当科について
研究・業績
受賞
日本サイコオンコロジー学会 奨励賞
栗栖 健先生が、日本サイコオンコロジー学会にて奨励賞を受賞しました!
日本サイコオンコロジー学会 教育功労賞
原島沙季先生、宮本せら紀先生が、日本サイコオンコロジー学会にて教育功労賞を受賞しました!
JJCO Highly Commended Paper 2022 受賞 (Japanese Journal of Clinical Oncology 2022)
原島先生が J-SUPPORT1902「全国がん登録を用いた がん患者の自殺に関する記述疫学的研究」でJJCO(Japanese Journal of Clinical Oncology)にてHighly Commended Paper Award 2022を受賞しました!
Death by suicide, other externally caused injuries and cardiovascular diseases within 6 months of cancer diagnosis (J-SUPPORT 1902) Japanese Journal of Clinical Oncology, Volume 51, Issue 5, May 2021, Pages 744–752
日本交流分析学会 桂学術奨励賞受賞
大学院生の平出麻衣子先生、宮本せら紀先生が、日本交流分析学会にて第二十六回桂学術奨励賞を受賞しました!
日本サイコオンコロジー学会奨励賞受賞
大学院生の原島沙季先生が、日本サイコオンコロジー学会の奨励賞を受賞しました!
ACPM2018 Best Presentation Award受賞
大学院生の山崎允宏先生が、ACPM2018(ソウルで開催)で、Best Presentation Awardを受賞しました!
第13回河野賞受賞
大学院生の米田良先生が、第13回日本心療内科学会学術奨励賞(河野賞)を受賞しました!
研究・業績(英文、2014年以降)
(Full Refereed Publications)
Nohara N, Hiraide M, Horie T, Takakura S, Hata T, Sudo N, Yoshiuchi K. The optimal cut-off score of the Eating Attitude Test-26 for screening eating disorders in Japan. Eat Weight Disord. 2024;8;29(1):42
Kurisu K, Inada S, Maeda I, Nobata H, Ogawa A, Iwase S, Uchida M, Akechi T, Amano K, Nakajima N, Morita T, Sumitani M, Yoshiuchi K. Effectiveness of antipsychotics for managing agitated delirium in patients with advanced cancer: a secondary analysis of a multicenter prospective observational study in Japan (Phase-R). Support Care Cancer 2024; 32(3):147
Kurisu K, Yamazaki T, Yoshiuchi K Predicting extremely low body weight from 12-lead electrocardiograms using a deep neural network. Sci Rep 2024; 14(1):4696
Matsuda Y, Tanimukai H, Inoue S, Hirayama T, Kanno Y, Kitaura Y, Inada S, Sugano K, Yoshimura M, Harashima S, Wada S, Hasegawa T, Okamoto Y, Dotani C, Takeuchi M, Kako J, Sadahiro R, Kishi Y, Uchida M, Ogawa A, Inagaki M, Okuyama T. A revision of JPOS/JASCC clinical guidelines for delirium in adult cancer patients: a summary of recommendation statements. Jpn J Clin Oncol 2023; 53(9): 808-822.
Dhakal A, Kurisu K, Park S, Yoshiuchi K, Aoyagi Y. Association of psychosocial factors with physical activity among Japanese adults aged 65 and older: a 6-year repeated cross-sectional study from the Nakanojo Study. Biopsychosoc Med 2023;17(1):32
Kurisu K, Harashima S, Fujimori M, Akechi T, Yoshiuchi K, Uchitomi Y. Regional disparities in suicide among patients with cancer: A nationwide population-based study in Japan Cancer Med 2023;12(19) 20052-20058
Kurisu K, Nohara N, Inada S, Otani M, Noguchi H, Endo Y, Sato Y, Fukudo S, Nakazato M, Yamauchi T, Harada T, Inoue K, Hata T, Takakura S, Sudo N, Iida N, Mizuhara Y, Wada Y, Ando T, Yoshiuchi K. Economic costs for outpatient treatment of eating disorders in Japan J Eat Disord 2023. 11(1) 136
Yamazaki T, Miyamoto S, Matsubara T, Yamagata H, Kobo H, Otani M, Abe H, Sumitani M, Shimizu K, Rodin G, Yoshiuchi K. Development of a Japanese Version of the Quality of Life at the End of Life-Cancer Scale. J Pain Symptom Manage 2023; in press
Yamanaka Y, Yoshiuchi K, Kubo C, Fukudo S, & Japanese Society of Psychosomatic Medicine A nationwide questionnaire survey of physicians regarding the impact of the COVID-19 pandemic on patients and treatment system of psychosomatic medicine. BioPsychoSocial Med 2023; 17(1):21
Nohara N, Yamanaka Y, Matsuoka M, Yamazaki T, Kawai K, Takakura S, Sudo N, Ando T, Matsuyama Y, Byrne S, Grave RD, Cooper Z, Yoshiuchi K. A multi-center, randomized, parallel-group study to compare the efficacy of enhanced cognitive behavior therapy (CBT-E) with treatment as usual (TAU) for anorexia nervosa: study protocol. Biopsychosoc Med 2023; 17(1):20
Himmerich H, Lewis YD, Conti C, Mutwalli H, Karwautz A, Sjögren M, Isaza MMU, Tyszkiewicz-Nwafor M, Aigner M, McElroy SL, Treasure J, Kasper S, The WFSBP Task Force on Eating Disorders*. World Federation of Societies of Biological Psychiatry (WFSBP) guidelines update 2023 on the pharmacological treatment of eating disorders. The World Journal of Biological Psychiatry 2023;Apr 24:1-64.
*Ursula Bailer, (Austria), Cynthia M. Bulik (USA), Chiara Conti (Italy), Martina De Zwaan (Germany), Angela Favaro (Italy), Fernando Fernandez-Aranda (Spain), Serguei Fetissov (France), Anja Hilbert (Germany), Hubertus Himmerich (UK/Germany), Hans Hoek (Netherlands), Carol Kan (Hong Kong/UK), Olga Karpenko (Russia), Andreas Karwautz (Austria), Siegfried Kasper (Austria), Walter H. Kaye (USA), Yael D. Lewis (Israel), Susan L. McElroy (USA), James Mitchell (USA), Palmiero Monteleone (Italy), Sabrina Mörkl (Austria), Daniel J. Müller (Canada), Hiba Mutwalli (Saudi Arabia), Bruno P. Nazar (Brazil), Hana Papežová (Czech Republic), Jan M. Sjögren (Sweden), Howard Steiger (Canada), Daniel Stein (Israel), Christopher P. Szabo (South Africa), Marta Tyszkiewicz-Nwafor (Poland), Ulrich Voderholzer (Germany), María Mercedes Uribe Isaza (Colombia), Tracey Wade (Australia), Wiesława D. Wranik (Canada), Kazuhiro Yoshiuchi (Japan).
Abe A, Fujisawa D, Miyajima K, Takeuchi E, Takeuchi M, Mimura M, Imai K, Uemura K, Watanabe H, Matsuo N, Matsuda Y, Maeda I, Ogawa A, Yoshiuchi K, Iwase S. Influence of dosing pattern of antipsychotics on treatment outcome of delirium in patients with advanced cancer. Jpn J Clin Oncol. 2023;53(4):321–326 https://doi.org/10.1093/jjco/hyac205 PMID: 36647601.
Kato A, Yoshiuchi K, Hashimoto H, Suzuki R, Yamauchi T, Kadowaki T. Feasibility, acceptability, and effects of a self-stigma reduction pilot program for Japanese individuals with type 2 diabetes. PEC Innovation 2023;2:100112
Kurisu K, Sato K, Matsuoka M, Otani M, Yoshiuchi K. Thrombocytopenia and PT-INR in patients with anorexia nervosa and severe liver dysfunction. Biopsychosoc Med 2023;17(1):9
Kurisu K, Song YH, Yoshiuchi K. Developing action plans based on machine learning analysis to prevent sick leave in a manufacturing plant. Journal of Occupational and Environmental Medicine 2023;65(2):140-145
Takeuchi H, Suwa K, Kishi A, Nakamura T, Yoshiuchi K, Yamamoto Y. The effects of objective push-type sleep feedback on habitual sleep behavior and momentary symptoms in daily life: mobile health intervention trial using a healthcare IoT system. JMIR MHealth UHealth 2022 Nov 28;2:100112
Yokomichi N, Maeda I, Morita T, Yoshiuchi K, Ogawa S, Hisanaga T, Sakashita A, Nakahara R, Kaneishi K, Iwase S. Association of antipsychotic dose with survival of advanced cancer patients with delirium Journal of Pain and Symptom Management. J Pain Symptom Manage 2022;64(1):28-36
Matsumoto Y, Umemura S, Okizaki A, Fujisawa D, Kobayashi N, Tanaka Y, Sasaki C, Shimizu K, Ogawa A, Kinoshita H, Uchitomi Y, Yoshiuchi K, Matsuyama Y, Motira T, Goto K, Ohe Y. Early specialized palliative care for patients with metastatic lung cancer receiving chemotherapy: A feasibility study of a nurse-led screening-triggered program. Jap J Clin Oncol 52:375-382, 2022
Yoshikawa E, Fujisawa D, Hisamura K, Murakami Y, Okuyama T, Yoshiuchi K. The potential role of peer support interventions in treating depressive symptoms in cancer patients. J Nippon Med Sch 2022;89:16-23
Inoue S, Maeda I, Ogawa A, Yoshiuchi K, Terada S, Yamada N. Safety and effectiveness of perospirone in comparison to risperidone for treatment of delirium in patients with advanced cancer: A multicenter prospective observational study in real-world psycho-oncology settings. Acta Medica Okayama 76(2):195-202, 2022
Kurisu K, Fujimori M, Harashima S, Akechi T, Matsuda T, Saika K, Yoshiuchi K, Miyashiro I, Uchitomi Y. Suicide, other externally caused injuries, and cardiovascular disease within two years after cancer diagnosis: a nationwide population-based study in Japan (J-SUPPORT 1902). Cancer Med. 2023;12(3):3442-3451
Kurisu K, Hashimoto M, Ishizawa T, Shibayama O, Inada S, Fujisawa D, Inoguchi H, Shimoda H, Inoue S, Ogawa A, Akechi T, Shimizu K, Uchitomi Y, Matsuyama Y, Yoshiuchi K. Development of computer adaptive testing for measuring depression in patients with cancer. Sci Rep. 2022;12(1):8247
Miyamoto S, Yamazaki T, Shimizu K, Matsubara T, Kage H, Watanabe K, Kobo H, Matsuyama Y, Rodin G, Yoshiuchi K. Brief, manualised and semistructured individual psychotherapy programme for patients with advanced cancer in Japan: study protocol for Managing Cancer and Living Meaningfully (CALM) phase 2 trial. BMJ Open. 2022;12(3):e056136
Miyamoto S, Harashima S, Yoshiuchi K. Validating the family coping questionnaire for eating disorders for caregivers of Japanese patients with eating disorders: association between coping strategies and psychological characteristics. J Eat Disord. 2021;9(1):163.
Kurisu K, Matsuoka M, Sato K, Hattori A, Yamanaka Y, Nohara N, Otani M, Yoshiuchi K. Increased prevalence of eating disorders in Japan since the start of the COVID-19 pandemic. Eating and Weight Disorders 2022;27:2251–2255
Sakamoto R, Ohtake Y, Kataoka Y, Matsuda Y, Hata T, Otonari J,Yamane A, Matsuoka H, Yoshiuchi K. The efficacy of acceptance & commitment therapy for type 2 diabetes: a systematic review and meta-analysis. J Diabetes Investig 2022;13(2):262-270
Shirane S, Michihata N, Yoshiuchi K*, Ariyoshi K, Iwase S, Morita K, Matsui H, Fushimi K, Yasunaga H. Evaluation of quality indicators near death in older adult cancer decedents in Japan: A nationwide retrospective cohort study. Jap J Clin Oncol 2021 Nov 1;51(11):1643-1648
Kurisu K, Inada S, Maeda I, Ogawa A, Iwase S, Akechi T, Motita T, Oyamada S, Yamaguchi T, Imai K, Nakahara R, Kaneishi K, Nakajima N, Sumitani M, Yoshiuchi K*. A decision tree prediction model for a short-term outcome of delirium in patients with advanced cancer receiving pharmacological interventions: a secondary analysis of a multicenter and prospective observational study (Phase-R). Palliat Support Care 2022;20(2):153-158
Kurisu K, Yamanaka Y, Yamazaki T, Yoneda R, Otani M, Takimoto Y, Yoshiuchi K. A clinical course of a patient with anorexia nervosa receiving surgery for superior mesenteric artery syndrome. J Eat Disord. 2021;9:79
Kurisu K, Yoshiuchi K. Comparison of antipsychotics for the treatment of patients with delirium and QTc interval prolongation: a clinical decision analysis. Frontiers in Psychiatry. 2021;12:609678
Inada S, Yoshiuchi K*, Park S, Aoyagi Y. Trajectories of objectively measured physical activity and mood states in older Japanese adults: longitudinal data from the Nakanojo Study. Biopsychosoc Med. 2021;15:5
Maeda I, Inoue S, Uemura K, Tanimukai H, Hatano Y, Yokomichi N, Amano K, Tagami K, Yoshiuchi K, Ogawa A, Iwase S. Low-dose trazodone for delirium in patients with cancer who received specialist palliative care: a multicenter prospective study. J Palliat Med (in press)
Hamatani S, Hirano Y, Sugawara A, Isobe M, Kodama N, Yoshihara K, Moriguchi Y, Ando T, Endo Y, Takahashi J, Nohara N, Takamura T, Hori H, Noda T, Tose K, Watanabe K, Adachi H, Gondo M, Takakura S, Fukudo S, Shimizu E, Yoshiuchi K, Sato Y, Sekiguchi A. Eating Disorder Neuroimaging Initiative (EDNI): a multicenter prospective cohort study protocol for elucidating the neural effects of cognitive behavioral therapy for eating disorders. BMJ Open.11(1), 2021
Harashima S, Fujimori M, Akechi T, Matsuda T, Saika K, Hasegawa T, Inoue K, Yoshiuchi K, Miyashiro I, Uchitomi Y, Matsuoka YJ. Death by suicide, other externally caused injuries, and cardiovascular diseases within 6 months of cancer diagnosis (J-SUPPORT 1902). Jpn J Clin Oncol. 2021 Apr 30;51(5):744-752.
