研修・教育/臨床研究

  • 研修・教育

    • 卒後教育プログラム

      • 初期臨床研修
        • 初期臨床研修 到達目標
            • 脳卒中を念頭において病歴聴取ができる
            • NIHSSを含む系統的な神経診察ができる
            • 責任病巣把握と病型診断ができる
            • 初期治療プランが立てられる
            • その場に応じた効率良いプレゼンテーションができる
        • 初期臨床研修 必須目標
            • コミュニケーション:患者さん、ご家族に対する基本的なコミュニケーションを訓練します。
            • 診察:一般的神経学的診察に加え、NIHSSの採点方法を実際の臨床の中で習得します。当院では月平均10件(500-700件/年)の脳卒中救急患者を受け入れており、rt-PA静注療法や機械的血栓回収療法を月3-4件(30-60件/年)施行しており、実地臨床で豊富な経験を得ることができます。
            • 診断:発症様式や基礎疾患、画像検査などから病型診断を行います。研修当初は診断への糸口が見えにくい脳梗塞の病型診断も、研修後半には上級医の治療方針などのディスカッションにも参加できるように指導します。
            • 手技:点滴採血に加え救急診療チームの一翼を担っていただきます。CT灌流画像を用いた最先端の画像解析に加え、頸動脈超音波検査や経食道心臓超音波、脳血管撮影にもアシスタントとして参加したいただきます。
            • 学術活動:研修中に経験した患者、あるいは興味をもった疾患に関して学会発表・論文発表の機会を提供します。希望者には国内・海外学会でのプレゼンテーションや論文執筆の手解きも行います。
      • 後期臨床研修
        • 後期臨床研修(専攻医)は専門性の確立を目指します。頸動脈超音波、脳血管撮影の検査手技の確立は必須とし、画像診断能力の向上は毎日の臨床の中で確立します。脳卒中専門医の取得を目標とします。神経内科専門医取得も目指せるプログラムとなっています。また希望者には博士号の取得に向けバックアップします。 脳卒中をライフワークとして一般臨床で必要十分な知識、経験、技量を習得することを目標とします。各医師の将来の希望にあわせたきめの細かい研修プログラムを一緒に考えます。
    • 週間スケジュール

  • 臨床研究

TOP
TOP