/ こだまの(旧)世界 / 読み物 / こだま美術館 / ゲソダイ哲学リンク集 / weakly news / web diaries / このサイトの検索 / indexにもどる

KODAMA'S (NEW) WORLD

`Good fallacies never die: they migrate to America, where they turn up as the latest discoveries of the local professors.'

---C.D. Broad


昨日 / 明日 / 2016年11月 / 最新 / はてな

この日の出来事


23/Nov/2016 (Wednesday)

お昼前

少し遅めに起床。シリアル、朝刊。

朝、大学へ。ASUSの新しいPCをセットアップしようとするが、 DisplayPortのコネクタがないのでつながらず(DisplayPort、初めて知った)。 代わりにDVIでつなげてみたが、それではなぜかつながらなかったので、 少し不安。アウトレットで買うべきではなかったか…

などと時間を無駄に費している場合ではない。仕事をせねば。

夕方

お昼すぎまで研究室で仕事。それから岡崎にいる娘たちと落ち合い、 しばらく娘と遊んでから帰宅。少し遅めのお昼。

昼下がり、少し仮眠。

夕方、某こどもみらい館に娘を連れていく。たまたま友達がいたので、しばらく楽しく遊ぶ。

それから三条の古本屋で少し本を買い、スーパーで買い物をしてから帰宅。

昨日まで暖かかったが、今日から一気に寒くなった。 毎年、文化祭の前後で季節が変わる感じだな。

夜中

少し新聞などを読んでから娘と風呂。何か人間ドック行ってから体調が悪い気が。


23/Nov/2013 (Saturday/samedi/Sonnabend)

娘と留守番、某作業など

昨晩は少し眠りが浅かったようで寝不足気味で起きる。某妻は出張のため、娘 と二人で朝食、朝刊。

午前中は家の掃除をしてから娘と一緒に買い物など。お昼前にシッターさんと 交代して、大学へ。お昼すぎまで雑用。

お昼すぎ、百万遍でカレー。それから日が暮れるまで研究室で某作業。

夜、帰宅してシッターさんと交代。娘を連れて近所にクリスマスツリーを見に 行く。それから一緒に夕食。

夜中、娘と風呂。早めに寝よう。


23/Nov/2012 (Friday/vendredi/Freitag)

横浜で研究会

少し遅めに起床。シャワー、朝食、朝刊。

午前中は某娘と某妻をそれぞれ見送ったあと、しばらく某講義の準備。

お昼前に自宅を出て、有楽町へ。それから電車を乗り継いで横浜へ。昼食は立 ち食い蕎麦。

お昼すぎ、少し遅刻して某打ち合わせ会議兼研究会@横浜ランドマークタワーに 出席。夕方まで。『功利主義入門』の合評会もやってもらう。10年前の学振の ときにお世話になった事務補佐の方もいらしており、感謝感激。

夜、みなで夕食。歓談。

真夜中、地下鉄、電車、タクシーを乗り継いで某妻の実家へ。体調が悪いので さっさと寝るべし。


23/Nov/2011 (Wednesday/mercredi/Mittwoch)

勤労感謝の日

早朝にゴミを出してから、二度寝。ゆっくり起きる。

午前中は、シリアルを食べ、新聞など。娘の世話。

お昼を食べた後、少し昼寝。それからお遣いに行ってくる。

夕方は娘のお守り。

夜、夕食。娘は少し熱があるので、風呂は控えることに。食器を洗う。

夜中、少し地べたで寝る。いろいろ片付け。

今日は祝日ということでゆっくりと過ごした。映画を見たら寝ることにしよう。


23/Nov/2010 (Tuesday/mardi/Dienstag)

