mid
home
ごあいさつ
開催概要
演題登録
座長・演者の皆様へ
参加登録
プログラム
会場アクセス
リンク
教育セミナー
演題募集

座長の方へ

進行に関してはご一任いたします。会場内ではアナウンスもご用意しておりませんので、定刻進行にご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

演者の皆様へ

1) PC プレゼンテーション

  • すべての講演および一般演題はPowerPointによる発表とします。。
  • ご自身のノートパソコンまたはメディアをご持参のうえ、発表の30分前までにPC受付で動作確認を行って下さい。なおPC 受付は午前8時より行います。
  • 発表の15分前までに発表会場の左手最前列の次演者席にお着き下さい。
  • フォントはOSに設定されている標準的なフォントをご使用下さい。文字化けやレイアウトが崩れる原因となります。
  • 動画ファイルを含む場合は以下を遵守して下さい。
    1. 動画は、wmv形式を推奨いたします。
    2. PowerPointとのリンク状態を保つため、使用動画データも同じフォルダに一緒に保存して下さい。
    3. 音声は使用出来ませんので予めご了承下さい。
  • Power Pointのアニメーションを使用する場合は時間内に収まるようにご注意下さい。
  • 不測の事態に備えてバックアップデータをお持ち下さることを推奨いたします。
  • 映写用PCにコピーした発表データは発表終了後、学術集会事務局で削除致します。

2) メディア持ち込みによる発表

  • メディアは、CD-RまたはUSBメモリーとさせていただきます。PC受付および発表用に事務局が用意するパソコンはWindows7で、PowerPoint2003、2007に対応します。WindowsVista専用フォントは画面レイアウトが乱れる可能性がありますので、ご注意下さい。
  • Macintosh、WindowsVista PCはご用意しておりませんので、これらにて発表を希望される先生はPC本体をお持ち込み下さい。
  • データ内に動画が含まれる場合は、PC 受付で係員へお申し出下さい。また、念のため、ご自身のPCをお持ち下さい
  • 講演は演台に準備したモニター・キーボード・マウスを用いて発表して下さい。

3) ノートパソコン持ち込みによる発表

  • ノートパソコン持ち込みの方は電源アダプタをご用意ください。Macintoshなど、D-SUB15ピン以外の変換ケーブルが必要な機種の場合は変換ケーブルをご持参下さい
  • 発表中にスクリーンセーバーや省電カモードにならないよう事前に設定して下さい。またパスワード入力は不要設定にして下さい。
  • ご自身のパソコン利用の方はPC 受付で試写をお済ませのうえ、発表の20分前までに発表会場内の左手前方のオペレーターデスクにご自身でパソコンをお持ち下さい
  • 発表終了後、パソコンは会場内のオペレーターデスクでお受け取り下さい。

4) 発表時間

  • 一般演題は発表6分討論2分です。その他の演題は、指定された時間での発表をお願いします。発表時間を厳守して下さい

5) 発表時間終了の合図

  • 発表時間の終了1分前に黄ランプ、 終了時に赤ランプでお知らせします。

【発表に関するお問合せ先】
第7回日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会 運営事務局
株式会社klar〔クラール〕
e-mail:jspu_entry@klar.co.jp 担当:水谷・長岡
TEL:027-260-9525 / FAX:027-260-9322
(演題抄録は電子メールに添付してお送り下さい。)
--- Copyright(C) 2009 第7回日本褥瘡学会関東甲信越地方会 All rights reserved. ---