名古屋大学医学部保健学科
理学療法学専攻

鈴木重行研究室
本文へジャンプ
 
Top
研究室紹介
研究内容
研究業績
メンバー
セミナー等
リンク
お問い合わせ
 大学院生

 名前 松尾 真吾
 学年 博士課程3年
  ストレッチング班
 研究 繰り返しの遠心性収縮後の筋痛に対するストレッチングの効果
 趣味 FC岐阜、ロードバイク、スキー、野球

 名前 藤原 光宏
 学年 博士課程2年
  痛み班
 研究 作業関連性筋骨格系障害モデルラットの骨格筋に関する研究
 趣味 競馬、野球、キャッチング

 名前 土田 和可子
 学年 博士課程2年
  培養細胞班
 研究 培養骨格筋細胞を用いた筋萎縮に関する研究
 趣味 旅行、ガーデニング

 名前 長谷 紀志
 学年 修士課程2年
  DM班
 研究 DMモデルラットの作製
 趣味 バイク、テニス、弓道

 名前 波多野 元貴
 学年 修士課程2年
  ストレッチング班
 研究 ストレッチング強度とストレッチング効果の持続時間
 趣味 バスケ、ギター、音楽フェス、カメラ、麻雀

 名前 大内 みふか
 学年 修士課程2年
  ウィメンズヘルス班
 研究 骨盤臓器脱に対する理学療法効果の検討
 趣味 ジョギング、スノーボード(北海道出身)

 名前 宮崎 学
 学年 修士課程2年
  ストレッチング班
 研究 ストレッチングと運動負荷の相互作用の検討
 趣味 映画鑑賞、サッカー、読書

 名前 藍澤 洋介
 学年 修士課程1年
  DM班
 研究 DMモデルラットに対する電気刺激の効果の検討
 趣味 寝ること、食べること、マンガを読むこと

 名前 吉戸 菜摘
 学年 修士課程1年
  痛み班
 研究 作業関連性筋骨格系障害モデルラットの骨格筋に関する研究
 趣味 ライブ参戦、ボルダリング

学部生

 名前 深谷 泰山
 学年 学部4年
  ストレッチング班
 研究 効果的なストレッチング時間に関する研究
 趣味 スポーツ観戦、ライヴ参戦

 名前 鄭 伃廷
 学年 学部4年
  痛み班
 研究 作業関連性筋骨格系障害モデルラットの骨格筋に関する研究
 趣味 映画、散歩、写真、日本語勉強、ぼーとすること

 © 2011 鈴木重行研究室 All Rights Reserved