昨晩は『運命のボタン』 というキャメロン・ディアズ主演の映画を観てから寝た。 「箱についたボタンを押すと、知らない人が一人死ぬが、 その代わりに100万ドルが手に入る」という倫理的ジレンマを描いた映画かと 思ったら、70年代のSciFi映画のオマージュにサルトルの実存主義風のテーストを 加えたよくわからない映画だった。あんまり話題にならないはずだ。 ただ、映像はところどころ美しかった。C

朝、少し遅めに起きる。シャワー、シリアル。

お昼前に巣鴨の漫画喫茶に行き、chill outする。

昼下がり、某妻と合流して、歩いて池袋へ。途中、大塚のラーメン屋で トマト酸辣麺。うまい。

池袋でジーンズを二着購入。これで冬を越せそうだ。 裾直しをしてもらっている間、甘味処で一服。たい焼きも購入。

山手線で巣鴨に戻ってきたあと、また漫画喫茶に行ってしまう。 堪能して帰宅。某書評をやらねば。


23/Nov/2009 (Monday/lundi/Montag)

真夜中

国民の休日だが、比較的早起き。シャワー、朝食。

少し遅めに大学へ。真面目に勉強。功利主義アワー。 某院生二名から次々と送られてくるスライドにもコメント。

夜、少し遅めに帰宅して夕食。

夜中、ひさしぶりに家計簿を付ける作業。 セーブ・ザ・チルドレンに少し寄付。

真夜中、食器を洗ってから二日分の新聞を読む。 もう寝なければ。一日は短い。


23/Nov/2008 (Sunday/dimanche/Sonntag)

真夜中

朝、遅目に起きる。シリアル、朝刊、シャワー。

午前中少し勉強。お昼を食べてから、某妻と一緒に白山へ。 待ち合わせをしていた某氏らと会い、某植物園に行く。 幸い天気も良く、暖かい日だったので、散策を楽しむ。

それから千石のあたりを通って再び白山に行き、 某氏の研究室を見せてもらったり白山神社に行ったりしたのちに、 某イタめし屋で夕食。ワインを飲んで酔っぱらう。

夕食後、白山で皆と別れて帰宅。某氏にごちそうになる。感謝。

帰宅後、マンガ喫茶に行こうかと思ったが、 酔っぱらったのと、英語を使って疲れたのとで、 外出はあきらめてソファでしばらく寝ることに。

夜中、急にところてんが食べたくなったので、 自転車で白山のスーパーに行き、買ってくる。 家で食べたが、それほどおいしくなくてがっかりする。

鏡を見ると、よほど疲れたのか、目の下の隈が目立つ。よく寝ることにしよう。


23/Nov/2007 (Friday/vendredi/Freitag)

今日のこと。

真夜中

夜中に少し寝てから読書など。そういえば、某妻に指摘されたが、 去年の今日は炊飯器や浄水器を買ったようだ。電気屋で買物する日。

今日の某フォーラムのときに考えたことを雑然とメモ。

1. 一般人の「倫理」理解について、もっとよく考える必要がある。これまで、 一般人の「倫理」理解は浅薄だとして無視してこなかったか。「『倫』はなか ま、『理』はことわり、すなわち『倫理』とは人間共同体の存在根底としての 秩序である」(子安宣邦)というような説明が人びとの琴線に触れる理由につい て考えよ。(最近、梅原猛、道徳教育の本を読んでいるのはそういう事情があ る)

2. 「ルール(法)」は外面、「マナー(倫理)」は内面であり、「ルール」があっ ても「マナー」がなければ意味がない、制度があっても魂が宿っていなければ 意味がないという言い回しについて。外在的な規則の内面化、他律と自律とい う話について。そういうカント的な発想が道徳を語る人びとは好きなのだ。

3. ヒサタケ流の倫理学は、そういう一般人の倫理理解に鈍感というか、意図 的に無視しているように思われる。「一般人や専門家の生殖医療に対するおろ かな批判」の論点整理という形で、各論的には向き合っているが、もう少し 「一般人がどのように倫理を理解しているか」について掘り下げて考える必要 がある。これをやらないと、「倫理学は、外国の議論の輸入ばかりで、現実の 日本人の倫理的関心からはイレレバントなことをやっている」と言われかねな い。どうしてもすれ違ってしまうのだ。

