お問い合わせ

ご登壇の方へ

Ⅰ.発表時間

一般口演演題は、発表6.5分・討論3分の計9.5分間です。

シンポジウムは発表11分・討論5分の計16分間です。

発表時間の厳守をお願いいたします。

Ⅱ.利益相反(COI)申告のお願い

第28回肝細胞研究会で発表される全ての先生は、演題登録時から遡って過去1年以内における、発表内容に関連する企業・法人・営利を目的とする団体(以下、企業等とする)からの、以下①~⑨の各項目に記載した報酬等の有無と、「有り」の場合には企業等の名称について、自己申告をお願いいたします。

開示基準

  1. 報 酬 額: 1つの企業等から年間100万円以上
  2. 株式の利益: 1つの企業等から年間100万円以上、あるいは当該株式の5%以上を保有
  3. 特許使用料: 1つにつき年間100万円以上
  4. 講 演 料: 1つの企業等から年間合計50万円以上
  5. 原 稿 料: 1つの企業等から年間合計50万円以上
  6. 研究費・助成金:1つの企業等から、研究経費を共有する発表者の所属部局(講座、分野、研究室等)に支払われた年間総額が500万円以上
  7. 奨学(奨励)寄付金:1つの企業等から、研究経費を共有する発表者の所属部局(講座、分野、研究室等)に支払われた年間総額が100万円以上
  8. 寄 付 講 座:企業等が提供する寄付講座に所属している場合
  9. 研究とは無関係な旅費、贈答品等:1つの企業等から年間合計5万円以上

開示方法

口頭発表では2枚目のスライドに開示をお願いします。書式は、以下よりダウンロードしてご利用下さい。

Ⅲ. 口演発表の流れ

  • 座長・演者は現地会場またはオンライン(Zoom Webinar)で発表・討論を行って頂きます。
  • 進行は司会の指示に従ってください。
  • 発表・討論の様子はZOOMに配信されます。
  • 現地会場からの質問は、客席マイクから行いZoomに配信されます。
  • ZOOM内の視聴者からの質問は、同サイト上の手挙げ機能もしくはQ&A機能を用います。
  • 手挙げでの質問の場合は、座長から指名の後、直接質問者がZoom上で音声で質問を行い、演者にご回答いただきます。
  • Q&A質問の場合は、討論時間内に座長が質問を読み上げ、演者にご回答いただきます。

現地にて司会・発表の場合

座長の方へ

  • ご担当セッション開始10分前までに会場前方の次座長席にご着席ください。
  • 進行ならびに追加発言・討論等に関しましては座長にご一任いたします。
  • 演者の発表が終了しましたら、会場の質問をお受けください。その次にZOOM上の質問をお受けください。ZOOM内の視聴者からの質問は、同サイト上のQ&A機能もしくは手挙げ機能を用いますので、座長席のPCをご覧ください。手挙げでの質問の場合は、ご指名頂ければオペレーターが質問希望者のミュートを解除いたします。その後、直接質問者からZoom上で質問を行い、演者にご回答いただきます。Q&A質問の場合は、Q&Aで届いた質問を座長の先生に読み上げて頂き、演者にご回答いただきます。活発な討論が行われますようご配慮をお願いいたします。

演者の方へ

  • データをUSBメモリでお持ちいただいても、PC本体持込みによりご発表いただいてもかまいません。
  • ご発表セッション開始時間の30分前までにPC受付にお越しいただき、受付と試写を行ってください。PC本体持込みによりご発表される方は、試写・動作確認後、ご発表の15分前までにPC受付へ PC本体をご提出いただき、接続チェックを行ってください。ご発表終了後、PC本体をご返却いたします。
  • USBメモリでお持ちいただいたデータは、発表終了後事務局で責任をもって消去いたします。
  • 会場はデジタル出力(HDMI)となりますので、この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
  • 演題・発表者などを紹介するスライドの次にて利益相反状態を開示してください。
  • ご発表セッション開始時間の10分前までに会場内(左前方)の次演者席にお着きください。
  • PowerPointの「発表者ツール」は使用可能です。
  • 発表終了後座長・質問者からの質問にお応えください。

オンラインにて司会・発表の場合

座長の方へ

  • 事前にメールにてZoomウェビナーのパネリストとしての招待状(接続URLを含む)をご連絡致します。
  • 9月6日(16時~20時)、9月8日(水)(13時~17時)に接続テストが可能です。ご接続頂きますと、運営事務局が接続状況とカメラ・マイクのチェックを行います。また進行について簡単にご説明します。
  • 座長の方はセッション開始15分前までにカメラオフ・マイクオフでウェビナーにパネリストとしてご参加ください。
  • 担当頂くセッション開始のアナウンスがございましたら、カメラオン・マイクオンにして頂き、進行を始めてください。
  • 進行ならびに追加発言・討論等に関しましては座長にご一任いたします。なお、ZOOM参加者表示画面の1つにタイマーを表示します。各演題の発表時間、質疑応答時間をカウントダウンします。
  • 演者の発表が終了しましたら、会場の質問をお受けください。会場での質問の有無については、会場座長席でスタッフがお知らせ致します。その次にZOOM上の質問をお受けください。ZOOM内の視聴者からの質問は、同サイト上のQ&A機能もしくは手挙げ機能を用います。手挙げでの質問の場合は、ご指名頂ければオペレーターが質問希望者のミュートを解除いたします。その後、直接質問者からZoom上で質問を行い、演者にご回答いただきます。(Zoomの下のメニューの「参加者」ボタンをクリックすると、右サイドに参加者の一覧が開きます。参加者の名前の横に、このように手を挙げているマークが表示されています。複数の人が手を挙げていると、画面の上に手を挙げている人が表示されます。)Q&A質問の場合は、Q&Aで届いた質問を座長の先生に読み上げて頂き、演者にご回答いただきます。活発な討論が行われますようご配慮をお願いいたします。
  • 座長終了後はカメラオフ・マイクオフにして頂き、パネリストとして引き続きご聴講頂くか、一旦ご退席の上改めてZOOMウェビナーの視聴者としてご視聴いただけます。

演者の方へ

  • 事前にメールにてZoomウェビナーのパネリストとしての招待状(接続URLを含む)をご連絡致します。
  • 9月6日(16時~20時)、9月8日(水)(13時~17時)に接続テストが可能です。ご接続頂きますと、運営事務局が接続状況とカメラ・マイクのチェックを行います。また進行について簡単にご説明します。
  • 演者の方は発表時間の15分前にはカメラオフ・マイクオフでウェビナーにパネリストとしてご参加ください。
  • 演者の方は座長による紹介の後、カメラオン・マイクオンにして頂き、Zoom上でスライドの画面共有後、発表を開始してください。
  • 演題・発表者などを紹介するスライドの次にて利益相反状態を開示してください。
  • 発表終了後座長・質問者からの質問にお応えください。
  • 質疑応答終了後はカメラオフ・マイクオフにして頂き、パネリストとして引き続きご聴講頂くか、一旦ご退席の上改めてZOOMウェビナーの視聴者としてご視聴いただけます。

Ⅳ.入会および年会費の納入

入会および年会費の納入は、以下の研究会事務局で手続きをお願いします。

お問い合わせ先
(株)毎日学術フォーラム 会員係
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル9F
TEL.03-6267-4550 FAX.03-6267-4555 jsrhc@mynavi.jp