日々のことなど

インデックス

2020年4月30日(木)

4月が終わる。とにかく落ち着く。そして5月は着実に仕事を進める。

2020年4月28日(火)

あいかわらず様々な対応に追われる。追われながら、「こんなときだからこそ、終息後を見据えて物事を着実に進めなければいけない」という確信が常に頭の中をぐるぐると回るから、ストレスがものすごい。ちょっとこれは...ひどい。

2020年4月27日(月)

パワポに音声を吹き込んだり、ワード資料に合わせて音声を吹き込んだり。3時間やってえらく消耗する。いやもうほんと、こんなことやってたら倒れますよ。

2020年4月25日(土)

午前中は学生とのweb面談。午後はしずおか哲学cafe@ZOOM。まぁいろいろと勝手は違ったが、不可能ではない。

2020年4月24日(金)

今年度からコースが統合されて、人間学コース 哲学・倫理学分野となったため、人間学コースのHPを更新。学内からしか更新できないのを何とかしてほしい。

午前から午後にかけて、学生とweb面談。こんな状況なので、活動自体が止まってしまっている。例年この時期の4年生ゼミは、就職活動や公務員試験対策を考慮して休眠状態なのだが、今年は定期的にwebゼミを開催することにした。

2020年4月23日(木)

夜明け前に起きて代諾者に関する原稿執筆。原稿書くためにはインプットをしなくてはダメ。インプットとアウトプットのバランスをとること。

午後は会議4時間。もちろん気になることはたくさんあるし、それ全てに対応できたらと思う。しかし同時に、職員の健康も大事。自分の健康を害して人をケアするのはだめ。

2020年4月22日(水)

終日Microsoft Teamsの使い方パワポを作成。こんなことしている時間ないだろ...と思いつつ、この状況だからこそ教員と学生がコミュニケーションをとる手助けとなるツールは使いこなしてほしいと思う。正直、SharePointとTeamsとOneDriveの関係は分からない。でもそんなことに拘ってはいけない。それが分からなくたって有効に使うことはできる。道具として割り切ることが大事。さてこれからは原稿。これはもう少し拘らないとな。

2020年4月21日(火)

午後、センター文系部門話し合い(2回目)。研究目的も少しずつ形になってきたような?飛ばしすぎず、でも着実に。

なんと、オクトーバーフェストが中止!まぁ世界中から人が集まるから当然といえば当然か。

2020年4月20日(月)

<静岡大学 サステナビリティセンター>で検索したら、このページが一ページ目でヒットしたので、ぜんぜんだめだな。できたばかりだし当たり前か。そしてこれでまた検索順位が上がるかも...。

忖度するような人間にはなりたくありませぬ...。

2020年4月19日(日)

終日大学で仕事。次に来られるのは当分先。

一度に全てを完全にやろうと思い、当たり前だけどそんなことはできるはずもないので、結局挫折する。しかし挫折するまでに1%進められれば、挫折100回で目標に到達するのか?

2020年4月17日(金)

いやほんと、新型コロナウイルス自体にではなく、一連の対応に追われた結果として死に至るってことあるでしょ。それが人災かどうかは脇に置くとしてもさ。

夜、緩和ケア医の方々の研究会にZOOMで参加させていただく。人工呼吸器の配分に関する提言についてご意見を伺う。実際に行うのはかなり困難だろうということ、従来とは異なる遺族ケアが必要となることなど、大変勉強位なった。

2020年4月16日(木)

オンライン授業に関する学科ワークショップ2回無事に終了。さっそく他学科や他部局から「資料をつかわせてほしい」という反応があり、嬉しい限り。しかしあらためてオンラインでの授業提供について調べてみて思うのは、感染がひと段落したのち、大学の教育のあり方は(多分よい方に)変わることになるんじゃないかということ。楽観的すぎるか?

2020年4月15日(水)

今日締め切りの活動状況報告書を日付が変わる1時間前に書き始めようとしたら、締め切りが一ヶ月後だった。評価される枠組みが変わったおかげで助かった。シカシギョウセキガスクナスギテナキソウデス...。もうとりあえず寝る。

2020年4月14日(火)

日中ずっと鈍い頭痛に苦しめられる。夜になってようやく少しよくなった。さてさて、これからは原稿執筆。

大学1年の頃、洋楽に造詣の深い友人から借りたミュージシャンの名前をどうしても思い出せない。Gangwayと一緒に借りたんだよなぁ...。赤かピンクのジャケットを朧げに覚えているだけ。メロディーもほとんど思い出せない。そのくせ「いい曲だった」ことだけは覚えているからやっかい。

2020年4月12日(日)

もう誰がなんと言おうと限界です...。

ドイツ語のタンデム。戻ってきた当初は「さらに伸ばそう」という意気込みで、それがやがて「せめて落とさないように」になり、しまいには「落ちるペースを落とすべく」となった。しかしそれでも、「やらないよりもいい」と信じて「Noch einmal bitte?」を言い続けているけど、シーシュポス的な何かを感じるなぁ。

2020年4月11日(土)

あともう一つ、もう一つ仕事を片付けたら家に帰る...。

Rip SlymeのMVを観ると元気が出る。同年代の彼らは、明るく、楽しく、前向きだ。それに比べて...あぁいかんいかん。

2020年4月8日(水)

「前期始まるの遅くなったから時間ができていいんじゃない?」 ...はぁ?もう何度でも言うわ。はぁ?

2020年4月7日(火)

もうどうしてよいか分からず泣きなくなるときに聴くと元気が出る曲をリクエストします!!

2020年4月6日(月)

次から次へとやってくる用件に対応しきれません。キャパオーバーです。

すごく読みたい...でも有料なので読めない...。図書館行こう。

不安な時つぶやきたくなるメルケル語録ベスト5」(毎日新聞, 2020年4月5日)

2020年4月3日(金)

フェイスブックの公開グループ「新型コロナ休講で、大学教員は何をすべきかについて知恵と情報を共有するグループ」へ参加。こうしたグループを立ち上げ、困難な状況において教育の質を維持しようと努力されている方々に心より敬意を表します。

2020年4月2日(木)

年度が変わり、新設されたサステナビリティセンター長に任命される。社会や大学のサステナビリティのために頑張ろうと思うと同時に、自分のサステナビリティがすごく心配...。

2020年4月1日(水)

共同研究者とともに作成した「COVID-19の感染爆発時における人工呼吸器の配分を判断するプロセスについての提言」を昨日公表。多くの方に見ていただいているようで嬉しい限り。しかしネットにアップするさいに色々とミスをした。む~ん。新年度の最初くらい明るく行きたいのだが。