Yamazaki T, Inada S, Sawada M, Sekine R, Kubota N, Fukatsu K, Yoshiuchi K. Diets with high carbohydrate contents were associated with refeeding hypophosphatemia: A retrospective study in Japanese inpatients with anorexia nervosa. Int J Eat Disord 2021;54:88–94.
Hiraide M, Horie T, Takakura S, Hata T, Sudo N, Yoshiuchi K. Psychometric properties of the Fear of Food Measure in Japanese women. Eating and Weight Disorders. Eat Weight Disord. 2020 Nov 2. Erratum in: Eat Weight Disord. 2021 Feb 9
Qian K, Koike T, Yoshiuchi K, Schuller BW, Yamamoto Y. Can appliances understand the behaviour of elderly via machine learning? A feasibility study. IEEE Internet of Things Journal. Vol.8,Issue:10 2021
Otani M, Hiraide M, Horie T, Mitsui T, Yoshida T, Takamiya S, Sakuta R, Usami M, Komaki G, Yoshiuchi K. Psychometric properties of the Eating Disorder Examination-Questionnaire and psychopathology in Japanese patients with eating disorders.Int J Eat Disord. 2021;54(2):203-211
Maeda I, Ogawa A, Yoshiuchi K, Akechi T, Morita T, Oyamada S, Yamaguchi T, Imai K, Sakashita A, Matsumoto Y, Uemura K, Nakahara R, Iwase S. Safety and Effectiveness of Antipsychotic Medication for Delirium in Patients with Advanced Cancer: A Large-scale Multicenter Prospective Observational Study in Real-world Palliative Care Settings. Gen Hosp Psychiatry 2020;67:35-41
Kurisu K, Miyabe D, Furukawa Y, Shibayama O, Yoshiuchi K. Association between polypharmacy and the persistence of delirium: a retrospective cohort study. BioPsychoSocial Medicine 14:25, 2020
Horie T, Hiraide M, Takakura S, Hata T, Sudo N, Yoshiuchi K. Development of a new Japanese version of the Clinical Impairment Assessment Questionnaire. BioPsychoSoc Med 14:19, 2020
Kurisu K, Tsurutani Y, Inoue K, Hoshino Y, Saiki F, Yoshiuchi K. Intra-individual association between C-reactive protein and insulin administration in postoperative lumbar spinal canal stenosis patients: a retrospective cohort study. Journal of Diabetes Investigation 11(4):980-984, 2020
Kato A, Yoshiuchi K, Fujimaki Y, Fujimori S, Kobayashi Y, Yamada T, Kobayashi M, Izumida Y, Suzuki R, Yamauchi T, Kadowaki T. Understanding the experiences of long-term maintenance of self-worth in persons with type 2 diabetes in Japan: A qualitative study. BMJ Open 2020;10:e034758. doi:10.1136/bmjopen-2019-034758
Yoneda R, Otani M, Hiraide M, Horie T, Mitsui T, Yoshida T, Komaki G, Yoshiuchi K. Reliability and validity of the Eating Disorders Quality of Life (ED-QOL) in Japanese healthy female adolescents and patients with eating disorders. BioPsychoSocial Medicine 14:16, 2020
Ohara C, Sekiguchi A, Takakura S, Endo Y, Tamura N, Kikuchi H, Maruo K, Sugawara N, Hatano K, Kawanishi H, Funaba M, Sugawara A, Nohara N, Kawai K, Fukudo S, Sudo N, Cooper Z, Yoshiuchi K, Ando T. Effectiveness of enhanced cognitive behavior therapy for bulimia nervosa in Japan: a randomized controlled trial protocol. BioPsychoSocial Medicine 14:2, 2020
Kurisu K, Yoshiuchi K, Ogino K, Okada Y, Oda T. Peak C-reactive protein levels do not predict 30-day mortality for bacteremia: a retrospective cohort study. Journal of Infection and Chemotherapy 26(1):23-27, 2020
Matsuda Y, Maeda I, Morita T, Yamauchi T, Sakashita A, Watanabe H, Kaneishi K, Amano K, Iwase S, Ogawa A, Yoshiuchi K; Phase-R Delirium Study Group. Reversibility of delirium in Ill-hospitalized cancer patients: Does underlying etiology matter? Cancer Med 9:19-26, 2020
Yamazaki T, Inada S, Yoshiuchi K. Body mass index cut-off point associated with refeeding hypophosphatemia in adults with eating disorders. Int J Eat Disord 52(11):1322-1325, 2019
Kawanishi H, Sekiguchi A, Funaba M, Fujii Y, Yoshiuchi K, Kikuchi H, Kawai K, Maruo K, Sugawara N, Hatano K, Shoji T, Yamazaki T, Toda K, Murakami M, Shoji M, Ohara C, Tomita Y, Fukudo S, Ando T. Cognitive behavioral therapy with interoceptive exposure and complementary video materials for Irritable bowel syndrome (IBS): protocol for a multicenter randomized controlled trial in Japan. BioPsychoSocial Medicine 13:14, 2019
Okuyama T, Yoshiuchi K, Ogawa A, Iwase S, Yokomichi N, Sakashita A, Tagami K, Uemura K, Nakahara R, Akechi T. Current pharmacotherapy does not improve severity of hypoactive delirium in patients with advanced cancer: Pharmacological Audit study of Safety and Efficacy in Real World (Phase-R). The Oncologist 24(7):e574-e582, 2019
Choa S, Park S, Takahashia S, Yoshiuchi K, Shephardc RJ, Aoyagia Y. Changes in and Interactions between Physical and Mental Health in Older Japanese: the Nakanojo Study. Gerontology 65(4):340-352, 2019
Kurisu K, Yoshiuchi K*, Ogino K, Oda T. Machine learning analysis to identify the association between risk factors and onset of nosocomial diarrhea: a retrospective cohort study. Peer J 7:e7969, 2019
Harashima S, Fujimori M, Akechi T, Matsuda T, Saika K, Hasegawa T, Inoue K, Yoshiuchi K, Miyashiro I, Uchitomi Y, Matsuoka YJ. Suicide, other externally caused injuries and cardiovascular death following a cancer diagnosis: study protocol for a nationwide population-based study in Japan (J-SUPPORT 1902). BMJ Open 9:e030681, 2019
Harashima S, Yoneda R, Horie T, Fujioka Y, Nakamura F, Kurokawa M, Yoshiuchi K. Psychosocial Assessment of Candidates for Transplantation scale (PACT) and survival after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation. Bone Marrow Transplant 54:1013-1021, 2019
Inada S, Iizuka Y, Ohashi K, Kikuchi H, Yamamoto Y, Kadowaki T, Yoshiuchi K. Preceding psychological factors and calorie intake in patients with type 2 diabetes: Investigation by ecological momentary assessment. BioPsychoSoc Med 13:20, 2019
Kim J, Marcusson-Clavertz D, Yoshiuchi K, Smyth JM. Potential benefits of integrating ecological momentary assessment data into mHealth care systems. BioPsychoSocial Med 13:19, 2019
Koishizawa M, Kurihara K, Kita S, Takagi S, Omori M, Nakamoto C, Yoshiuchi K, Kamibeppu K. Peer support and hope in mothers of children with eating disorders. Asian Journal of Family Therapy 3:63-79, 2019
Shibayama O, Yoshiuchi K, Inagaki M, Matsuoka Y, Yoshikawa E, Sugawara Y, Akechi T, Wada N, Imoto S, Murakami K, Ogawa A, Uchitomi Y. Long-term influence of adjuvant breast radiotherapy on cognitive function in breast cancer patients treated with conservation therapy. International Journal of Clinical Oncoloy 24:68-77, 2019.
Ogino K, Takahashi H, Nakamura T, Kim J, Kikuchi H, Nakahachi T, Ebishima K, Yoshiuchi K, Ando T, Sumiyoshi T, Stickley A, Yamamoto Y, Kamio Y. Negatively skewed locomotor activity is related to autistic traits and behavioral problems in typically developing children and those with autism spectrum disorders. Front Hum Neurosci, 2018;12:518, https://doi.org/10.3389/fnhum.2018.00518
Takahashi H, Nakamura T, Kim J, Kikuchi H, Nakahachi T, Ishitobi M, Ebishima K, Yoshiuchi K, Ando T, Stickley A, Yamamoto Y, Kamio Y. Acoustic hyper-reactivity and negatively skewed locomotor activity in children with autism spectrum disorders: an exploratory study. Frontiers in Psychiatry 2018;9:355, https://doi.org/10.3389/fpsyt.2018.00355
Yasui H, Iwase S, Ariyoshi K, Nojima M, Yoshiuchi K. Decline of physical activity in terminally ill patients could be useful for predicting short-term survival. Am J Hosp Palliat Care 35:749-735, 2018 doi: 10.1177/1049909117741472.
Shimizu E, Nakamura T, Kim J, Yoshiuchi K, Yamamoto Y. Application of empirical mode decomposition to mother and infant physical activity: synchronization of circadian rhythms is associated with maternal mental health. Methods Inf Med 51: 152-157, 2018.
