演題申し込み
|図表およびオージオグラム作成について|予稿集原稿の入力方法について|
|演題登録について|応募期限|演題の採否・発表形式|お問い合わせ|
図表およびオージオグラム作成について
- 図表について
予稿集に掲載する図表の最大サイズは15cm四方となります。
15cm四方の図表を印刷する場合には、およそ1770ピクセル四方の画像データが必要です。以下に、15cm四方の台紙を用意しましたので、ダウンロードの上、図表作成時の参考にしてください。[→ 図表作成用台紙 (15×15cm(300dpi印刷時))]
なお、UMINの演題登録用フォームから送信できる図表は1登録につき1点のみ、投稿できるサイズは最大で1770ピクセル四方となっています。複数の図表およびオージオグラムを使用したい場合は、以下の手順で図表とオージオグラムを1枚にまとめてください。
- 上記の図表作成用台紙をフォトショップ等のソフトで開く。
- その上に使いたい図表を並べて貼り付ける。(図表同士が重ならないように位置や大きさを調整してください。その際、オージオグラムについては規格の大きさを変えないようご注意ください。)
- 元々の台紙に含まれている罫線の描かれたレイヤー(フォトショップの場合「背景」という名前のレイヤーになります)を非表示にするか、あるいは白で塗りつぶす。
- JPEGまたはGIF形式で保存し直す。
- オージオグラムについて
予稿集に掲載するオージオグラムは、必ず本学会の定める規格に従って作成してください。正しい規格のオージオグラム(図1、図2)と、その記載例(図3)を以下にお示ししますので、参考にしてください。
また、オージオグラムの印刷時の最大サイズは8cm四方、最小サイズは4cm四方となります。規格外のものは訂正を求めることがありますので十分にご注意ください。
以下に、7cm四方のオージオグラム用の台紙を用意しましたので、ダウンロードの上、オージオグラム作成時の参考にしてください。 - 図表およびオージオグラムの登録方法
登録する図表およびオージオグラムの形式はJPEGかGIFでお願いします。図表およびオージオグラムのファイルサイズは合計で10MBまでとなっております。
演題登録画面にて文字での登録を終了した後に、図表のアップロード画面に切り替わりますので図表およびオージオグラムはその画面から登録してください。
その他、図表の登録方法についての詳しい説明は下記をご覧ください。
- その他の注意
図表およびオージオグラムは、300dpi(※注)のモノクロで印刷されますので、必ず上記の規格を守って作成してください。印刷に不適当な画像の場合、後日再投稿をお願いすることがあります。
なお、印刷用の画像は、パソコンのモニタや、投稿フォームのプレビュー画像では非常に大きく表示されますが、印刷時にはおよそ4分の1程度に縮小されます。(拡縮比率は、お使いのパソコンやモニタの設定により異なります。)
(※注)dpiとは
「Dots Per Inch」の略で、1インチ当たりのドット数のことを表します。画面表示や印刷の解像度を表す単位として使われます。ドットとはモニタやプリンタに出力される文字や画像を構成する最小の点のことで、例えば300dpiであれば、1インチの幅に300の点が含まれることになります。
今回の予稿集は300dpiで印刷されますので、15cm四方の図表を作成する場合は、15cm=約6インチで、300dpi×約6インチ=約1770となり、およそ1770ピクセル四方の画像データが必要となります。
予稿集原稿の入力方法について
入力内容について
- 空欄は必ず左詰めにしてください。
- [必須]の記載がある欄は、入力されていないと登録できない設定になっています。
- 予稿集原稿本文は、まずご自身のワードプロセッサーで作成し、コピー機能を使って予稿集原稿本文用枠内にペーストすることをお奨めします。
- 入力内容については以下の制限がありますのでご留意ください。
- 演題名
- 全角80文字以内
- 演者・共同演者
- 15名以内
- 所属
- 10施設以内
- 予稿集原稿本文
- 全角2800文字以内(図表がある場合は1876文字以内)
- 図・表
- 使用できます。詳しくは「図表およびオージオグラム作成について」の項をご覧ください。
使用文字について
- のような丸数字は使用できません。
- のようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II,VI,XIのように入力してください。
- シンボル(symbol)書体半角(1バイト文字)のαβγ等を使用するとabcなどに自動変換されてしまいますので使わないようにしてください。必ず全角(2バイト文字)のαβγを使用してください。
- 半角カタカナは使用できません。カタカナは全角で、英字および数字は半角で記入してください。
- タイトルおよび抄録本文で、上付き文字、下付き文字、斜体(イタリック)文字、太文字、改行、アンダーラインを使うときに用いるタグ、<SUP></SUP>, <SUB></SUB>, <I></I>, <B></B>, <BR>, <U></U>の記号はすべて半角文字(1バイト文字)を使用してください。本文中に単独で「<」または「>」を利用するときは、全角文字(2バイト文字)を使用してください。(例:「p<0.05」「CO>2.2」)
- 英文や数字を入力する際、O(アルファベット)と0(数字)や、l(アルファベットL小文字)と1(数字)、あるいはX(アルファベット)と×(かける)などはきちんと区別してください。