4. 医者・医学研究者の一部は、世界には「患者のニーズに答えられる医師」 と「患者のニーズ」しか存在せず、当事者でない人びと(倫理学者を含む)はだ まっていろ、と考えている人が少なからずいるようだ(実証研究が待たれる)。 他人に危害を加えていないのだから、他の人が患者の自由を奪うことはできな いということだ。その一方で、「ステークホルダーの全員(というのは、結局 社会全体ということだろう)が意見を述べてコンセンサスを形成する必要があ る」と考えている人びともいる。他人に危害を加えていないのかどうかという 正にその点に関して議論をしなければならず、また、税金も投入されているの だから口を挟めないはずがないということだろうか。もっと突っ込んで考える 必要あり。

5. 「価値観は多様である」という常識についてよく考えよ。これが多様な生 き方の尊重だけではなく、相対主義、当事者主義の根拠になりうること。本当 に価値観は多様か。どのレベルでそうなのか。嗜好のレベル、マナーのレベル、 倫理規範のレベル(これは複数あるか)でそうなのか。

6. 大の大人に向かって、「あなたたちに倫理教育が必要だ」と言うのは、当 然相手を怒らせる原因になる。「研究倫理」の確立が必要だというのは、暗に 研究者は非倫理的だと批判していると思われる可能性があるので注意せよ。法 に触れているわけでもなく、真面目に社会貢献している人びとに対して、「あ なたがたはもっとよく振舞わなければならない」と言うと、おまえら(倫理学 者)は何様だということになる。

7. 倫理学者の一つの役割は、論争に加わることよりも、論争状況を俯瞰して、 すれ違いを指摘することなのだろう。ところがそれが、高みの見物をしている、 神の視点を取っているとして嫌われる原因となるのだ。アームチェアから立ち 上がるとはどういうことか。


23/Nov/2006 (Thursday/jeudi/Donnerstag)

お昼前

勤労感謝の日。昨晩は風邪を引きそうだったので、早目に寝てゆっくり起きる。

そういえば、2ヶ月前に注文した古本(Jan NarvesonのMorality and Utility)が昨日ようやく届いた。古本はいつ着くかわからないので、 あまり当てにしないこと。

メモ。democracy。 医療にもdemocratizationの波が襲っているのかもしれない。 「善良な君主(benevolent ruler)」と「善良な医師(benevolent doctor)」を 対比して考えてみるとどうなるか。

メモ2。共同体。どうすればcohesionを高められるか。 自由でかつ連帯している組織というのは、永遠の課題だ。

夜中

お昼前に家を出て、山手線で巣鴨から新宿へ。 ヨドバシカメラやビックカメラに行き、 いろいろ電化製品を見る。 3合炊きのIH炊飯器(象印のNP-GA05型)と、 浄水器(三菱レイヨンのPZ934)を購入。

ついでに某百貨店でメガネを見たが、 これというのがなくて今回も見送り。 今使っているのはレンズに傷がたくさん入っているので、 早く新しいのが買いたいのだが…。

夜、巣鴨の駅前の某スーパーで買物をしてから帰宅。 水炊き。たしかにご飯がうまい気がする。

そういえば、今日Guardian Weeklyを読んでいて初めて(今ごろ)気付いたが、 「万歳」というのは英語にすると文字通り`long live'になるわけか。 すると`Long live rock and roll'は「ロックンロール、マンセー」 なんだな。

夜から雨。

真夜中

二階のデスクトップのネットへの接続スピードがあまりに遅いのに腹を立て、 結局一階にセットアップしなおして有線LAN接続にする。 すると、下りは7Mから8Mぐらい出るようになり、とりあえず快適になる。 しばらくこれで行くことにしよう。 しかし、足元がコードだらけで欝陶しいな。