Hiraide M, Harashima S, Yoneda R, Otani M, Kayano M, Yoshuchi K.Longitudinal course of eating disorders after transsexual treatment: a report of two cases. BioPsychoSoc Med 11:32, 2017
Moriya J, Kayano M, Yoshiuchi K. Impact of a new medical network system on the efficiency of treatment for eating disorders in Japan: a retrospective observational study. BioPsychoSoc Med 11:27, 2017
Matsuoka H, Yoshiuchi K, Koyama A, Makimura C, Fujita Y, Tsurutani J, Sakai K, Sakamoto R, Nishio K, Nakagawa K. Expectation of a decrease in pain affects the prognosis of pain in cancer patients: A prospective cohort study of response to morphine. Int J Behav Med 24:535-541, 2017
Harashima S, Yoneda R, Horie T,Kayano M, Fujioka Y, Nakamura F, Kurokawa M, Yoshiuchi K*. Development of the Japanese version of the Psychosocial Assessment of Candidates for Transplantation in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation. Psychosomatics 58:292-298, 2017
Fukui S, Morita T, Yoshiuchi K. Development of a clinical tool to predict home death of a discharged cancer patient in Japan: a case-control study. Int J Behav Med 24:584-592, 2017
Foo JC, Nagase K, Naramura-Ohno S, Yoshiuchi K, Yamamoto Y, Morita K. Rank Among Peers During Game Competition Affects the Tendency to Make Risky Choices in Adolescent Males. Front Psychol 8:16, 2017
Inoguchi H, Shimizu K, Shimoda H, Yoshiuchi K, Akechi T, Uchida M, Ogawa A, Fujisawa D, Inoue S, Uchitomi Y. Screening for Untreated Depression in Cancer Patients: A Japanese Experience. Jap J Clin Oncol 46(11):993-999, 2016
Horie T, Harashima S, Yoneda R, Hiraide M, Inada S, Otani M, Yoshiuchi K*. Case series of patients with anorexia nervosa using “tube vomiting”. BioPsychoSoc Med 10:32, 2016
Kuroki T, Ishitobi M, Kamio Y, Sugihara G, Murai T, Motomura K, Ogasawara K, Kimura H, Aleksic B, Ozaki N, Nakao T, Yamada K, Yoshiuchi K, Kiriike N, Ishikawa T, Kubo C, Matsunaga C, Miyata H, Asada T, Kanba S. Current viewpoints on DSM-5 in Japan. Psychiatry Clin Neurosci 70:371-93, 2016
Shimazu A, Tsutsumi A, Yoshiuchi K. Editorial: Behavioral Medicine in the Asia Pacific. Int J Behav Med 23:393-394. 2016
Yoshiuchi K. How can psychosomatic physicians contribute to behavioral medicine? BioPsychoSoc Med 10:8, 2016
Inada S, Yoshiuchi K, Iizuka Y, Ohashi K, Kikuchi H, Yamamoto Y, Kadowaki T, Akabayashi. A Pilot study for the development of a self-care system for type 2 diabetes patients using a personal digital assistant (PDA). Int J Behav Med 23:295-299, 2016
Okamoto Y, Fukui S, Yoshiuchi K, Ishikawa T. Do symptoms among home palliative care patients with advanced cancer decide the place of death? Focusing on the presence or absence of symptoms during home care. Journal of Palliative Medicine 19:488-495, 2016
Fujisawa D, Inoguchi H, Shimoda H, Yoshiuchi K, Inoue S, Ogawa A, Okuyama T, Akechi T, Mimura M, Shimizu K, Uchitomi Y. The impact of depression on health utility value in cancer patients. Psycho-Oncology 25:491-495, 2016
Mizukoshi A, Kumagai K, Yamamoto N, Noguchi M, Yoshiuchi K, Kumano H, Yanagisawa Y. n-situ real-time monitoring of volatile organic compound exposure and heart rate variability for patients with multiple chemical sensitivity. International Journal of Environmental Research and Public Health 12:12446-12465, 2015
Wada S, Shimizu K, Inoguchi H, Shimoda H, Yoshiuchi K, Akechi T, Uchida M, Ogawa A, Fujisawa D, Inoue S, Uchitomi Y, Matsushima E. The association between depression and age in cancer patients: a multicenter cross-sectional study. Journal of Pain and Symptom Management 50:768-777, 2015
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Ando T, Yamamoto Y. Influence of psychological factors on acute exacerbation of tension-type headache: investigation by ecological momentary assessment. J Psychosom Res 79:239-242, 2015
Kim J, Nakamura T, Kikuchi H, Yoshiuchi K, Sasaki T, Yamamoto Y. Co-Variation of Depressive Mood and Spontaneous Physical Activity in Major Depressive Disorder: Towards Continuous Monitoring of Depressive Mood. IEEE Journal of Biomedical and Health Informatics 19:1347-1355, 2015
Hashimoto T, Yoshiuchi K, Inada S, Shirakura K, Wada N, Takeuchi K, Matsushita M. Physical activity of elderly patients with rheumatoid arthritis and healthy individuals: an actigraphy study. Biopsychosoc Med 9:19, 2015
Shimizu K, Nakaya N, Saito-Nakaya K, Akechi T, Fujimori M, Ogawa A, Fujisawa D, Sone T, Yoshiuchi K, Ooshima Y, Inoguchi H, Goto K Iwasaki M, Tsugane S, Uchitomi Y. Personality traits and coping styles explain anxiety in lung cancer patients to a greater extent than other factors. Jap J Clin Oncol 45:456-463, 2015
Odawara M, Hashizume M, Yoshiuchi K, Tsuboi K. Real-time assessment of the effect of biofeedback therapy in Japanese patients with migraine: a pilot study. Int J Behav Med 22:748-754, 2015
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Inada S, Ando T, Yamamoto Y. Development of an ecological momentary assessment scale for appetite. BioPsychoSoc Med 9:2, 2015
Matsuoka H, Yoshiuchi K, Koyama A, Otsuka M, Nakagawa K. Chemotherapeutic drugs that penetrate the blood-brain barrier affect the development of hyperactive delirium in cancer patients. Palliat Support Care 13:859-864, 2015
Takimoto Y, Yoshiuchi K, Ishizawa T, Yamamoto Y, Akabayashi A. Autonomic dysfunction responses to head-up tilt in anorexia nervosa. Clin Auton Res 24:175-181, 2014
Fukui S, Yoshiuchi K, Fujita J, Ikezaki S. Determinants of financial performance of home-visit nursing agencies in Japan. BMC Health Serv Res 14:11, 2014
Shibayama O, Yoshiuchi K, Inagaki M, Matsuoka Y, Yoshikawa E, Sugawara Y, Akechi T, Wada N, Imoto S, Murakami K, Ogawa A, Akabayashi A, Uchitomi Y. Association between adjuvant regional radiotherapy and cognitive function in breast cancer patients treated with conservation therapy. Cancer Med 3:702-709, 2014
Takimoto Y, Yoshiuchi K, Shimodaira S, Akabayashi A. Diamine oxidase activity levels in anorexia nervosa. Int J Eat Disord 47:203-205, 2014
Ishikawa Y, Fukui S, Saito T, Fujita J, Watanabe M, Yoshiuchi K. Family preference for place of death mediates the relationship between patient preference and actual place of death: A nationwide retrospective cross-sectional study. PLoS ONE 8:e56848, 2013
Fukui S, Fujita J, Yoshiuchi K. Associations between Japanese people’s concern about family caregiver burden and preference for end-of-life care location. J Palliat Care 29:22-28, 2013
Fukui M, Iwase S, Sakata N, Kuroda Y, Yoshiuchi K, Nakagawa K, Quinn K, Hudson PL. Effectiveness of using clinical guidelines for conducting palliative care family meetings in Japan. Support Care Cancer 21:53-58, 2013
(Proceedings)
Kim J, Nakamura T, Kikuchi H, Yoshiuchi K, Yamamoto Y. Co-variation of depressive mood and spontaneous physical activity evaluated by ecological momentary assessment in major depressive disorder. Conference Proceedings – IEEE Engineering in Medicine and Biology Society 2014, 6635-6638, 2014
(Book chapters)
Shimizu K, Yoshiuchi K, Onishi H. Treatment of Anxiety and Stress-Related Disorders. Psychopharmacology in Oncology and Palliative Care, Springer, 129-144, 2014
Yoshiuchi K. Momentary measurement of psychosocial factors. (In: Psychosocial Factors at Work in the Asia Pacific, Dollard MF, Shimazu A, Nordin RB, Brough P, Tuckey MR, editors. Springer, London, pp. 117-126, 2014.)
(Editorial)
Nakao M, Komaki G, Yoshiuchi K, Deter HC, Fukudo S. Biopsychosocial
medicine research trends: connecting clinical medicine, psychology,
and public health. BioPsychoSocial Med 14:30, 2020
Harashima S, Fujimori M. Risk of suicide among adolescents and young adults with cancer and a need for targeted interventions. Ann Transl Med 8(7):428, 2020
(国際学会発表)
Kurisu K, Yamamoto Y, Yoshiuchi K A feasibility study of a smartphone application for eating disorders patients with binge-eating. American Psychosomatic Society 81st Annual Meeting. 2024.3.21. (Brighton, UK)
Kurisu K, DeAngelis B, Yoshiuchi K, Al’Absi M Mediating role of delay discounting between depression and diabetes onset. American Psychosomatic Society 81st Annual Meeting. 2024.3.23. (Brighton, UK)
Yamanaka Y, Yoshiuchi K, Kubo C, Fukudo S. A nationwide questionnaire survey of the impact of the COVID-19 pandemic on treatment systems and patients in the field of psychosomatic medicine The 17th International Congress of Behavioral Medicine. 2023.8.23-26 Vancouver Canada
Yamanaka Y, Otani M, Yoshiuchi K. Comparing resting metabolic rate in Japanese female patients with anorexia nervosa measured by indirect calorimetry with that predicted by the Scalfi formula. International Conference on Eating Disorders 2022. 2022.6.9-11 (Virtual)
Amrit Dhakal, Tadahiro Yamazaki, Sujata Acharya, Kazuhiro Yoshiuchi. Association of psychosocial factors with physical activity in the elderly:A systematic review. 43rd Society of Behavioral Medicine, Annual Meeting & Scientific Sessions2022.4.6-9 (Baltimore)
Nohara N, Horie T, Inada S, Otani M, Yoshiuchi K, Endo Y, Sato Y, Fukudo S, Nakazato M, Yamauchi T, Harada T, Hata T, Takakura S, Sudo, N. The differences of loss aversive tendencies between subtypes of eating disorders in the contexts of social and monetary rewards. International Conference on Eating Disorders 2021. 2021.6.10-12
Yamazaki T, Kobayashi A, Yamanaka Y, Nohara N, Hida Y, Miyamoto S, Hiraide M, Yoneda R, Harashima S, Ogino K, Horie T, Otani M, Yoshiuchi K. Development of Japanese version of Body Checking Questionnaire (BCQ-J) and its association with body mass index in patients with anorexia nervosa. 78th Annual Scientific Meeting of the American Psychosomatic Society. 2020.3.11-14 (Long Beach, USA)
Seraki Miyamoto, Saki Harashima, Akira Kobayashi, Aiko Koga, Yukari Yamanaka, Nobuhiro Nohara, Yukariko Hida, Tadahiro Yamazaki, Maiko Hiraide, Ryo Yoneda, Kei Ogino, Takeshi Horie, Makoto Otani, Kazuhiro Yoshiuchi. PSYCHOMETRIC PROPERTY OF JAPANESE VERSION OF FAMILY COPING QUESTIONNAIRE FOR EATING DISORDERS. 78th Annual Scientific Meeting of the American Psychosomatic Society. 2020.3.11-14 (Long Beach, USA)
Yoshiuchi K. Using short-term inpatient settings modifying the multistep CBT-E to introduce CBT-E smoothly for eating disorder patients in Japan (Symposium “Treatment of patients with eating disorders using CBT-E/CBT-OB in the real world settings in Japan and Italy”). 25th World Congress of Psyshocomatic Medicine. 2019.9.13 (Florence, Italy)
Yamazaki T. Presurgical psychosocial evaluation and postsurgical psychosocial care of bariatric surgery patients by psychosomatic internist in Japan (Symposium). 25th World Congress of Psyshocomatic Medicine. 2019.9.13 (Florence, Italy)
Miyamoto, S, Yamazak T, Harashima S, Kobayashi A, Koga A, Yamanaka Y, Nohara N, Hida Y, Hiraide M, Yoneda R, Moriya J, Horie T, Otani M, Yoshiuchi K : Japanese version of Family Coping Questionnaire for Eating. 25th World Congress of Psyshocomatic Medicine. 2019.9.11 (Florence, Italy)
Kun Qian, Hiroyuki Kuromiya, Zhao Ren, Maximilian Schmitt, Zixing Zhang, Toru Nakamura, Kazuhiro Yoshiuchi, Björn Schuller and Yoshiharu Yamamoto. Automatic Detection of Major Depressive Disorder via a Bag-of-Behaviour-Words Approach. Third International Symposium on Image Computing and Digital Medicine. 2019.8.24-26 (Xi’an, China)
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Yamamoto Y, Ando T. Local statistical characteristics of physical activity may reflect momentary psychological stress in ambulatory settings. 77th Annual Scientific Meeting of American Psychosomatic Society 2019.3.9 (Vancouver, Canada)
