5-2 ダミーの加速度・角速度を用いた軌跡の算出○奉 海傑,川畑 誠,水野 幸治(名古屋大学)Video
G5-3 軽貨物自動車の前面衝突時における乗員傷害について○細川 成之,田中 良知,松井 靖浩(交通安全環境研究所)Video
G5-4 バスの補助席乗員の安全性に関する調査○田中 良知,細川 成之,松井 靖浩(交通安全環境研究所)Video
G5-5 安楽姿勢乗員の傷害リスクに関する研究○井田 等,青木 雅司,山田 広明,浅岡 道久(豊田合成株式会社)Video
一般演題6: 歩行者保護
G6-1 歩行者頭部インパクターの減速度に対するボンネットフードの変形抵抗および慣性抵抗の寄与○長坂 圭(スズキ株式会社)Video
G6-2 高齢自転車乗員の対車両事故における傷害発生について○山本 創太(芝浦工業大学),松井 靖浩(交通安全環境研究所),松藤 一輝(株式会社カネカ)Video
G6-3 剖検例に基づく原動機付自転車対バスの事故再現および傷害の検討○田中 幹祥(東京都市大学大学院),一杉 正仁(滋賀医科大学),杉町 敏之,槇 徹雄,櫻井 俊彰(東京都市大学)Video
G6-4 歩行者および自転車乗員挙動の力積による解析○堀木 誠大,水野 幸治(名古屋大学)Video