プレゼント用に某電子辞書をネットで注文。

今日のニュース


23/Nov/2005 (Wednesday/mercredi/Mittwoch)

夜中

昨日は、夕方まで大学で某研究会に出席したあと、 夜は兄夫婦のところにお世話になる。 食事をごちそうになり、 ワインを飲み、グランツーリスモ4をさせてもらう(全くヘタだった)。 感謝。

お昼前に東京駅に行き、眠かったのでしばらく某喫茶店でウトウトしてから、 某出版社にて編集会議に参加。末席を汚す。 先生と初めて会えたのが良かった。

その後、帰宅してしばらくギターを弾き、仮眠を取る。 さきほどようやく目覚めたので、どこかに食事をしに行こう。

今週末の某飲み会の参加者は 6名(+保留3名)になりました。まだ受け付けております。

夜中2

近くの某ハンバーガー屋で夕食。チリ、フィレオフィッシュバーガー。 支払うさいに財布を忘れてきたことに気付いたが、 ちょうど千円札が2枚ハダカでポケットに入っており、 代金が1996円だったので助かった。 この僅差で助かるというのが、日頃の行ないの良さを表わしている:-)

ちょっと風邪を引きかけているようで、帰りの道端でクシャミを連発する。 今日は良く寝ることにして、なるべく悪化しないように気をつけよう。

日記の整理。1999年まではよくライブをしてるな。 今日も狂大では文化祭があったんだろうなあ。 人格にある程度の連続性があるようでも、 こうやって断面で切っていくと、 当時の環境に強く影響を受けながら成長(?)していることがよくわかる。

教訓。環境決定論をとるわけではないが、 まわりから一定の影響を受けずにはいられないので(=思考にバイアスがかかるので)、 自分の今置かれている環境についても、反省的であること。

2002年の日記にある、ハーマンの話は、 ダーウォルの説明が わかりやすかった。こんなに簡単にまとめて良いのかどうか知らないが。

そういえば先日、 某学会で、とある人から、 「こだまさんに学会の運営委員になって勉強してもらおうと思って、 こだまさんに投票しようと思ったら、 学会費未納で被選挙権を失なってましたよ」 と指摘されて恥ずかしい思いをしたのだが、 今日、某編集会議に来ていた某名誉教授が、 「いやあ、先日、某学会で編集委員会の選挙があったんだけどねえ、 わたしはね、学会費未納で被選挙権がなくてダメだったんだよ。あはははは」 と笑っていた。 う〜む、似るべきでないところだけ似てしまったような…。

真夜中

Daniel Callahanの`Professional Morality' (in Philosophical Perspectives on Bioethics, 1996)を読みながら、 academic cosmopolitanismについて考える。 多くの研究者は自分の学問領域に閉じこもり、各々のinsularismを持ち、 他の学問領域を訪れることを面倒がる。 自国の外に出るには別の言葉を覚える必要があるからだ。 学問の世界における世界市民を自負するacademic cosmopolitanは 別の言葉を覚えることを面倒がらず、自学問中心主義に陥らず、 あっちの学問領域を訪れてみたり、こっちの学問領域で問題提起してみたりする。 それでいてちゃんと自分の学問領域に根が生えているので、 根無草のディレッタントになることもない。うんぬん。

真夜中2

シャワーを浴びてからDaniel Callahanの`Professional Morality'を読み終わり (かなりおもしろかった)、 ついでにHareの`Methods of Bioethics'(in Philosophical Perspectives on Bioethics, 1996)も読む。 シジウィックと違って、 他の生命倫理理論(状況倫理、徳理論、ケア、権利論)などをバッサバッサと切り倒し (要するに、これらの理論ではコンフリクトを十分に解決できないからダメ)、 最後に二層理論なら解決可能と言う。 しかし、たしかに二層にした方が思考はクリアになるだろうが、 どの程度コンフリクトが解決できるようになるのだろうか。