Omori M, Takamura A, Yamazaki Y, Kikuchi H, Nakamura T, Yoshiuchi K, Yamamoto Y. The exploration of state body dissatisfaction in everyday lives: An EMA study with Japanese young women. International Conference on Eating Disorders 2019 2019.3,14-16 (New York, USA)
Matsuda Y, Maeda I, Morita T, Atagi S, Tokoro A, Iwase S, Ogawa A, Yoshiuchi K. Precipitating Factors Associated with Improvement and Resolution of Delirium in Cancer Patients Receiving Antipsychotic. The 20th World Congress of Psycho-Oncology and Psychosocial Academy 2018.11.1 (Hong Kong, China)
Yamazaki T, Miyamoto S, Hiraide M, Yoneda R, Harashima S, Horie T, Inada S, Otani M, Yoshiuchi K. Proposal of BMI cut-off point for refeeding syndrome in Japanese eating disorder patients. The 18th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine 2018.8.24-26 (Seoul, South Korea) (The Best Presentation Award)
Horie T. Development of Computerized Adaptive Tests for Mood States. (Symposium) The 18th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine 2018.8.24-26 (Seoul, South Korea)
Hiraide M. Applying IoT for Ecological Momentary Assessment in the Industrial Fields. (Symposium) The 18th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine 2018.8.24-26 (Seoul, South Korea)
Yamazaki T, Miyamoto S, Hiraide M, Yoneda R, Harashima S, Horie T, Inada S, Otani M, Yoshiuchi K. Risk factors for refeeding syndrome in underweight Japanese patients with eating disorders: possible influence of mood states. 76th Annual Scientific Meeting of the American Psychosomatic Society 2018.3.10 (Louisville, USA)
Miyamoto S, Harashima S, Yoneda R, Hiraide M,Otani M,Yoshiuchi K. Influence of pre-transplant stress coping style on post-transplant overall survival in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation recipients with hematologic malignancies.76th Annual Scientific Meeting of the American Psychosomatic Society 2018.3.7 (Louisville, USA)
Matsuda Y, Maeda I, Morita T, Ariyoshi K, Tokoro A, Iwase S, Ogawa A, Yoshiuchi K. Factors associated with improvement and resolution of delirium in cancer patients receiving antipsychotics: A multicenter prospective observational study. PaCCSC 9th Annual Research Forum 2018.2.27 (Sydney, Australia)
Yoshiuchi K. Psychosocial factors and depression and cancer prognosis. (Symposium) Asia-Pacific Cancer Conference 2017 2017.6.23 (Seoul, South Korea)
Yoshiuchi K. Application of ecological momentary assessment in behavioral medicine research. Chonnam University Medical School 2017.6.22 (Gwangju, South Korea)
Kato A, Yoshiuchi K, Fujimaki Y, Fujimori S, Kobayashi Y, Yamada T, Kobayashi M, Izumida Y, Suzuki R, Kadowaki T. Facilitators of Self-Worth in Patients with Type 2 Diabetes: Qualitative Study. 77th Scientific Sessions of American Diabetes Association 2017.6.9-13 (San Diego, USA)
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Kim J, Tomita Y, Yamamoto Y, Ando T. Development of a comprehensive stress rating scale for ecological momentary assessment: its within-individual psychometric properties. 75th Annual Scientific Meeting of American Psychosomatic Medicine 2017.3.17 (Sevilla, Spain)
Hiraide M, Horie T, Takakura S, Hata T, Sudo N, Yoshiuchi K. Development of the Japanese version of the Fear of Food Measure. International Congress of Behavioral Medicine 2016 2016.12.8-10 (Melbourne, Australia)
Horie T, Hiraide M, Takakura S, Hata T, Sudo N, Yoshiuchi K. Development of the Japanese version of the ClinicalImpairment Assessment Questionnaire. International Congress of Behavioral Medicine 2016 2016.12.8-10 (Melbourne, Australia)
Odawara M, Motoya R, Yoshiuchi K, Tsuboi K, Hashizume M. Development of causal model between headache and QoL including mediating/moderating factors in primary headache patients. International Congress of Behavioral Medicine 2016 2016.12.8-10 (Melbourne, Australia)
Inada S, Iizuka Y, Ohashi K, Kikuchi H, Yamamoto Y, Kadowaki T, Yoshiuchi K*. Preceding psychological factors and calorie intake in patients with Type 2 Diabetes: Investigation by Ecological Momentary Assessment. 8th International Workshop on Biosignal Interpretention 2016.11.1-3 (Osaka, Japan)
Shimizu E, Nakamura T, Kim J, Yoshiuchi K, Yamamoto Y. Application of empirical mode decomposition to mother and infant physical activity: synchronization of circadian rhythms is associated with maternal fatigue, stress and mood states. 8th International Workshop on Biosignal Interpretention 2016.11.1-3 (Osaka, Japan)
Takahashi K, Fujita M, Yoshiuchi K, Nangaku M. Challenges in implementing preemptive medicine in Japan: case series of inherited tumor syndromes predisposing to pheochromocytoma and paraganglioma. 17th International Congress of Endocrinology 2016.8.31-9.4 (Beijing, China)
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Kim J, Yamamoto Y, Ando T. The association between energy intake and momentary depressive mood and its interaction with avoidance coping: a study by using ecological momentary assessment and an electronic diary. International Conference on Eating Disorders 2016 2016.5.6 (San Francisco, USA)
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Kim J, Yamamoto Y, Ando T. Situational and psychological factors are associated with energy intake in daily lives: a study by using ecological momentary assessment and a food diary. 74th Annual Scientific Meeting of American Psychosomatic Medicine 2016.3.10 (Denver, USA)
Moriya J, Takimoto Y, Yoshiuchi K. Factors of dropouts from outpatient treatment for eating disorders; based on questionnaire survey to dropout patients. 23rd World Congress on Psychosomatic Medicine 2015.8.22 (Glasgow, UK)
Kim J, Togo F, Shimura H, Yasunaga A, Nakamura T, Yoshiuchi K, Yamamoto Y. Associations between spontaneous physical activity and mood states in older adults: an ambulatory assessment approach in daily life. 4th Conference of the Society for Ambulatory Assessment 2015.6.25 (State College, USA)
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Yamamoto Y, Ando T. Change in psychological states after meals and food intake: investigation by using electronic food diary and ecological momentary assessment. 73rd Scientific Annual Meeting of American Psychosomatic Society 2015.3.20 (Savannah, USA) <Psychosomatic Medicine 2015;77:A73>
Shibayama O, Yoshiuchi K, Inagaki M, Matsuoka Y, Yoshikawa E, Sugawara Y, Akechi T, Wada N, Imoto S, Murakami K, Ogawa A, Akabayashi A, Uchitomi A. Association between adjuvant regional radiotherapy and cognitive function in breast cancer patients treated with conservation therapy. 16th World Congress of Psycho-Oncology 2014.10.24 (Lisbon, Portugal)
Takimoto Y, Yoshiuchi K. Cancer cases in clinical ethics consultation. 16th World Congress of Psycho-Oncology 2014.10.22 (Lisbon, Portugal)
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Yamamoto Y, Ando T. Situational and psychological factors are associated with food intake independently. 13th International Congress of Behavioral Medicine 2014.8.21 (Groningen, Netherland)
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Tomita Y, Ando T. Development of comprehensive stress rating scale for ecological momentary assessment: preliminary analysis by item response theory. 72nd Scientific Annual Meeting of American Psychosomatic Society 2014.3.13 (San Francisco, USA) <Psychosomatic Medicine 2014;76:A32>
Horie T, Yoshiuchi K, Takimoto Y, Nannya Y, Kurokawa M, Akabayashi A. Psychosocial risk factors for depression in patients with hematological malignant diseases who were going to receive hematopoietic stem cell transplantation. 15th World Congress of Psycho-Oncology 2013.11.6 (Rotterdam, Netherlands)
Yoshiuchi K, Inada S, Azuma A, Takimoto Y, Iizuka Y, Ohashi K, Kikuchi H, Yamamoto Y, Kadowaki T, Akabayashi A. Influence of psychological factors on calorie intake in natural settings in type 2 diabetes patients: a 6-month computerized ecological momentary assessment study. 71st Scientific Annual Meeting of American Psychosomatic Society 2013.3.15 (Miami, USA) <Psychosomatic Medicine 2013;75:A115>
Kikuchi H, Yoshiuchi K, Inada S, Yamamoto Y, Ando T. Ecological momentary assessment of appetite and its relation to psychological factors. 71th Scientific Annual Meeting of American Psychosomatic Society 2013.3.15 (Miami, USA) <Psychosomatic Medicine 2013;75:A108>
Takimoto Y, Yoshie S, Yoshiuchi K, Akabayashi A. The psychological impact of deathwatch on staffs in Japanese fee-charging nursing homes. 71th Scientific Annual Meeting of American Psychosomatic Society 2013.3.15 (Miami, USA) <Psychosomatic Medicine 2013;75:A130-131>
研究・業績(和文、2014年以降)
(原著・症例報告)
山崎允宏. 糖尿病/肥満症(心身症)についてのトピック. 医学と薬学 80: 471-475, 2023
吉内一浩. サイコオンコロジー.腫瘍内科27:462-467, 2021
山崎允宏、菊地裕絵.肥満の心身医学領域のトピック—認知行動療法・スティグマ—.心身医学 61(3): 242-248, 2021.
大竹文雄、加藤大貴、重岡伶奈、吉内一浩、樋田紫子、黒澤彩子、福田隆浩. 骨髄バンク登録者・骨髄提供者の行動経済学的特性. 行動経済学 13: 32-52, 2020
野原伸展、瀧本禎之、大谷 真、吉内一浩. 在宅酸素療法導入後も継続した呼吸困難感の改善にセルフモニタリングと自律訓練法が有効であった間質性肺炎患者の1例. 心身医学 60(6): 532-538, 2020
川島夏希、久永貴之、浜野淳、今井堅吾、坂下明大、松本禎久、上村恵一、小田切拓也、小川朝生、吉内一浩、岩瀬哲. せん妄を呈した進行がん患者における苦悩の実態:多施設前向き観察研究. Palliative Care Research 14(3): 237-243, 2019
黒澤彩子、田島絹子、遠峰良美、吉内 一浩、福田隆浩、公益財団法人日本骨髄バンク. 骨髄バンクドナーにおける幹細胞提供行動と心理・社会的要因の検討. 日本造血細胞移植学会雑誌 8(2): 60-69, 2019
野原伸展、稲田修士、大谷 真、吉内一浩. 2018年、第59回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(名古屋)自主シンポジウム:日常生活というブラックボックスを明らかにする EMI, JITAIによる新たな摂食障害治療の考察と展望. 心身医学 59(7): 634-641, 2019
平出麻衣子*、宮本せら紀*、堀江武、柴山修、吉内一浩. 新版TEG3(紙版およびコンピュータ適応型テスト版)の開発. 交流分析研究 44(1): 33-40, 2019
(*等しい寄与があり、この両名を筆頭著者とする)
米田良、平出麻衣子、宮本せら紀、木田史彦、原島沙季、堀江武、松岡美樹子、稲田修士、大谷真、瀧本禎之、吉内一浩. 神経性やせ症の治療に院内学級を利用した2例. 日本心療内科学会誌 21(4): 161-165, 2017 (第13回日本心療内科学会学術奨励賞(河野賞))
志村広子、中村亨,、金鎭赫、菊地裕絵、吉内一浩、山本義春. 勤労者の日常生活下における行動、心理、生理、環境情報の統合連続モニタリングと大規模データベースの利活用. ヒューマンインターフェイス学会論文誌 19:163-174, 2017
松岡美樹子、原島沙季、米田良、柴山修、大谷真、堀江武、山家典子、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 知能検査の施行が治療方針変更に有用であった神経性過食症患者の一例. 心身医学 56:52-57, 2016
柴山修、堀江武、樋口裕二、大谷真、石澤哲郎、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. SSRIと認知行動療法の併用療法が奏功した強迫性障害を主たる病態とした特定不能の摂食障害の一例. 心身医学55:432-438, 2015
日本行動医学会行動医学コアカリキュラム作成ワーキンググループ、網谷真理恵、石川善樹、乾明夫、井上茂、島津明人、諏訪茂樹、津田彰、堤明純、坪井康次、中尾睦宏、中山健夫、端詰勝敬、吉内一浩. 医学部教育における行動科学カリキュラムの提案. 医学教育 46:37-40, 2015(掲示板、査読有り)
堤明純、石川善樹、乾明夫、井上茂、島津明人、諏訪茂樹、津田彰、坪井康次、中尾陸宏、中山健夫、端詰勝敬、吉内一浩、日本行動医学会行動医学コアカリキュラム作成ワーキンググループ. 医学部卒業時に求められる行動科学に関するコンピテンシー. −デルファイ法による調査結果−. 行動医学研究 20:63-68, 2014
(総説)
山崎允宏. 心療内科と心身医学を広めるための5つの試み 教育プログラムを用いて 東京大学心療内科教育プログラム 日本心療内科学会誌 2023; 27(3): 189-194
山中結加里、吉内一浩. 認知行動療法. (「精神科Resident」編集委員会 編集. 精神科Resident.) pp. 210-212, 2023, 先端医学社, 東京
原島沙季. 臨床疑問9「細胞障害性抗がん薬の静脈内投与を連日受ける患者に対して,連日制吐療法は推奨されるか?」, 臨床疑問10「悪心・嘔吐に対して,非薬物療法を併施することは推奨されるか?」 (日本癌治療学会編. 制吐薬適正使用ガイドライン 2023年10月改訂第3版.) pp.98-102, pp.120-134 2023, 金原出版, 東京
原島沙季、井上真一郎、吉内一浩. ヒドロキシジンに役割はあるか? 緩和ケア 2023; 30; 202-204
原島沙季. がん医療における自殺対策に関わって. 心療内科学会誌 2022; 26; 168-173
宮本せら紀、吉内一浩. 【肺癌-肺癌新時代における一般内科医の役割】実地医家が知っておくべき治療の実際 肺癌患者への心療内科的アプローチ (解説/特集). Medical Practice 39 (3): 440-446, 2022
菅野康二、長谷川貴昭、稲田修士、原島沙季、松田能宣、谷向仁. がん治療におけるせん妄への対応. 癌と化学療法 49(1): 1-7, 2022
藤森麻衣子、原島沙季、内富庸介. がん医療における自殺対策. 精神科治療学 36(9): 1059-1063, 2021
服部 麻子、吉内 一浩. 摂食障害の診断分類 . 精神科 38巻 (3): 233-242, 2021
山崎允宏.再栄養についてのアップデート.臨床栄養 139(5): 672-676, 2021
山崎允宏.肥満症.日本臨床内科医会会誌 36(2): 100-107, 2021
吉内一浩. 日本と海外の摂食障害診療ガイドラインの現状. 臨床栄養 139:642-644, 2021
原島沙季、藤森麻衣子、内富庸介. がんと自殺. 精神医学 63(7): 1083-1090, 2021
東京大学医学部附属病院 肥満症外科治療チーム(胃食道外科:李 基成、若松 高太郎、愛甲 丞、瀬戸 泰之、糖尿病・代謝内科:脇 裕典、本間 博文、笹子 敬洋、中川 佳子、桜井 賛孝、庄嶋 伸浩、山内 敏正、心療内科:山崎 允宏、大谷 真、吉内 一浩、病態栄養治療部:澤田 実佳、中村 衣里、高見 真、関根 里恵、窪田 直人).糖尿病性慢性腎不全に対し血液透析が導入されている患者に対し腹腔鏡下スリーブ状胃切除を施行した一例(クリニカルカンファレンスから第20回東京大学医学部附属病院の症例).肥満症治療学展望 8(3): 34-35, 2021.
