CVT認定機構WEBサイト へようこそWelcome to CVT authorization mechanism
ごあいさつ

2006年日本血管外科学会、日本脈管学会、日本静脈学会の3学会構成による血管診療技師認定機構が発足し、わが国ではじめてのCVT(血管診療技師)が誕生しました。2021年10月には第15回の認定試験が多数の受験者のもと無事終了しました。CVTの数は1,475人となりました。また、全国の都道府県に1名以上のCVTが存在することになりました。この認定機構は、わが国におけるバスキュラーラボの発展とその特殊性の認識とが相まって必要が高まり、誕生し、継続してきたと考えて良いと思います。そのバックグラウンドには、心臓治療とは異なる血管治療が、循環器治療の一分野として独立、発展、研究へとつながってゆく道が見えてきたと言えるかもしれません。
ここ10年の重症血管患者、複雑血管疾患の増加は診療科としてのレベルを高め、手技の熟練度に一層の磨きを必要としてきました。2014年からは日本動脈硬化学会も構成学会となり、4学会がCVTの母体となることになりました。脈管専門医も増えて、ますますの協力体制が望まれるところとなりました。我が国の血管診療の実情は、血管疾患の良き理解者であり、非侵襲的検査の出来る協力者の必要性が急激に増加してきていると言えます。認定機構はこれらの技師を育成し、認定業務を通じて社会に貢献することを目的としています。全ての病院関係者の理解なくしてこの目的は、達成出来ません。今後ともよろしくお願いしたいと思います。
CVT認定講習会情報
2022年度第1回血管無侵襲診断セミナー
第50回日本血管外科学会学術総会共催
実技のみ
開催日: 2022年5月27日(金)午後
会 場:リーガロイヤルホテル小倉
(福岡県北九州市小倉)
※第50回日本血管外科学会学術総会会場
3階 エンパイアルーム1
形 式:会場開催(実技動画の上映)
※日本血管外科学会学術総会の開催形式が変更になった場合、本講習会の形式も変更する可能性がございます。
CVT認定試験情報
申込受付期間:2022年4月1日(金)~ 6月10日(金)
試験日時:2022年10月2日(日)
試験会場:東京ビッグサイト
CVT認定資格更新情報
新着情報
- 2022.04.28
- 更新用講習会に『第8回 岡山 Hands-on セミナー』を掲載しました。
- 2022.04.28
- 更新用講習会に『第12回KYUSHU心血管超音波セミナー』を掲載しました。
- 2022.04.25
- 第52回CVT認定講習会/2022年度第1回血管無侵襲診断セミナーを掲載しました。
- 2022.04.13
- 更新用講習会に『第41回日本脳神経超音波学会総会 /第25回日本栓子検出と治療学会』を掲載しました。
- 2022.04.13
- 更新用講習会に『JET2022 Medical Staff Session』を掲載しました。
- 2022.04.06
- 更新用講習会に『The 39th Live Demonstration in KOKURA(小倉ライブ)』を掲載しました。
- 2022.03.02
- 更新用講習会に『第32回日本臨床工学会 血管診療セミナー』を掲載しました。
- 2022.02.17
- CVT取得者情報を更新しました。
- 2022.02.16
- 更新用講習会に『四国血管疾患診療研修会2021(第2回四国CVTの会)』を掲載しました。
- 2022.01.28
- 2022年度 血管診療技師認定資格更新について、詳細を掲載しました。
- 2022.01.28
- 2022年度 第16回血管診療技師認定試験について、詳細を掲載しました。
- 2022.01.14
- 更新用講習会に『山形VTEチーム医療セミナー2022』を掲載しました。
- 2021.12.27
- 第51回CVT認定講習会/27回診断技術向上セミナーを掲載しました。