真夜中3

メタ倫理学の勉強。 頭の体操という感じ。

こないだ買ったPrincetonのスピーカーは、たいへん重宝している。 あまりに快適なので、これがあるとラジオをあまり聴かなくなりそうで怖い (新しい情報が入ってこなくなるから)。 リモコンがないのは残念だが、あまり必要がなさそうなのであきらめた。

PHS機は、やはり一世代前のものを買ってしまったようだ。 携帯に乗り換えていれば無料でもっと良いものを手に入れられただろうが、 これもまあ、マイノリティにいる楽しさもあるので、 壊れる前に新しいものと交換したということで満足することにしよう。

試しに紅茶にメイプルシロップを入れてみたところ、 入れすぎてキャラメルを溶かしたような味になる。失敗。

失敗と言えば、今日の某編集会議に名刺を持っていくのを忘れたのも大失敗だった。 今度からもっと気をつけよう。


23/Nov/2004 (Tuesday/mardi/Dienstag)

昼下がり

昨日はお昼から大学に行き、某情報学環とかいうところの図書室で 米国『ライフ』誌の1962年11月9日号のコピー。 シャナ・アレグザンダーがシアトルの神の委員会(Life or Death Committee) について書いた記事。おもしろいので、研究室に戻って読了。

夕方から某政治哲学勉強会。コミュニタリアニズム。 自由主義的でないマイノリティ集団をリベラリズムはどうすべきか(寛容すべきか、 個人の自律を促進すべく干渉すべきか)というようなところが議論の焦点だとか、 そんな話とか。勉強になる。そのあと、某居酒屋で飲み会。 隣の若い酔っぱらい集団に圧倒される。ビール一杯。帰宅してつい寝てしまう。

今日はお昼に起きて、洗濯などをしたあと、やっとさきほど研究室へ。 いかん。たるんどる。某海鮮丼屋で遅い昼食。そういえばU2の新譜が届いた。

しばらく大学で雑用してから帰宅。

最近メモ帳を持っていなかったので、某ローソンで買う。思い付いたことは 書き留めておくようにしないと、すぐに忘れるので。

真夜中

夕食は自宅で適当に。それからようやく真面目にデーロンの勉強。 時間が。

哲学を仕切り直した人。ソクラテス、デカルト、ムーア。

今日やること


23/Nov/2003 (Sunday/dimanche/Sonntag)

お昼すぎ

遅寝遅起き。怠惰だ。

昼下がり

ひさしぶりに近くのスーパーで買物。昼はラーメンを作る。

夕方から横浜へ。 港は風が強くて寒い。

夜は中華街で。 並ばないでふらりと入った店は、 やはり、あまりおいしくなかった。


23/Nov/2002 (Saturday/samedi/Sonnabend)

真夜中 (午前)

いつのまにか次の日。 MP3プレーヤーは、ちょっと操作方法が複雑だが、なんとか使えそう。 やはりネットラジオを録音したり、 メモがわりにマイク録音ができるのがよい。

調べてみるとMMCってけっこう高いな。

なぜか朝に目が覚める。

Ravemetalとリブレット(XP?)は相性が悪いようだ。う〜ん。

昼、京都駅に行く。駅の大階段でサブウェイのサンドイッチを食べながら ハーマンの勉強。さらに喫茶店でもメタ倫理の勉強。 ついつい1時間近く遅れてゲノム広場のシンポを聴講に行くことになる。 あまり期待していなかったのだが、会場の人々との質疑応答を含めて、 なかなかおもしろいシンポだった。

それから急いで大学へ。これからメタ倫理学研究会。

真夜中

夜、メタ倫理学研究会。 科学と倫理学における観察の役割の違いについてのハーマンの文章。 頭が痛い。要修業。

それから某所で食事をしたあと、買物をして帰宅。眠い。

机に向かっている時間…7.0hr
今日の勉強時間…6.0hr
マルクス係数…0


23/Nov/2001 (Friday/vendredi/Freitag)

真夜中 (午前)

英国のVH1という音楽チャンネル(ケーブルかな?)の約25万人以上の視聴者によって 選ばれた ロック名盤100のリスト。 U2がビートルズを蹴落として一位になっていることが時代の流れを象徴しているそうだ。 ツェッペリン(2枚目)が57位というのは低すぎないか?