山中結加里、吉内一浩. 高齢者の摂食障害. 臨床精神医学 50(1): 33-37, 2021
吉内一浩. 入門編その3:治療につなげる心療内科的評価.日本臨床内科医会会誌 34:415-419, 2020
古賀愛子、山家典子、吉内一浩. DSM-5の過食性障害とは何か?. 精神科 35(2): 223-228, 2019
窪倉正三、吉内一浩. パニック症の原因としての僧帽弁逸脱症仮説. 精神科治療学 34: 1171-1176, 2019
吉内一浩. がん患者の産業ストレスと両立支援. 産業ストレス研究 26: 351-355, 2019
原島沙季、山家典子、吉内一浩. 終末期患者の消化器症状の変化(総論). エンドオブライフケア 3: 2-7, 2019
吉内一浩、平出麻衣子、柴山修. 新版TEG IIの用い方・学び方(1). 交流分析研究 43: 60-63, 2018
平出麻衣子、柴山修、吉内一浩. 新版TEG IIの用い方・学び方(2). 交流分析研究 43: 64-69, 2018
平出麻衣子、吉内一浩. 摂食障害の診療 心療内科の視点から. 女性心身医学 22: 243-245, 2018
平出麻衣子、吉内一浩. 摂食障害. 臨時増刊号 臨床栄養 132: 834-839, 2018
原島沙季、吉内一浩. 摂食障害の今日的臨床像と診断―心療内科の観点から―. 精神科治療学 33(11): 1279-1283, 2018
宮本せら紀、橋本昌幸、吉内一浩. 血液悪性疾患サバイバーの現状と課題 特に造血幹細胞移植に焦点を当てて. 精神医学 60(5): 501-507, 2018
山崎允宏. セルフモニタリング. 臨床栄養 132(6): 726-731, 2018
山中結加里、橋本昌幸、吉内一浩. 摂食障害のアウトカム測定 (Outcome measures of eating disorders.). 精神科 32(5): 432-436, 2018
吉内一浩、宮本せら紀、平出麻衣子. 総説 摂食障害に対する身体管理と入院治療. 日本医師会雑誌 146(8): 1567-1571, 2017
大谷真. シンポジウム:ストレス関連疾患としての摂食障害 摂食障害と心理社会的因子. 心身医学 57(8): 812-816, 2017
原島沙季、吉内一浩. 消化器症状の緩和ケア. 心身医学 57: 144-151, 2017
原島沙季、新しい心身医学のための研究. 心身医学 57: 354-355, 2017
吉内一浩. サイコオンコロジー領域における国際連携. 心身医学 57: 441-443, 2017
布留川貴也、升田優美子、吉内一浩. ストレス関連疾患の行動医学的病態理解. Modern Physician 36: 915-918, 2016
平出麻衣子、吉内一浩. 循環器心身症. 日本臨牀増刊号 最新冠動脈疾患学上 74 (Suppl 4): 172-176, 2016
吉内一浩. 心療内科医が行動医学コアカリキュラムに寄与する役割. 心身医学 56: 40-45, 2016
平出麻衣子、榧野 真美. 知っておきたい摂食障害の基本 摂食障害の治療. 臨床栄養 127: 901-906, 2015
布留川貴也、大谷真. 再栄養症候群. 臨床栄養 127(7): 922-926, 2015
柴山修. 【『ストローク』と『ディスカウント』-本当の用い方-】 無条件の肯定的なストロークに気づいて自律性を回復した摂食障害の一例. 交流分析研究 40(2): 66-75, 2015
原島沙季、吉内一浩. がん患者の精神症状とサイコオンコロジーによるマネジメントの実際−不安・抑うつ症状、希死念慮など. Depression Strategy 5: 10-13, 2015
吉内一浩. がん医療におけるせん妄のEBM. 心身医学 55:405-409, 2015
柴山修、吉内一浩. 初心者・心理職のための臨床の知 ここがポイント! 病態編(第3回) 胸痛について. 心身医学 55: 884-890, 2015
網谷真理恵、石川善樹、乾明夫、井上茂、島津明人、諏訪茂樹、津田彰、堤明純、坪井康次、中尾陸宏、中山健夫、端詰勝敬、吉内一浩. 医学部教育における行動科学カリキュラムの提案. 医学教育 46: 37-40, 2015
米田良、吉内一浩. ストレスによる多種類の身体反応と治療. JOHNS 31: 272-274, 2015
原島沙季、菊地裕絵、吉内一浩. ストレスの生理学的測定法. JOHNS 31: 279-282, 2015
吉内一浩. 女性がん患者における心のケア. 女性心身医学 19: 171-174, 2014
堀江武、吉内一浩. がん患者の抑うつへの介入効果、再考. 薬物療法. Depression Frontier 12: 9-15, 2014
吉内一浩、久保千春、切池信夫. 食行動障害および摂食障害群. 精神神経学会誌 116: 626-628, 2014
菊地裕絵、吉内一浩. 緊張型頭痛. 医学と薬学 71: 1475-1479, 2014
榧野真美、吉内一浩. 神経性やせ症患者の妊娠出産. 心療内科学会誌 18: 166-169, 2014
稲田修士、吉内一浩. 緩和ケアチームにおける心身医学の役割. 心身医学 54: 53-58, 2014
米田良、大谷真、笠井太郎、田中栄、吉内一浩. 東大病院 内科グランド・ラウンド 第11回 自宅で転倒をして思わぬ大怪我を負った50歳代前半女性. レジデントノート 16(16): 3046-3049, 2014
柴山修、吉内一浩. 食行動の変化に伴う体重減少や体重増加(摂食障害、心療内科). 治療 95: 1834-1838, 2013
稲田修士、吉内一浩. 2型糖尿病に対する携帯情報端末を用いたセルフケアシステムの可能性. 行動医学研究 19: 64-67, 2013
(著書)
(監訳) 吉内一浩. 「思春期の摂食障害のための認知行動療法CBT-Eマニュアル」, 2023, 金子書房, 東京
服部 麻子、吉内一浩. 7 摂食障害/refeeding症候群と水・電解質異常. ケースで学ぶ 実践!水・電解質診療: pp154-156, 2022. 文光堂, 東京
原島沙季. コラム サイコオンコロジー (日本臨床内科医会会誌単行本「かかりつけ医に必要な心療内科の知識」), pp.32-33, インテルナ出版, 東京, 2022
原島沙季、和田佐保. Ⅲ章 臨床疑問 「臨床疑問6」、「臨床疑問7」 (がん患者におけるせん妄ガイドライン 2022年版), pp.96-99, pp.100, 2022, 金原出版, 東京
内富庸介、明智龍男、稲垣正俊、井上佳祐、江口紘太郎、河西千秋、張賢徳、原島沙季、藤原雅樹、山田裕士、吉本世一、松岡豊ら. がん医療における自殺対策のための提言.令和2年度厚生労働科学研究費補助金(がん対策推進総合研究事業)WHOの自殺予防戦略に基づくがん患者自殺予防プログラムの開発(研究代表者:松岡豊)がん医療における自殺対策のための提言作成小班(分担研究者:内富庸介). 2021.
山崎允宏. 心理療法のキ・ホ・ン. Gノート 7(8): 1271-1282, 2020
吉内一浩. 希死念慮、自殺企図. (小山敦子編集. がん診療における精神症状、心理状態、発達障害ハンドブック) pp. 91-98, 2020, 羊土社, 東京
内富庸介、原島沙季、藤森麻衣子、明智龍男、井上佳祐、川島義高、瀧本禎之、野口普子、松岡豊. 令和元年度革新的自殺研究推進プログラム委託研究 がん患者の専門的・精神心理的なケアと支援方法に関する研究. (国立がん研究センター編. がん医療における自殺対策の手引き(2019年度版)) 2020
(監訳) 吉内一浩、山内敏正監訳. 「CBT-OB 肥満に対する認知行動療法マニュアル: 一人ひとりに合わせた治療のために」, 2019, 金子書房, 東京
(訳) 吉内一浩. 「1章 イントロダクション」、「15章 CBT-OBとデジタルテクノロジー」 (吉内一浩、山内敏正監訳. 「CBT-OB 肥満に対する認知行動療法マニュアル: 一人ひとりに合わせた治療のために」) pp.1-12; pp.221-227, 2019, 金子書房, 東京
(訳) 山崎允宏. 「2章 治療の概要」、「9章 モジュール6:体重維持に対する障壁に取り組む」 (吉内一浩、山内敏正監訳「CBT-OB 肥満に対する認知行動療法マニュアル: 一人ひとりに合わせた治療のために」) pp.13-26; pp.143-161, 2019, 金子書房, 東京
(訳)山中結加里. 「4章 モジュール1: 食事摂取・身体活動・体重のモニタリング」、「5章 モジュール2: 食行動を変化させる」 (吉内一浩、山内敏正監訳「CBT-OB 肥満に対する認知行動療法マニュアル: 一人ひとりに合わせた治療のために」) pp.45-76, 2019, 金子書房, 東京
(訳)宮本せら紀. 「10章 重要な他者に参加してもらう」「13章 BEDに対するCBT-OBの適用」
(吉内一浩、山内敏正監訳「CBT-OB 肥満に対する認知行動療法マニュアル: 一人ひとりに合わせた治療のために」)pp.163-168; pp.195-210, 2019, 金子書房
吉内一浩. 心理的反応. (日本緩和医療学会編集. 専門家をめざす人のための緩和医療学 改訂第2版.) pp.376-381, 2019, 南江堂, 東京
吉内一浩編集. 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ. 2018, 医歯薬出版, 東京
堀江武. 1. ストレスマネジメント. (吉内一浩編. 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ初版.) pp.18-23, 2018, 医歯薬出版, 東京
山崎允宏. 2. 学習理論. (吉内一浩編. 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ初版.) pp.24-29, 2018, 医歯薬出版, 東京
松岡美樹子. 5. 認知行動療法. (吉内一浩編. 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ初版.) pp.45-51, 2018, 医歯薬出版, 東京
山中結加里. 6. セルフモニタリング・刺激統制法・代替行動法. (吉内一浩編. 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ初版.) pp.52-57, 2018, 医歯薬出版, 東京
平出麻衣子. 10. 交流分析. (吉内一浩編. 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ初版.) pp.79-86, 2018, 医歯薬出版, 東京
野原伸展. 9. 摂食障害. (吉内一浩編. 今日から実践! 日常診療に役立つ行動医学・心身医学アプローチ初版.) pp.158-169, 2018, 医歯薬出版, 東京
原島沙季、吉内一浩. 緩和ケアの留意点. (丸山総一郎編. 「はたらく」を支える! 女性のメンタルヘルス.) pp.170-176, 2017, 南山堂, 東京
吉内一浩. 心身医学(矢崎義雄総編集. 内科学第11版.) pp.57-64, 2017, 朝倉書店, 東京
吉内一浩. 移植患者の心理的サポート. (神田善伸編. みんなに役立つ造血幹細胞移植の基礎と臨床.) pp.434-438, 2016, 医薬ジャーナル社, 大阪
吉内一浩. 頭痛. (樋口輝彦、市川宏伸、神庭重信、朝田隆、中込和幸編集. 今日の精神疾患治療指針第2版.) pp.689-694, 2016, 医学書院, 東京
吉内一浩.緩和ケア. (日本行動医学会編. 行動医学テキスト.) pp.204-208, 2015, 中外医学社, 東京
吉内一浩、菊地裕絵. 摂食障害. (医歯薬出版編. 目でみる臨床栄養学UPDATE第2版.)pp.201-208, 2015, 医歯薬出版株式会社, 東京
吉内一浩. 不安症と身体. (貝谷久宣、佐々木司、清水栄司編著. 不安症の事典.)日本評論社, pp35-37, 2015, 東京
大谷真、中原理佳、吉内一浩. 第1章 脳・神経系 1. うつ病・双極性障害.公益財団法人 MR認定センター 監修. MRテキストII 疾病と治療2012臨床 pp.2-8, 2015年改訂. 南山堂, 東京
大谷真、中原理佳、吉内一浩. 第1章 脳・神経系 2. 統合失調症.公益財団法人 MR認定センター 監修. MRテキストII 疾病と治療2012臨床 pp.9-12, 2015年改訂. 南山堂, 東京
吉内一浩、平井啓、明智龍男. コミュニケーション. (日本緩和医療学会編集. 専門家をめざす人のための緩和医療学.) 南江堂, pp.286-294, 2014, 東京
大谷弘行、吉内一浩、明智龍男. 心理的反応. (日本緩和医療学会編集. 専門家をめざす人のための緩和医療学.) 南江堂, pp.278-285, 2014, 東京
福井小紀子、吉内一浩、黒木由里子監修. 看護師のためのマナー・言葉かけ・接し方ハンドブック. ナツメ社, 2014, 東京
(国内学会発表)
山中結加里. CBT-Eの概要とエビデンス(シンポジウム1「我が国におけるCBT-Eの適用と実際」. 第65回日本心身医学会総会・学術集会 2024.6.29 (東京)
吉内一浩、安藤 哲也. ANに対する強化型認知行動療法(CBT-E)のランダム化比較試験 (摂食障害のスタンダードな心理的アプローチ、身体的アプローチの検討) 第26回 日本摂食障害学会学術集会 2023.10.22 (東京)
野原伸展, 山崎允宏, 吉内一浩 健常成人に対するEDE-Q-Jの確認的因子分析と基準値の作成 第26回 日本摂食障害学会学術集会 2023.10.22 (東京)
浅見文邦、横田英博、野原伸展、山崎允宏、吉内一浩 神経性やせ症 過食排出型(AN-BP)に反芻行為(rumination behavior:RB)が合併した1例 第26回 日本摂食障害学会学術集会 2023.10.22 (東京)
