| 全体のテーマ : 油で健康イノベーション | 
| 第1日目 9月27日(金) 第2日目 9月28日(土) タイムテーブル | 
第1日目 9月27日(金)
| 8:45〜 | 受付 | 
| 9:10〜 9:15 | 開会の辞 【第一会場】 | 
| 9:15〜10:45 | シンポジウム1 “スポーツと脂質栄養” 【第一会場】 座長: 辻 智子(吉野家ホールディングス)1. “スポーツフードの研究・開発のその先にあるロコモ・フレイル対策” 演者: 矢澤 一良 (早稲田大学 ナノライフ創新研究機構)2. “スポーツニュートリションとしてのエイコサペンタエン酸高含有魚油の可能性” 演者: 柳本 賢一(日本水産株式会社 食品機能科学研究所)3. “スポーツとサチャインチオイル” 演者: ○南 和広、樫村修生(東京農業大学 生物産業学部) | 
| 10:50〜11:50 | 特別講演1 【第一会場】 座長: 浜崎 景 (富山大学)“統合失調症における脂質解析” 演者: 吉川 武男 (国立研究開発法人理化学研究所 脳神経科学研究センター) | 
| 12:00〜13:00 | ランチョンセミナー1 【第二会場】 座長: 西沢 邦浩 (日経BP総研)“森永ミルクココア100周年記念 森永製菓におけるココア開発史とカカオ研究” 演者:西 崇子、稲垣 宏之、西村 栄作(森永製菓(株)) | 
| 13:10〜13:50 | 評議員会 【第二会場】 | 
| 13:30〜15:00 | ポスター発表(質疑応答) 【第三会場】 | 
| 15:10〜15:50 | 総会 【第一会場】 | 
| 15:50〜16:50 | 日本脂質栄養学会特別賞授与式・ 受賞講演 【第一会場】 座長: 小林 哲幸 (お茶の水女子大学)“脂質栄養の方向転換とそれを阻む強固な壁” 演者: 奥山 治美(名古屋市立大学名誉教授) | 
| 18:00〜20:30 | 懇親会 【学士会館 2階201室】 | 
第2日目 9月28日(土)
| 8:45〜 | 受付 | 
| 9:15〜10:15 | 特別講演2 【第一会場】 座長: 小林 哲幸 (お茶の水女子大学)“生体膜リン脂質脂肪酸鎖の生理的役割および疾患との関わり” 演者:新井 洋由(医薬品医療機器総合機構(PMDA)、東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター) | 
| 10:20〜11:50 | シンポジウム2 “リポクオリティと脂質栄養” 【第一会場】 座長: 有田 誠 (慶応義塾大学)、松岡 豊 (国立がん研究センター)1. “リポクオリティと脂質栄養” 演者:有田 誠(慶應義塾大学 薬学部 薬学研究科、理化学研究所生命医科学研究センター メタボローム研究チーム)2. “腸内細菌が作り出す新たな機能性脂肪酸について” 演者:○岸野 重信、小川 順(京都大学大学院 農学研究科 応用生命科学専攻)3. “脂質栄養はメンタルヘルスを支えるか” 演者: 松岡 豊(国立がん研究センター 社会と健康研究センター) | 
| 12:00〜13:00 | ランチョンセミナー2 【第二会場】 座長: 田中 保 (徳島大学)“脂質メディエーターを標的とした網羅解析プラン(Mediator Scan)の開発とその応用例” 演者:堀内 雄太(ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(株)) | 
| 13:10〜14:50 | 一般演題(口演発表) 【第一会場】 座長: 吉田 敏 (岐阜大学)、大原 直樹 (金城学院大学) | 
| 14:50〜14:55 | 閉会の辞 【第一会場】 | 
| 15:00〜16:45 | 市民公開講座 【第二/三会場】 「心と体の健康に役立つ脂質栄養」 座長: 小林 哲幸(お茶の水女子大学)“メンタルヘルスと脂質栄養について” 演者: 浜崎 景(富山大学)“心も体も健康になる油の摂り方” 演者: 伊達 友美(銀座医院) | 
※ プログラムは都合により一部変更となる場合がございます。
| プログラムは随時、本大会ホームページと日本脂質栄養学会フェイスブックに掲載します。 | 