- 音引き(長音)「ー」とダッシュ「―」、マイナス「−」とハイフン「-」などの使い分けをしてください。また、英文入力の際にひとつの単語をハイフン(-)で区切ることは行わないでください。
- 歯式について
歯式の表現については、歯式がJIS規格にないため文字で表現するか、どうしても歯式での表現が必要な場合は、一旦特殊記号を使って表現していただき後ほど抄録集編集の際に歯式に変換します。記号の入力順序は、必ず上下顎、左右側、歯種の順で表現し、上下左右にまたがる場合には上顎から下顎へ、右側から左側の順で表現してください。
歯式を入力する際の特殊記号は下記UMINのサイトをご参照ください。
[歯式URL:http://www.umin.ac.jp/endai/shishiki.html] - 発音記号について
歯式同様、JIS規格にないため特殊記号を使って表現します。
発音記号を入力する際の特殊記号は下記UMINのサイトをご参照ください。
[発音記号URL:http://www.umin.ac.jp/endai/specialchar.html]
演題登録について
演題登録期間
多数のご応募ありがとうございました。
■ 演題申込開始:2006年5月11日(木)
■ 演題申込締切:2006年6月29日(木) 正午
(※正午を過ぎるとサーバーでの受付が自動的に終了し、登録ができなくなりますのでご注意ください。)
- 締切直前はアクセスが集中し、回線が混雑することにより、演題登録に支障をきたすことも予想されますのでなるべく余裕をもってご応募ください。
- 締切日まではホームページ上で登録した予稿集原稿内容の修正が可能ですが、締切直前は同様に混雑が予想され、修正が出来ない可能性もありますのでご注意ください。
演題登録方法
演題登録の前に、必ずこちらの注意書きをよくお読みください。
- 演題登録は下記の[本番登録]または[練習登録]の登録ボタンをクリックして登録を開始してください。練習用登録からの登録は正式な登録にはなりませんので、ご注意ください。
- [本番登録]ボタンをクリックすると本番の登録画面が表示されます。登録が終了しますと登録番号が自動発行されます。登録番号の発行をもって演題登録の受領通知といたします。
- 発行された登録番号とパスワードは、登録者の管理に依存します。セキュリティーを維持するため、お問い合わせには一切応じられませんので、必ず登録番号とパスワードは控えておいてください。
- 応募者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では、一切責任を負いませんので、登録送信ボタンを押す前に必ず内容に間違いがないかご確認ください。
- 演題が採択された場合、本番登録したものがそのまま予稿集の原稿となります。(一昨年までは、演題募集時に400字程度の抄録で演題申込みをし、その後、採択されてから予稿集の原稿を送るというシステムでしたが、昨年からシステムが変更されました。) お間違いのないようご注意ください。
■ 本番用
登録番号(10000番台)とパスワードが発行されます。正式な登録はこちらよりお願いいたします。
一般演題・本番用 登録ボタン(暗号通信) (通常はこちらをご利用ください) |
|
---|---|
[本番登録] (暗号通信) |
[本番確認・修正] (暗号通信) |
一般演題・本番用 登録ボタン(平文通信) (暗号通信が使用できない場合はこちらをご利用ください) |
|
[本番登録] (平文通信) |
[本番確認・修正] (平文通信) |
■ 練習用
練習用ボタンをクリックすると、練習登録の画面が表示されます。練習登録されても、登録番号(91000番台)とパスワードが発行されますが、練習用登録では正式な演題応募とはなりません。
一般演題・練習用 登録ボタン(暗号通信) (通常はこちらをご利用ください) |
|
---|---|
[練習登録] (暗号通信) |
[練習確認・修正] (暗号通信) |
一般演題・練習用 登録ボタン(平文通信) (暗号通信が使用できない場合はこちらをご利用ください) |
|
[練習登録] (平文通信) |
[練習確認・修正] (平文通信) |
演題登録ページは現在 InternetExplorer、Netscape、および動作確認済みのSafari [ver.2.0.3(417.9.2)] 以外のブラウザをサポートしておりません。
またブラウザーのバージョンによっては、登録プログラムとの相性、申込者のコンピュータ環境などの問題で、登録できないこともありますので、必ず事前に練習を行ってください。
応募期限
2006年6月29日(木) 正午 (厳守)
演題の採否・発表形式
応募された演題の採択・発表日時及び発表形式については会長にご一任ください。
お問い合わせ
- 【お問い合わせ先】
- 事務局 山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
〒990-9585 山形市飯田西2-2-2
電話:023-628-5380
FAX:023-628-5382
E-mail:audiology51-gakkai@umin.ac.jp - 【オンライン演題登録システムに関するお問い合わせ先】
- 合資会社 イグニス
〒990-2161 山形市大字漆山3064-4
電話:023-682-2215 FAX:023-682-2213
担当者:冨樫時子
E-mail:cjas51@ignis-lim.com