山中結加里、吉内 一浩、安藤 哲也. CBT-E の概要とエビデンス (摂食障害のCBT-Eシンポジウム) 第26回 日本摂食障害学会学術集会 2023.10.21 (東京)
吉内一浩.心療内科の臨床における行動医学的アプローチ.(ワークショップ4「どうする心身相関〜気づきを促すアプローチ〜」)第64回日本心身医学会総会 2023.7.2(横浜)
吉内一浩.心身医学のあり方.(リレー講演)第64回日本心身医学会総会 2023.7.1(横浜)
野原伸展、山中結加里、松岡美樹子、山崎允宏、河合啓介、高倉 修、須藤信行、安藤哲也、 松山 裕、Susan Byrne、Riccardo Dalle Grave、Zafra Cooper、吉内一浩. 神経性やせ症に対する拡大版認知行動療法と通常治療の多施設無作為並行比較試験: 研究プロコトル紹介 第64回日本心身医学会総会 2023.7.1(横浜)
横田英博、野原久司、古川良子、三村典裕、柴山修. 全身性エリテマトーデスに対する加療により神経性やせ症の症状改善が得られたと考えられた一例. 第64回日本心身医学会総会 2023.7.1 (横浜)
山中結加里. CBT-Eの概要とANを対象とした際のエビデンス.(ワークショップ3「ANを対象としたCBT-E入門」) 第64回日本心身医学会総会. 2023.7.1(横浜)
山中結加里、吉内一浩、久保千春、福土審. COVID-19の世界的流行が心身医学・心療内科領域の患者やその診療体制に及ぼす影響に関する医師対象調査 第64回日本心身医学会総会. 2023.7.2(横浜)
山崎允宏. 術後のメンタルサポート(第4部「メンタルサポートの重要性」). 第14回肥満症総合治療セミナー. 2023.6.17-18 (東京)
山崎允宏. 「肥満症に対する認知行動療法」(【関東甲信越支部講習会】 「身体疾患に対する認知行動療法」). 第 133回 日本心身医学会関東地方会. 2023.1.28-29 (東京)
宮本せら紀、吉内一浩. Managing Cancer And Living Meaningfully (CALM) の有効性 (招待講演3:緩和医療で使える心理療法~「スピリチュアルケア」を支えるCALM療法、「自分らしく生きる」を支える行動活性化療法のエッセンス~). 第27回日本緩和医療学会学術大会. 2022.7.1 (神戸)
吉内一浩.がん患者における抑うつ、不安.(シンポジウム12「身体疾患にともなう抑うつ、不安」)第63回日本心身医学会総会 2022.6.26(千葉)
山崎允宏.肥満に対する新しい認知行動療法CBT-OB(シンポジウム1「肥満の行動医学的アプローチ ~肥満症治療専門施設での実践から~」).第63回日本心身医学会学術講演会.2022.6.26(千葉)
山中結加里、大谷真、吉内一浩.日本人神経性やせ症患者の安静時代謝量の、間接熱量計による測定値とScalfiの予測式による推定値の比較.第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会.2022.6.26(千葉)
山中結加里.CBT-Eの概要(ワークショップ1「CBT-E:tipsを学ぼう」).第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会.2022.6.25(千葉)
宮本せら紀. シンポジウム7「がん患者の心理社会的ケア」進行がん患者を対象とした、新たな心理療法「Managing Cancer And Living Meaningfully (CALM)」の紹介. 第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会. 2022.6.25(千葉)
服部 麻子、吉内 一浩. 競技生活を維持しつつ軽快した過食性障害のアスリート患者の一例 . 第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会. 2022.6.25(千葉)
山崎允宏. 肥満に対する新しい認知行動療法CBT-OB~従来の肥満治療の課題とスティグマの問題も含めて~(JSTO メンタルヘルス・行動医学部会セミナー 行動医学講習会 肥満症治療における最新のメンタル、行動医学情報).第39回日本肥満症治療学会学術集会2022.3.26-27(横浜)
島田 凉子、鈴木 理俊、押川 聖子、宮本 せら紀. ハラスメントのない人間関係のために~産業現場における交流分析の活用~(ワークショップ1 <日本交流分析学会合同企画>). 第29回日本産業ストレス学会. 2022.3.25(名古屋)
原島沙季. 心理社会的因子とがんの関連. (シンポジウム「がん領域における行動医学」). 第28回日本行動医学会学術総会 2021.11.27-28 (web)
原島沙季、米田良、堀江武、吉内一浩. 造血幹細胞移植における心理社会的因子の評価尺度とGVHD、好中球生着の関連の検討. 第28回日本行動医学会学術総会 2021.11.27-28 (web)
吉内一浩.摂食障害のガイドライン(教育講演).第24回日本摂食障害学会学術集会2021.10.30(オンライン)
山中結加里、大谷真、吉内一浩.摂食障害に対する認知行動療法(CBT-E: enhanced cognitive behavior therapy)の有効性と限界(シンポジウム4「心理療法の有効性と限界」).第24回日本摂食障害学会学術集会.2021.10.30(オンライン)
吉内一浩.内科のサブスペシャルティとしての心療内科(シンポジウム3「心療内科における内科学的発展プロジェクトワーキンググループ(第二報)」).第25回日本心療内科学会学術大会2021.10.23(オンライン)
原島沙季. がん医療における自殺対策に関わって. (パネルディスカッション「サイコオンコロジーの新展開」). 第25回日本心療内科学会学術大会総会 2021.10.23-24 (オンライン)
山崎允宏. 大学心療内科の立場から(シンポジウム3「心療内科における内科学的発展プロジェクトワーキンググループ(第二報)」). 第25回日本心療内科学会学術大会. 2021.10.23-24 (オンライン)
宮本せら紀、山崎允宏、厚坊浩史、山縣裕史、小西満、土田陸平、井上玲央、阿部博昭、住谷昌彦、松原敏郎、清水研、吉内一浩. 日本語版Brief Experiences in Close Relationships Scale (ECR-M16)の開発(一般演題2「心療内科学的評価」). 第25回日本心療内科学会学術大会. 2021.10.23-24 (オンライン)
山崎 允宏. CALMの症例紹介(心理社会的ケアWG 企画6-3【自主企画セッション】Managing Cancer And Living Meaningfully (CALM)の国内活動紹介). 第34回日本サイコオンコロジー学会総会 2021.9.18-19 (オンライン).
宮本せら紀. CALMの紹介とCALM国内研究の報告(心理社会的ケアWG 企画6-3【自主企画セッション】Managing Cancer And Living Meaningfully (CALM)の国内活動紹介. 第34回日本サイコオンコロジー学会総会 2021.9.18-19 (オンライン).
宮本せら紀、山崎允宏、厚坊浩史、小西満、土田陸平、井上玲央、阿部博昭、住谷昌彦、松原敏郎、清水研、吉内一浩. 日本語版Death and Dying Distress Scale(DADDS)の開発 (一般演題「心理社会的ケア」). 第34回日本サイコオンコロジー学会総会 2021.9.18-19 (オンライン)
原島沙季. 心と身体を診れるサイコオンコロジストを目指して. (シンポジウム「サイコオンコロジーへの道」). 第34回日本サイコオンコロジー学会 2021.9.18-19 (オンライン)
原島沙季. 全国がん登録を用いたがん診断直後の自殺、心血管死の実態調査と考察. (シンポジウム「がん診断・告知によるストレスと心血管死、自殺」). 第34回日本サイコオンコロジー学会総会 2021.9.18-19(オンライン)
吉内一浩.肥満症に対する心身医学的アプローチ(総論)(シンポジウム「肥満症の心身医学」).第62回日本心身医学会総会 2021.7.11(高松)
吉内一浩.COVID-19をめぐる行動医学的観点からの考察(特別企画「コロナショックの心身医学」).第62回日本心身医学会総会 2021.7.11(高松)
山崎允宏.肥満症に対する個人療法 ~CBT-OBから減量手術のサポートまで~(シンポジウム15 肥満症の心身医学).第62回日本心身医学会学術講演会.2021年7月10日-11日(高松)
野原伸展. 摂食障害患者における損失回避と関連する他人への信頼感の病型による違いについて
第62回日本心身医学会学術講演会.2021年7月10日-11日(高松)
吉内一浩. サイコオンコロジーの役割(シンポジウム「多様性と対話~垣根を越えてより良いがん治療・ケアを提供するために~」). 緩和・支持・心のケア合同学術大会2020 2020.8.10 (web開催)
貞廣良一、谷向仁、井上真一郎、松田能宣、稲田修士、岡本禎晃、角甲純、菅野雄介、岸泰宏、北浦祐一、菅野康二、竹内麻理、堂谷知香子、長谷川貴昭、原島沙季、平山貴敏、藤澤大介、吉村匡史、和田佐保、奥山徹. 日本サイコオンコロジー学会/日本サポーティブケア学会 がん患者のせん妄ガイドライン第二版策定状況について. 緩和・支持・心のケア合同学術大会2020 2020.8.9-10 (web開催)
山崎允宏、小林晃、山中結加里、野原伸展、樋田紫子、宮本せら紀、平出麻衣子、米田良、原島沙季、荻野恵、堀江武、大谷真、吉内一浩. 日本語版Body Checking Questionnaire (BCQ-J)の開発. 第131回日本心身医学会関東地方会 2020.2.8-9 (東京)
吉内一浩. 英語論文投稿における tips (教育企画3「英文校正エディテージ」). 第2回心身医学関連合同集会 2019.11.16 (大阪)
吉内一浩. サイコオンコロジー概論、抑うつ・不安・せん妄(学術講習会). 第2回心身医学関連合同集会 2019.11.16 (大阪)
吉内一浩. 専門医制度の現状について(専門医・登録医講習会). 第2回心身医学関連合同集会 2019.11.16 (大阪)
原島沙季、米田良、堀江武、吉内 一浩. 同種造血幹細胞移植における心理社会的因子の評価スケールと移植後アウトカムの関連の検討. 第2回心身医学関連学会合同集会 2019.11.16 (大阪)
原島沙季. 他科と連携した後向き研究、多施設共同の前向き研究の経験. (教育企画「初心者ほど聞いて得する研究経験」). 第2回心身医学関連学会合同集会 2019.11.16 (大阪)
山田宇以、網谷真理恵、市来陽子、乙成淳、北島拓真、阪本亮、都田淳、山崎允宏、山根朗. 若手ワーキンググループ企画 皆で考えよう! 心身医学を活かすための教育~コミュニケーション編~. 第2回心身医学関連学会合同集会 2019.11.16 (大阪)
宮本せら紀、小林晃、山中結加里、野原伸展、樋田紫子、山崎允宏、平出麻衣子、原島沙季、米田良、荻野恵、堀江武、大谷真、吉内一浩. 摂食障害患者に対する父母の対処法の違い─日本語版FCQ-EDを用いて─. 第2回心身医学関連学会合同集会 2019.11.16 (大阪)
野原伸展、堀江 武、大谷 真、吉内一浩. 短期間入院における、オペラント条件づけ行動療法プログラムの体重回復への効果について. 第2回心身医学関連合同集会 2019.11.16 (大阪)
山中結加里、堀江武、大谷真、吉内 一浩. 高齢摂食障害患者の臨床的特徴: 非高齢患者との比較. 第2回心身医学関連学会合同集会 2019.11.15 (大阪)
山崎允宏、宮本せら紀、米田良、原島沙季、荻野恵、堀江武、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 成人摂食障害患者における再栄養時の低リン血症に対するBMIカットオフ値の検討. 第23回日本摂食障害学会学術集会.2019.11.2 (東京)
宮本せら紀、吉内一浩. 摂食障害診療が出来る ─若手医療者のスキルアップ計画─ 1)心療内科医として摂食障害診療で大切にしていること. 第23回日本摂食障害学会学術集会 2019.11.2 (東京)
山中結加里、堀江武、大谷真、吉内 一浩. 高齢摂食障害患者の特徴(シンポジウム「高齢摂食障害患者を支える」). 第23回日本摂食障害学会学術集会 2019.11.2 (東京)
吉内一浩. Ecological MomentaryAssessment: 日常生活の情報をどのように把握し、活用するか(教育講演). 第35回日本ストレス学会学術総会 2019.10.26 (福岡)
原島沙季、米田良、堀江武、藤岡洋成、中村文彦、黒川峰夫、吉内 一浩. 同種造血幹細胞移植における心理社会的因子の評価尺度の開発と移植後生存との関連の検討. 第32回日本サイコオンコロジー学会総会 2019.10.11-12 (東京)
原島沙季、吉内一浩. 造血幹細胞移植における心理社会的な評価や支援の重要性. (シンポジウム「血液疾患におけるサイコオンコロジーの役割:造血幹細胞移植を中心に」). 第32回日本サイコオンコロジー学会総会 2019.10.11-12 (東京)
原島沙季. がん患者の自殺に関するこれまでの知見とわが国初の全国規模の自殺実態調査計画. (シンポジウム「がん患者の自殺について考える」). 第32回日本サイコオンコロジー学会総会 2019.10.11-12 (東京)
奥山徹、吉内一浩、小川朝生、岩瀬哲、横道直佑、坂下明大、田上恵太、上村恵一、中原理佳、明智龍男. 日常臨床で行われている進行がん患者の低活動型せん妄に対する薬物療法は有用でない. 第32回日本サイコオンコロジー学会総会 2019.10.11-12 (東京)
吉内一浩. 働く女性のメンタルヘルス. (シンポジウム「女性の就労を支える心身医学治療戦略」). 第48回日本女性心身医学会学術集会 2019.6.30 (東京)
森屋淳子、吉内一浩. 女性医師の仕事満足度に関する要因:家庭医・総合診療医を対象としたWebアンケート調査より. 第48回日本女性心身医学会学術集会 2019.6.30 (東京)
