がんの在宅療養 地域におけるがん患者の緩和ケアと療養支援情報 普及と活用プロジェクトfacebook

北見地域のがん患者さん支援の充実に向けたセミナー 2023
まとめ

渡邊 清高さん(帝京大学医学部内科学講座 腫瘍内科)

まとめということで、スライドを何枚かお話しさせていただいて、関さんにおつなぎしたいと思います。

「考える」「話し合う」「伝える」機会を広げていく

講演の画面01

こちらの「北見地域のがん患者さん支援の充実に向けて」ということで、テーマとしては、ACP(アドバンス・ケア・プランニング:今後の治療・療養について患者さん・家族と医療従事者があらかじめ話し合う自発的なプロセス)が今回結構多く出てきましたが、例えば、がんの治療がここまで変わってきていることや、「PCA(Patient controlled analgesia:自己調節鎮痛法)ポンプ」、痛みのコントロールについて、最近は在宅でも管理ができるようになっていること、それにかかわるような薬剤師さんのサポートがあること、また、副作用の管理ということもかかわってくると、病院のケアや訪問看護、訪問診療でどこまで患者さんをサポートできるか、そういったところも話ができるかなと思っております。
形態、やり方としては、講演会やグループワーク、今回のような症例検討会など、そういった場がいろいろな機会にできるとよいと思っています。
あとは広さで、市区町村全体で行うのか、あるいはもう少し広域で行うのか、北見市や医療圏内、あとはコミュニティー、在宅ということであれば小中学校区域など、それぞれまた顔の見える関係をつくっていくことが重要なのではないかと思いました。
「考える」「話し合う」「伝える」という機会が、今回をきっかけに広がるとよいと思って伺っておりました。

「第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会」開催

講演の画面01

今日ご参加の方にはチラシは配らせていただきました。2024年の5月に埼玉県で、「第9回日本がんサポーティブケア学会学術集会」といって主に副作用や支持医療、副作用管理を代表した学会ですが、私のほうで大会長をさせていただくことになっています。
オンラインでも参加が可能です。もちろん可能であれば現地でディスカッションできればと思っています。ぜひ今回の北見市の取り組みについても、先進事例ということで共有をさせていただきたいと思っております。よろしければ、ぜひご参加を検討ください。
では、次回の予告とご案内を関さんからお願いいたします。

次へ
掲載日:2023年11月20日
アンケートにご協力ください
「がんの在宅療養」ウェブサイトについて、あなたのご意見・ご感想をお寄せください。
アンケートページへアンケートページへ