真夜中 (午前)

キムチうどん。なんでもキムチを入れる男。

忍びよるボケの進行をくいとめるために、星座を勉強することにした。 星座を見つけようチェーロ・ステラート 88星座完全ガイドjava applet 星座早見盤星座早見盤などを参考にする。

オリオン座、こいぬ座、おおいぬ座

南の空に見える冬の大三角形。 オリオン座のベテルギウス(赤)、 こいぬ座のプロキオン(すこし黄色)、 おおいぬ座のシリウス(青白)。

オリオンは巨人の猟師で、妻のアルテミス(狩りの女神)の兄アポロンの陰謀で、 アルテミスの放った矢で死んだやつ。

おおいぬはレラプスという名の駿足の犬で、キツネを追いかけていたらしいが、 今はオリオンと一緒にうさぎを追いかけていることになっているようだ。

こいぬのメランポスは、 主人のアクタイオンが狩猟中、 泉で水浴びするアルテミスの裸を偶然見てしまい、 怒った女神によって主人が鹿に変化させられたことに気付かずに殺してしまい、 誉めてもらうべき主人が見つからずに涙ぐんでいる姿。 この話を二つの星から想像しないといけないらしい。

オリオン座はよく見えるが、こいぬ座はプロキオンしか見えない。 おおいぬ座もよく見えるのはシリウスだけ。 ベテルギウスの左上に見えるやたら明るい星は木星のようだ。

夜明け前

ベルベット・ゴールドマイン Velvet Goldmine

70年代英国グラムロックのあり方を描いた映画。 ハデな演出の音楽とホモな世界が狂い咲き、 散っていく様子が回想的に描かれていく。

デヴィッド・ボウイとイギー・ポップの関係が元ネタのようだ。 ちょっと長いうえに、 オチなしで終わっているので、 ユアン・マグレガーかグラムロックが好きじゃないと見るに耐えない映画だと思う。 まあ音楽は好きなので、C+。

夕方まで寝てしまう。なんということだ。

夜2

子持ちシシャモ食べる。魚を焼くと、 もっとベジタリアンになるべきかどうか考えてしまう。 時間のあるときに真剣に考えてみよう。

最近よくかかっているロビーウィリアムズとニコールキッドマンのデュエット。 もとはフランクシナトラの曲らしい。

Something Stupid

ぼくは順番待ちさ
きみに時間ができるまで
二人で夜を過ごす時間をね

どこかにダンスに行けたなら
ぼくの運さえよかったら
きみはさよならを言わないかも

そのあと二人で寄り道さ
静かで小さな場所へ行き
お酒をいくらか飲んだりね

だけどすべては台無しさ
ぼくがバカなことを言って
「愛してる」とかね

きみの目を見ればわかる
ありふれたセリフは大嫌いだって
同じセリフは昨夜も聞いたって

きみにはキザなセリフでも
ぼくにはまじめなセリフなんだ
こんな気持ちははじめてさ

ぼくは毎日練習してる
気の利いたセリフを言って
気持ちをうまく伝えようって

だけど待つことにするよ
夜も遅くなり
きみと二人になれるまで

時はほどよく
きみの香りはぼくを満たし
星は赤く夜は青い

だけどすべては台無しさ
ぼくがバカなことを言って
「愛してる」とかね
「愛してる」とかね

Sung by Robbie Williams / Nicole Kidman

夜3

そういえば、 今朝BBC Radio 2ではスージークアトロによるラジオ番組がやっていた。

おうし座

昨夜はオリオン座、大いぬ座、子いぬ座、および冬の大三角形 (ベテルギウス、シリウス、プロキオン)を覚えたので、 次はおうし座。

おうし座の中心的な星はオレンジ色の アルデバラン。 オリオン座の真ん中の三点を右に辿っていくと見つかる。 アルデバランの右上にはプレヤデス星団(日本では昴)があり、 これが牛の肩にあたる。