黒澤彩子、田島絹子、遠峰良美、吉内一浩、福田隆浩. 骨髄バンクドナーにおける幹細胞提供行動と心理・社会的要因の検討. 第41回日本造血細胞移植学会総会 2019.3.9 (大阪)
小林晃、山中結加里、堀江武、大谷真、吉内一浩. 入院後の肝酵素上昇の原因に関して、Refeeding症候群か低栄養かの鑑別に苦慮した神経性やせ症の一例. 第130回日本心身医学会関東地方会 2019.2.9 (東京)
樋田紫子、稲田修士、黒澤彩子、福田隆、大竹文雄、吉内一浩. 骨髄バンクコーディネートにおける効率化のための要因の探索:ドナー10,000人を対象とした大規模アンケート調査の研究計画. 第130回日本心身医学会関東地方会 2019.2.9 (東京)
堀江武. 教育・臨床・研究における役割〜東京大学の取り組みを中心に~(シンポジウム「心療内科が行動医学に果たす役割」). 第25回日本行動医学会学術総会 2018.12.8 (徳島)
吉内一浩.がん患者の産業ストレスと就労支援(大会長講演).第26回日本産業ストレス学会 2018.11.30 (東京)
米田良, 大谷真, 吉内一浩. スマートフォンを用いたリラクセーション法習熟度評価ツール開発の試み. 第23回日本心療内科学会総会 2018.11.24 (札幌)
山中結加里, 堀江武, 大谷真, 吉内一浩. 低体重を伴う高齢摂食障害患者の臨床的特徴. 第23回日本心療内科学会総会 2018.11.23 (札幌)
吉内一浩. 摂食障害治療の最前線. 第4回摂食障害研究会 in Kyoto 2018.11.17 (京都)
細谷紀江、柴山修、平出麻衣子、堀江武、宮本せら紀. 事例で学ぶ交流分析「脚本分析の実際」. 日本心理医療諸学会連合(UPM)第31回大会. 2018.11.11(東京)
堀江武. CBT-Eのエビデンスとスーパービジョンを受けて実践した臨床経験の紹介. (インストラクションシリーズ「保険収載された治療法CBT-Eのエビデンス」). 第22回日本摂食障害学会学術集会 2018.11.8 (沖縄)
平出麻衣子, 堀江武, 高倉修, 波夛伴和, 大谷真, 須藤信行, 吉内一浩. 日本語版Fear of Food Measures (FOFM)の開発:日本人における因子構造の検討. 第22回日本摂食障害学会学術大会 2018.11.8-9 (沖縄)
宮本せら紀, 山崎允宏, 平出麻衣子, 堀江武, 森屋淳子, 大谷真, 瀧本禎之, 吉内一浩. 日本語版FCQ-EDの開発. 第22回日本摂食障害学会学術集会 2018.11.8 (沖縄)
山崎允宏, 宮本せら紀, 平出麻衣子, 米田良, 原島沙季, 堀江武, 森屋淳子, 大谷真, 吉内一浩. 日本語版Body Checking Questionnaire (BCQ)の開発:健常者における検討.第22回日本摂食障害学会学術集会 2018.11.8-9 (沖縄)
吉内一浩. 摂食障害におけるリフィーディング症候群と栄養管理. 第21回兵庫NST研究会 2018.9.29 (大阪)
松田能宣, 前田一石, 森田達也, 所昭宏, 岩瀬哲, 小川朝雄, 吉内一浩. せん妄に対する抗精神病薬投与を受けたがん患者におけるせん妄の改善と消失に関連する直接因子の検討:Phase-Rせん妄研究二次解析. 第31回日本サイコオンコロジー学会総会 2018.9.21-22 (金沢)
吉内一浩. 神経性やせ症患者に対するCBT-Eのエビデンスと本邦での試み(シンポジウム「外来アノレキシア治療、次の一手:最新エビデンスと、さらなる打開策を探る」). 第114回日本精神神経学会会総会 2018.6.21 (神戸)
吉内一浩. 日常生活というブラックボックスを明らかにするための試み(シンポジウム「日常生活というブラックボックスを明らかにする」). 第59回日本心身医学会総会 2018.6.8-9 (名古屋)
堀江武. 心療内科の立場から(シンポジウム「総合診療と心療内科の協働」). 第59回日本心身医学会総会 2018.6.8-9 (名古屋)
平出麻衣子、吉内一浩. CBT-Eが奏功した盗食歴を有する神経性やせ症の一例(シンポジウム「本邦における摂食障害治療のエビデンスの確立に向けて」). 第59回日本心身医学会総会 2018.6.8-9 (名古屋)
宮本せら紀、武藤安澄、辻内優子、辻内琢也、吉内一浩. 自律訓練法と母親の並行カウンセリングによって、片頭痛・過敏性腸症候群(心身症)の改善を認めた不登校女児の一例. 第59回日本心身医学会総会 2018.6.8-9 (名古屋)
山崎允宏、木田史彦、宮本せら紀、平出麻衣子、米田良、原島沙季、堀江武、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 日本人の低体重を伴う摂食障害患者における再栄養症候群のリスク因子の検討. 第59回日本心身医学会総会 2018.6.8-9 (名古屋)
野原伸展、稲田修士、大谷 真、吉内一浩. EMI, JITAIによる新たな摂食障害治療の考察と展望 (シンポジウム「日常生活というブラックボックスを明らかにする」). 第59回日本心身医学会総会 2018.6.8-9 (名古屋)
野原伸展、瀧本禎之、稲田修士、大谷 真、吉内一浩. HOT導入後の呼吸困難症状改善にセルフモニタリングと自律訓練法が奏功した1例. 第59回日本心身医学会総会 2018.6.8-9 (名古屋)
宮本せら紀、平出麻衣子、堀江武、柴山修、吉内一浩. 新版TEG3の質問紙バージョンの開発. 第43回日本交流分析学会学術大会. 2018.5.26(東京)
吉内一浩. 本当の心療内科をご存知ですか? 内分泌糖尿病と心療内科の関わり. 第29回内分泌糖尿病心理行動研究会 2018.4.8 (大阪)
平出麻衣子. 心療内科におけるエゴグラム応用の実際. 第29回内分泌糖尿病心理行動研究会 2018.4.8 (大阪)
山崎允宏、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 自律訓練法が効果的であった高血圧(心身症)の一例. 第129回日本心身医学会関東地方会 2018.2.3 (東京)
宮本せら紀、山中結加里、野原伸展、樋田紫子、山崎允宏、平出麻衣子、米田良、原島沙季、堀江武、稲田修士、大谷真、瀧本禎之、吉内一浩. 日本語版FCQ-ED開発の計画. 第129回日本心身医学会関東地方会 2018.2.3 (東京)
稲田修士、菊地裕絵、吉内一浩. computerized EMAによる食事摂取量と心理社会的因子の関連の評価. 第24回日本行動医学会学術総会 2017.12.1-2 (東京)
山崎允宏 木田史彦、宮本せら紀、平出麻衣子、米田良、原島沙季、堀江武、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 入院中の摂食障害患者における再栄養症候群のリスク因子についての検討. 第24回日本行動医学会学術総会 2017.12.1-2 (東京)
吉内一浩. 新・心療内科専門医制度の概要(特別企画「公認心理師および新専門医制度の最新情報」). 第22回日本心療内科学会総会・学術集会 2017.11.12 (鹿児島)
宮本せら紀、山崎允宏、樋田紫子、野原伸展、平出麻衣子、米田良、原島紗季、堀江武、稲田修士、大谷真、瀧本禎之、吉内一浩. 造血幹細胞移植におけるリエゾン活動20年. 第22回日本心療内科学会総会・学術大会 2017.11.11-12 (鹿児島)
山崎允宏 稲田修士、大谷真、吉内一浩. Virtual Realityを用いた摂食障害に対する介入研究に関するシステマティックレビュー. 第22回日本心療内科学会総会・学術大会 2017.11.11-12 (鹿児島)
野原伸展、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 摂食障害関連 Ecological momentary interventions に関するシステマティックレビュー. 第22回日本心療内科学会総会・学術大会 2017.11.11-12 (鹿児島)
大谷真、三井知代、義田俊之、小牧元、吉内一浩. 日本語版Eating Disorders Quality of Life (ED-QOL) の摂食障害患者における信頼性・妥当性の検討. 第21回日本摂食障害学会学術集会 2017.10.21-22 (広島)
山崎允宏、木田史彦、宮本せら紀、平出麻衣子、米田良、原島沙季、堀江武、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 低体重を伴う摂食障害患者における再栄養症候群に関連する因子の検討. 第21回日本摂食障害学会学術集会 2017.10.21-22 (広島)
吉内一浩. 摂食障害のサインと初期対応. 福岡県摂食障害治療支援センター県民公開講座 2017.10.8 (福岡)
平出麻衣子. シンポジウム「摂食障害の診療で他科に何を期待するのか」摂食障害の診療 心療内科の視点から. 第46回日本女性心身医学会学術集会 2017.7.30 (東京)
吉内一浩. 本邦における摂食障害患者に対するCBT-E普及のために. (シンポジウム「本邦における摂食障害患者に対するCBT-Eの可能性」) 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17. (札幌)
森屋淳子、西村真紀、喜瀬守人、吉内一浩. 家庭医/総合診療医のワーク・エンゲイジメント、仕事への満足度に関する要因について. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
大谷真、三井知代、義田俊之、小牧元、吉内一浩. 日本語版 Eating Disorder Examination Questionnaire(EDE‒Q)の摂食障害患者における信頼性・妥当性の検討. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17(札幌)
稲田修士、菊地裕絵、吉内一浩. 食事摂取量と先行する心理社会的因子の関連: computerized EMAを用いた評価. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
堀江武. 入院CBT-Eに関するエビデンス. (シンポジウム「本邦における摂食障害患者に対するCBT-Eの可能性」) 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
堀江武、平出麻衣子、高倉修、波夛伴和、稲田修士、大谷真、須藤信行、吉内一浩. 日本語版 Clinical Impairment Assessment questionnaire(CIA)の開発. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
平出麻衣子、吉内一浩. 心身医療に活かす最新の「交流分析」: 症例を通じて「交流分析」を正しく理解し、最新のスキルを身につける 日常診療における交流分析の活かし方~摂食障害の一例~. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
平出麻衣子、堀江武、高倉修、波夛伴和、稲田修士、大谷真、須藤信行、吉内一浩. 日本語版 Fear of Food Measures(FOFM)の信頼性・妥当性の検討. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
宮本せら紀、木田史彦、平出麻衣子、原島沙季、米田良、堀江武、稲田修士、大谷真、熊野宏昭、吉内一浩. 栄養療法の補助として CV ポートを造設した神経性やせ症の一例. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
木田史彦、宮本せら紀、堀江武、平出麻衣子、米田良、原島沙季、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 神経性やせ症における入院後早期の栄養摂取と再栄養症候群の関連. 第58回日本心身医学会総会 2017.6.16-17 (札幌)
加藤明日香、吉内一浩、藤巻祐子、藤森新、小林由佳、山田朋英、小林正稔、泉田欣彦、鈴木亮、門脇孝. 2型糖尿病患者における病気を含めた自己価値観の維持と促進要因―質的研究法を用いて―. 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017.5.18-19 (名古屋)
平出麻衣子、榧野真美、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 精神科入院中に心療内科医として連携を行った神経性やせ症の1症例. 日本心身医学会関東地方会 2017.1.28 (東京)
堀江武、平出麻衣子、高倉修、波夛伴和、大谷真、稲田修士、須藤信行、吉内一浩. 日本語版Clinical Impairment Assessment questionnaire(CIA)の信頼性・妥当性の検討:健常者における検討. 第21回日本心療内科学会総会 2016.12.4 (奈良)
米田良、平出麻衣子、宮本せら紀、木田史彦、原島沙季、松岡美樹子、稲田修士、大谷真、瀧本禎之、吉内一浩. 摂食障害治療における院内学級の役割の検討. 第21回日本心療内科学会総会 2016.12.4 (奈良)
平出麻衣子、堀江武、高倉修、波夛伴和、稲田修士、大谷真、須藤信行、吉内一浩. 日本語版Fear of Food Measures(FOFM)の開発:健常者における検討. 日本心療内科学会 2016.12.4 (奈良)
吉内一浩. 心療内科研究の勧め. (ワークショップ「心療内科臨床研究登竜門」) 第21回日本心療内科学会総会・学術大会 2016.12.3 (奈良)
原島沙季. 造血幹細胞移植患者の心理的ケア(シンポジウム). 第29回日本サイコオンコロジー学会総会 2016.9.23 (札幌)
堀江武、平出麻衣子、吉内一浩:スーパービジョンを受けながらCBT-Eによる治療を行い、症状が改善した摂食障害の一例. 第20回日本摂食障害学会総会 2016.9.4 (東京)
