乳児の突然死撲滅キャンペーン
―かけがえのない我が子を守るために―


キャンペーン催しのご案内と記録

(1999年)


目 次

これからの催し

終了したもの

乳 児 心 肺 蘇 生 法 講 習 会

(990212、坂出)

――――――――――――――――――――――――――――

日  時 平成11年2月12日(金) 9時〜12時

場  所 宇多津町健康保健センター 4階
     (宇多津町役場東隣)
      香川県宇多津町1881

講  師 円山先生(市立秋田総合病院)
     中村徳子さん(託児ママ マミーサービス)

講演内容 子供の事故防止
     乳児の心肺蘇生法
     SIDSの予防について

共  催 香川県坂出保健所管内母子愛育連絡協議会
     宇多津町母子愛育会

対象者  坂出保健所管内母子愛育会員および参加を
希望するもの。

保育室も準備してあります。

講習会写真集へ

救急講習会
「赤ちゃんが危ない!! その時、あなたは慌てず行動できますか?

(990213、大津)

――――――――――――――――――――――――――――

1.開催日時 平成11年2月13日(土) 14時00分〜17時00分

2.開催場所 大津市光が丘5番7号
       大津市南消防署3階大会議室
        TEL 077-533-0119
        FAX 077-533-2561

3.受講者 保育園等の保育者(約50人)

4.プログラム

乳 児 心 肺 蘇 生 法 講 習 会

(990228、高知)

――――――――――――――――――――――――――――

講習会のご案内

はじめに

 今回、乳児突然死撲滅キャンペーン実行委員会主催で、乳幼児の救命講習会を開催 することになりました。講師の円山啓司先生(秋田市立総合病院中央診療部 手術室長) は、救急医療の第一人者で、実際に現場の救急隊員の御指導にもあたっておられます。

 昨年、愛媛大学医学部救急医学教室の越智先生、託児ママ マミーサービスの中村さん 達とともに乳児突然死撲滅キャンペーン実行委員会を設立し、全国各地での乳幼児のための救命講習会やインターネットを通じての乳幼児の救急救命に関する知識の啓蒙、普及の為にご活躍されています。

 現在、実行委員会のメンバーである中村さんは乳幼児突然死症候群を実際に体験され 、その後乳幼児突然死症候群の予防活動に尽力をつくされています。その中村さんに乳幼児突然死症候群についてお話をしていただき、乳幼児突然死症候群がどんな病気であるか皆さん方の肌で感じて頂きたいと思っております。

講師   円山啓司 先生
      市立総合病院中央診療部 手術室長 医学博士

     中村徳子さん
      託児ママ マミーサービス

「 乳 児 心 肺 蘇 生 法 講 習 会 」


 今まで元気だった赤ちゃんの様子がおかしい!!
 そんな時、あなたは慌てず、適切な対応がとれますか? 
 乳幼児突然死症候群(SIDS)や溺水、喉にものが詰まった窒息、転落等
 の事故で、多くのかけがえのない赤ちゃんが亡くなっています。

 この機会に、赤ちゃんに多い乳幼児突然死症候群や事故による突然死について
 正しい知識を持つと同時にその防止法、いざという時に役立つ心肺蘇生法、
 異物除去法を学びましょう。 
 あなたのかけがえのない赤ちゃんを守るのは、そばにいる”あなた”です。
 この講習会に参加し、みんなで一緒に赤ちゃんの命を守っていきましょう。

 主催:乳児突然死撲滅キャンペーン実行委員会
 協力:めぐみ保育園/母と子の相談室


日時   1999年2月28日(日)午後1:00〜4:30(受付12:00〜)

会場   高知市東部健康福祉センター(高知市葛島4丁目3ー3)
      会場に駐車場が若干あるだけです。
      出来るだけ他の交通機関をご利用下さい。

講師   円山啓司 先生
      市立総合病院 中央診療部 手術室長 医学博士

対象   保育関係者 医療関係者 乳幼児の保護者 一般市民

定員   100人

教材費  1000円

申し込み 住所・電話番号・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・職業を明記し
     郵便為替1000円と80円切手を貼った返信用封筒(住所と氏名を明記)を
     同封のうえ、めぐみ保育園(〒780-0817 高知市中宝永町7-10)迄
      (事前に名簿を作成しグループ分けをします)

     先生方へご質問がある場合は、返信封筒に同封しているご案内に質問欄が
     ありますのでそれに書いて当日、受付にお渡し下さい。
     ご質問につきましては、質疑応答の時間にお答えさせて頂きます。

       締め切り 2月10日

問合せ  めぐみ保育園 園長 弘田惠子まで(電話 0888−83−6533)



プ ロ グ ラ ム

1.保育経験者の立場から感じた乳幼児突然死症候群
   中村徳子  託児ママ マミーサービス

2.乳幼児突然死症候群と子供に多い事故に対する基本的な考え
   円山啓司  市立秋田総合病院中央診療部手術室長

3.寸劇
  「あなたならどうしますか? あなたの大切な赤ちゃんの呼吸が止まったら」

4.実技指導

5.質疑応答

◆実技指導は、参加者10名以下を1グループとし、実際に乳児の人形を使って
 異物除去や心肺蘇生法を、救急隊員の方々に御指導いただきます。
 スカート以外の動きやすい服装で、お越し下さい。
 実習中は口紅を取って頂きます。

上記の開催時間につきましては、30分遅くなるかもしれません。

■乳児の突然死撲滅キャンペーン/ ■キャンペーン催しのご案内と記録