おうし座はフェニキア王の娘エウロパをものにしようとしたゼウスが 化身した白い牛の姿。 ゼウスは油断したエウロパをひっさらってクレタ島に行き、 三人の子供をもうけた。

夜4

日記の整理


23/Nov/2000 (Thursday/jeudi/Donnerstag)

政治哲学

うぎゃ。授業があるのをすっかり忘れて、図書館で勉強していた。 うぎゃ。一番おもしろい授業なのに…。

今日の勉強

ハートのEssay on Benthamを40頁ほど読む。

1章はベンタムは法の脱神秘化(demystification)を行なったという話。 理論的なレベルでは、自然法理論から、道徳的に中立(とされる)法実証主義へ。 実践的なレベルでは、繁雑な証拠法の改善など。

ベンタムは裁判官が古くさいカツラをつけたり異様な服装をしたりすることに 反対していたそうだ。理由は、法律の世界を権威化し、 合理的な批判を抑圧することにつながるから。 しかし、英国ではいまだに白いカツラをかぶった連中が裁判をしているようである。

2章はベンタムとベッカリーアの比較 (ちなみに1章ではマルクスとベンタムの簡単な比較がなされている)。 ベンタムはベッカリーアから大きな影響を受け、 二人の思想はよく似ているが、 ベンタムが功利主義一本槍なのに対して、 ベッカリーアは功利主義理論の行き過ぎを抑えるために 「人間の尊厳」とか「自然権」というside constraintsを用意していた、 という話。

ラズ

夕方、現代政治理論の授業を休んでラズの講演を聴きに行ったが、 さっぱりわからなかった。

原因の一つは明らかに予習不足のせいだが、 もう一つの理由は、彼がノートを棒読みしていたせいだ。 質疑応答もなくてがっかり。行くんじゃなかった。

『カンディード』

ヴォルテールのCandideを読み終える。

[要約] ライプニッツ流の楽天的な世界観から出発した主人公は、 現実の世界の不幸を目の当たりにし、世界観を変えざるをえなくなる。 しかし、だからといって完全な厭世主義に陥るのではなく、 最後には人生に意味を見つけだすことに成功する。

哲学的な背景知識がなくてもおもしろいと思うが、 多少でもあると笑える個所がいくつもある。傑作。B+。

手に入る翻訳がなければ試しに日本語に訳してみようかと思ったが、 岩波文庫で復刊されているようだ。 英語ではここで読める。


11/23/99(Tuesday/mardi/Dienstag)

真夜中

う〜ん、ゴーティエの第三章、何が問題になっているのかまったく理解できん。 難しいよう。


一応、第三章を読み終える。しかし半分も理解していない。まいった。


『蒼天航路』のワナにはまる。第2巻から第5巻まで。 それからソファで4時間ほど眠る。ああ。勉強勉強。


どうも「均衡状態」がまだ理解できていないようだ。 「もしある(期待)結果が行為者たちがそれぞれ戦略をとったことの所産であり、 しかも他の人々により選択された戦略を所与の前提とした場合に各人の戦略が 当の戦略を選択する当人の期待効用を極大化しているならば、 そしてこのときに限り当の結果は均衡状態にある、 あるいは均衡した結果である。 もっと簡単に次のように言えるだろう。 つまり、ある結果が均衡状態にあるのは、 それが相互に各人の効用を極大化しあう複数の戦略の所産であるときであり、 このようなときに限られるということである」(翻訳、86頁) う〜ん、よくわからん。