大谷真. 学童期の摂食障害. (シンポジウム2 ライフサイクル)第20回日本摂食障害学会 2016.9.3-4 (東京)
宮本せら紀、稲田修士、大谷真、吉内一浩. 統合失調症を合併した神経性やせ症の一例. 第20回日本摂食障害学会学術集会 2016.9.3 (東京)
吉内一浩. 摂食障害のサインと初期対応. 平成28年度東京都健康づくりフォーラム 2016.7.28 (東京)
原島沙季、平出麻衣子、布留川貴也、米田良、堀江武、稲田修士、柴山修、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 心療内科医としての覚悟. (ワークショップ(特別企画)) 第57回日本心身医学会総会・学術講演会 2016.6.5 (仙台)
吉内一浩. サイコオンコロジー領域における国際連携. (シンポジウム「サイコオンコロジー・緩和医療の最先端」) 第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2016.6.4 (仙台)
堀江武、吉内一浩:cEMAのためのコンピュータ適応型尺度開発の試み:項目プールの構築. 第57回日本心身医学会総会・学術講演会 2016.6.4 (仙台)
平出麻衣子、布留川貴也、米田良、原島沙季、堀江武、大谷真、吉内一浩. 再栄養症候群により心不全を併発した神経性やせ症の一例. 日本内科学会 2016.4.16 (東京)
大谷真. 摂食障害と心理社会的因子. (シンポジウム4 ストレス関連疾患としての摂食障害)第57回日本心身医学会総会 2016.6.4-5 (仙台)
米田良、平出麻衣子、布留川貴也、原島沙季、堀江武、松岡美樹子、大谷真、榧 野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 入院治療中に院内学級を利用することにより社会 機能の低下を最小限にとどめることができた 神経性やせ症の一例. 日本心身医 学会関東地方会 2016.2.13 (東京)
原島沙季、米田良、堀江武、山家典子、稲田修士、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 東京大学医学部附属病院心療内科における初診外来の受診患者の現状. 第19回日本心療内科学会総会 2015.11.30 (東京)
米田良、原島沙季、柴山修、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 神経性やせ症の経過中に上腸間膜動脈症候群に伴う心窩部痛等が出現し急性腎不全にまで至った一例. 第19回日本心療内科学会総会 2015.11.29 (東京)
堀江武、原島沙季、米田良、平出麻衣子、布留川貴也、小島舞. まだ心療内科に興味を持ってない人たちへアプローチを(パネルディスカッション「若手が考える心療内科とは何か、どう広めるか」). 第20回日本心療内科学会総会 2015.11.22 (盛岡)
柴山修、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 無条件の肯定的なストロークに気づいたことで脚本からの脱却が容易になった神経性過食症の一例. 第20回日本心療内科学会総会 2016.11.22 (盛岡)
平出麻衣子. チーム医療における心療内科医の役割(シンポジウム). 日本心療内科学会総会 2015.11.21 (盛岡)
布留川貴也、窪倉正三、平出麻衣子、小島舞、原島沙季、米田良、堀江武、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 摂食障害症例の初診時における罹患期間と受診医療機関数について. 第20回日本心療内科学会総会 2015.11.21 (盛岡)
平出麻衣子、原島沙季、布留川貴也、米田良、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 神経性やせ症に低Na血症を合併した50代男性の一例. 第19回日本摂食障害学会学術集会 2015.10.24 (福岡)
吉内一浩. がん患者の意思決定支援における精神的サポート. (シンポジウム「“がんと生きる”をサポート−意思決定支援の個別化」) 第53回日本がん治療学会学術集会 2015.10.30 (京都)
吉内一浩. 摂食障害のサインを見逃さないために. 宮城県摂食障害治療支援センター市民公開講座 2015.10.17 (仙台)
吉内一浩. EMI開発の取り組み. (シンポジウム「行動医学的新治療を探る」) 第22回日本行動医学会学術総会 2015.10.17 (仙台)
原島沙季、米田良、堀江武、山家典子、稲田修士、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 造血幹細胞移植患者の心理社会的評価尺度に関するシステマティックレビュー. 第56回日本心身医学会総会・学術講演会 2015.6.26 (東京)
米田良、原島沙季、堀江武、山家典子、柴山修、稲田修士、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 東京大学医学部附属病院心療内科における神経性やせ症入院患者の年齢・体格の傾向. 第56回日本心身医学会総会 2015.6.26 (東京)
堀江武、榧野真美、大谷真、瀧本禎之、吉内一浩.就職・結婚・妊娠を経て過食嘔吐や薬物乱用そして母親との関係が改善した神経性やせ症の1例. 第126回日本心身医学会関東地方会 2015.2.21 (東京)
松岡美樹子、原島沙季、米田良、柴山修、大谷真、堀江武、山家典子、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 知能検査の施行が治療方針変更に有用であった神経性過食症の一例. 第125回日本心身医学会関東地方会 2014.10.18 (東京)
米田良、原島沙季、荻野恵、堀江武、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 自宅で転倒して50代で大腿骨転子部骨折を来した特定不能の摂食障害患者の一例. 第125回日本心身医学会関東地方会 2014.10.18 (東京)
米田良、原島沙季、柴山修、稲田修士、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一 浩. 神経性やせ症の経過中に上腸間膜動脈症候群に伴う心窩部痛等が出現し急性 腎不全にまで至った一例. 日本心療内科学会 2014.11.30 (東京)
大谷真. 若手によるパネルディスカッション−次世代の心療内科へ向けて. (パネルディスカッション)第19回日本心療内科学会総会 2014.11.29-30 (東京)
米田良、原島沙季、荻野恵、堀江武、大谷真、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 自宅で転倒して50代で大腿骨転子部骨折を来した特定不能の摂食障害患者の一例. 日本心身医学会関東地方会 2014.10.28 (東京)
大谷真. 脳画像による効果の検討. (シンポジウムII 精神医療におけるマインドフルネス)日本マインドフルネス学会第1回大会 2014.10.26-27 (東京)
原島沙季、柴山修、大谷真、米田良、堀江武、山家典子、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩. 気管支喘息のステロイド治療を契機に過食、血糖コントロールが悪化し、糖尿病性ケトアシドーシスに至った神経性過食症の一例. 第18回日本摂食障害学会学術集会 2014.9.13 (大阪)
柴山修、大谷真、瀧本禎之、吉内一浩. 職場と母親に対する時とで人格適応タイプを変化させていた転換性障害の一例. 日本交流分析学会第39回学術大会 2014.9.13 (高松)
柳元伸太郎、柴山修、辻省次、山本一彦. スマートフォンを利用した音声に基づく気分情報の取得とストレスコーピングへの可能性. 第52回全国大学保健管理研究集会 2014.9.3-4 (東京)
稲田修士、坂田尚子、海津未希子、櫻町円香、金井良晃、中川恵一、吉内一浩:リラクセーション法が関係維持に有効であった終末期重症心不全患者の一例. 第124回日本心身医学会関東地方会 2014.3.15 (東京)
柴山修、堀江武、樋口裕二、石澤哲郎、榧野真美、瀧本禎之、吉内一浩、赤林朗. SSRIと認知行動療法の併用療法が著効した強迫性障害を主たる病態とした特定不能の摂食障害の一例. 第124回日本心身医学会関東地方会 2014.3.15 (東京)
堀江武、吉内一浩、瀧本禎之、榧野真美、赤林朗. 造血幹細胞移植患者の抑うつに関与する生物心理社会的危険因子の検討. 第26回日本サイコオンコロジー学会総会 2013.9.20 (大阪)
(その他)
宮本せら紀. Managing Cancer And Living Meaningfully (CALM) の実施可能性と予備的有効性の検討. 第8回 内科学専攻大学院生セミナー. 2022.2.5(オンライン開催)
宮本せら紀. 総論・心理テスト・ロードマップ. 第8回神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E研修会 2021.11.14 (オンライン開催)
山崎允宏.プライマリ・ケアにおける肥満症の診かた(教育講演40 With/Afterコロナ時代の心身症診療 心療内科的アプローチの Essence(公募企画)).第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会.2021.5.21-23(オンライン開催)
原島沙季. 自殺. 日本サイコオンコロジー学会 多職種支援セミナー 2021.3.20 (オンライン開催)
吉内一浩.摂食障害の内科治療:特に再栄養症候群に焦点をあてて.日本内科学会第70回九州支部生涯教育講演会 2021.1.9 (福岡)
宮本せら紀. 総論・心理テスト・ロードマップ. 第7回神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E研修会 2020.12.13 (オンライン開催)
原島沙季、藤森麻衣子. がん患者さんのこころの痛み:自死から救うために私たちができること (J-SUPPORT1902). 第2回J-SUPPORT研究成果報告会 2020.11.3 (オンライン開催)
宮本せら紀. ステージ3 (摂食抑制、出来事・気分・食行動、思考様式). 第6回神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E研修会 2020.2.23 (仙台)
宮本せら紀. ステージ3 (摂食抑制、出来事・気分・食行動、思考様式). 第5回神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E研修会 2019.9.29 (大阪)
宮本せら紀. ステージ3 (摂食抑制、出来事・気分・食行動、思考様式). 第4回神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E研修会 2019.8.4 (東京)
Yoshiuchi K. Psychometric properties of the Eating Disorder Examination-Questionnaire and psychopathology in Japanese patients with eating disorders. Eating Disorders Research in Asia: Introducing a Special Issue of The International Journal of Eating Disorders.
Academy for Eating Disorders Webinar 2021.1.6
秋月伸哉、小川朝生、小早川誠、原島沙季、平山貴敏. (1)-B(精神症状担当) 日本緩和医療学会 専門的・横断的緩和ケア推進委員会作成. 緩和ケアチーム活動の手引き(追補版)緩和ケアチームメンバー職種別手引き)pp.16-23, 2020
吉内一浩.ストレスと生活習慣病.第27回軽井沢病院祭 2019.6.23 (長野)
原島沙季. 同種造血幹細胞移植における心理社会的因子の評価尺度の開発と移植後アウトカムとの関連の検討. 第5回内科学専攻大学院セミナー 2019.3.2 (東京)
吉内一浩. 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 第16回 摂食障害治療研修講師 「身体合併症・身体的管理」 2018 (東京)
堀江武. ステージ1 (体重、体重測定、体重への懸念と心理教育、規則正しい食生活), ステージ2. 第1回神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E研修会 2018.7.29 (東京)
平出麻衣子. ステージ3 (摂食抑制、出来事・気分・食行動、思考様式). 第1回神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E研修会 2018.7.29 (東京)
吉内一浩. 食行動の異常を伴う疾患:摂食障害を中心に. 東京大学南京リベラルアーツ学生交流プログラム 南京大学集中講義 2018.3.22-23 (南京、中国)
堀江武. 食行動変容への応用を目指したコンピュータ適応型心理評価法の開発 . 第4回内科学専攻大学院生セミナー 2018.2.24 (東京)
原島沙季. 同種造血幹細胞移植における心理社会的因子と生存期間との関連. 第3回内科学専攻大学院セミナー 2017.2.25 (東京)
堀江武. 日常生活下というブラックボックスへのアプローチ:EMAによるコンピュータ適応型尺度開発の試み. 第2回内科学専攻大学院生セミナー 2016.2.20 (東京)
山家典子. 高齢者における心理社会的因子と、冠動脈疾患、脳血管障害および全死亡との関連の評価. 第1回内科学専攻大学院生セミナー 2016.2.14 (東京)