第62回 東海公衆衛生学会学術大会 開催概要
1 開催日 平成28年7月16日(土)9時50分〜17時00分(受付開始9時〜)
2 場 所 穂の国とよはし芸術劇場 プラット
          住所:豊橋市西小田原町123番地
          穂の国とよはし芸術劇場プラット 1階平面図(PDF)
          会場(穂の国とよはし芸術劇場プラット)へのアクセス(PDF)
3 学術大会長 佐原 光一(豊橋市長)
4 メインテーマ 「健康なまちづくり」
5 参加費 会員:1,000円 非会員:2,000円 学生:500円
        (学生区分は、大学生及び専門学校生とし、大学院生は含みません)
6 後 援 日本公衆衛生学会
  * 本学会へ出席された方は、日本公衆衛生学会認定専門家「認定地方公衆衛生学会」への出席として、15 ポイントが得られます。
7 演題募集
      詳細は演題募集要項 をご覧ください。締め切りました。多数申込みありがとうございました。          
         演題申込締め切り 	平成28年5月11日(水)
         抄録原稿締め切り 	平成28年6月  3日(金)
   
         *演題申込様式(Word形式)ここからダウンロード
         *抄録原稿様式(Word形式)ここからダウンロード
6 事務局 豊橋市健康部保健所健康政策課
         〒441-8539 豊橋市中野町字中原100番地
         TEL 0532-39-9111    FAX 0532-38-0780
         E-mail  tpha2016@city.toyohashi.lg.jp
7 プログラム(28年3月現在の予定です。変更になる可能性があります。)
    9:20 〜		  受付開始
    9:50 〜 10:00	  開会式	 
 10:00 〜 12:00	 一般演題発表(口演・示説)
 12:00 〜 13:00	 昼休憩 
 13:00 〜 13:30	 学会総会 
 13:45 〜 14:00	 学術大会長あいさつ
 14:10 〜 15:00	 特別講演
  東海地域の人口変動と今後の地域社会
  講師 四国医療産業研究所長、日本医師会総合政策機構客員研究員 
     前愛媛大学医学部付属病院総合診療サポートセンター長
  櫃本 真聿(ひつもとしんいち) 氏
○地域の公衆衛生に永く従事し、保健行政におけるヘルスプロモーション(健康づくり)に挑んでこられた櫃本先生に、これからの健康なまちづくりについてお話しいただきます。
 15:10 〜 17:00	 シンポジウム
  健康なまちづくりの実践報告
  シンポジスト:大澤裕美 氏(一般財団法人元気づくり大学副学長、三重県いなべ市、保健師)
         小池 満 氏(三島市健康推進部長)
         後藤文枝 氏(東海市市民福祉部健康いきがい対策監、保健師)
○シンポジストから、健康なまちづくりに向けた活動や参考になる事例を発表していただき、情報を共有するとともに議論を深めます。
 *いきいき東海サテライト集会は、開催しません。
8 その他
○	日本公衆衛生学会の認定専門家地方公衆衛生学会に申請中です。
○	27年度以前の会費が未納の方には雑誌が送付できません。至急納付してください。
Logoに使った写真の使用については東海4県の観光連盟などの許可をいただいています