とにかく経済学の用語の流用が多くて困る。 いや、まあ、倫理学をよりよく理解するためには、 経済学も勉強しなきゃなんないんだろうけど。 しかし、もうちょっと丁寧に説明してくれてもよさそうなものだが。


NF古本市に行くが、目ぼしいものはなし。


お昼前

まだゴティエは第四章の途中までしか読んでいないが、 ライブの時間が近づいてきたのでもう行かねば。 ああ。まいるなあ。


昼下がり

ライブ終わり。


某先輩に囚人のジレンマの文献を教えていただく。感謝感激。


やっと第四章を読み終わった。わああ。ぜんぜんだめじゃんっ。


今日やったこと


11/23/98 (Monday/lundi/Montag)

風邪。気分悪し。 ベンタムの勉強、科哲のレポートの準備など。 昼におでんを作ってみる。

昨日のライブはMDで録音したものを聴くかぎりでは、 (これまでに行なったライブと比較して)なかなか良かったようだ。 曲間、やかましくチューニングしているあたりに、 アマチュアバンドの悲哀を感じさせるが…。


11/23/97(Sunday/dimanche/Sonntag)

・朝・

・昨晩は友人二人が下宿に泊まるはずだったが、下宿に備え付けのコタツの電 源コードがなく、しかも真夜中だったので大家さんに尋ねるわけにも行かず、 結局コタツがそのコタツをコタツたらしめるところの機能を果たさないことが わかり、友人の一人は「寒いから帰る」と言って西宮まで車で帰ってしまった。

・もう一人はコタツぶとんにくるまって朝まで寝ていたが、無事だった様子。

・さきほど再びNF古本市でSFその他を購入。しかし、もはやこれまでに自分で 何を買ったのか思い出せなくなっているので、後でまとめて一覧表を作ろうと 思う。


・昼下がり・

・ライブ一つ終わり。昨日よりはまし。これから受付の仕事。


・夜・

・受付の仕事終わり。かっこいいバンドを二つ観る。これから最後のライブ。 楽しんで来ます。

・昨日書いた『二次元の世界』読了。小説としても良くできているし、内容も 非常に勉強になった。お勧めです。


・二つ目のライブ終わり。最悪。ぼろぼろ。三日は立ち直れない。やっぱり毎 日練習しないとだめ。

・高槻に帰る。明日は来ないかも知れない。


11/23/96

朝。ライブだライブだ(わっしょいわっしょい)ライブだライブだ(わっしょい わっしょい)ライブだライブだ...

「超もえるっっ。」「何故?」「だってみんなが喜ぶんだもの、いいじゃない か」...

いやいや、そんなこと言ってる場合じゃありません。準備だ準備だ。ハンカチ 持った、ちり紙持った、地図帳持った、方位磁針持った、トランシーバー持っ た。よしっ。いってきまーすっ。


昼過ぎ。ライブ一発目終わりっ。まいっか、な出来。やはり西部は慣れない。 次は3時から。

ギター の話は終息したことにする。学ぶことの多い議論であった。


夕方。ライブ二発目終わりっ。これで出番は全部終了。いいじゃん、っていう 出来。一曲やるんじゃあなかったってのもあったけど、全体的に見るとやはり よかった。テープは売れてるのかどうか不明。200円で売ってるのに、なぜか お金が合計で700円になってたりした(今はもう少し売れてるでしょう。たぶん)。 まだ仕事が残っている。


夜。やっと軽音の仕事終わり。ひえっ。もうこんな時間。帰ります帰ります。 あしたも来るかもしんない。白水さんがいらっしゃる。


Satoshi KODAMA
email: satoshikodama-tky[at]umin.ac.jp
All rights undeserved.
Last modified: Sun Nov 27 17:20:43 JST 2016