



|
 |

9:00-9:35 |
会場:丹頂I・II-1 |
■リスクファクター1 |
座長:田中 信治(広島大学光学医療診療部) |
口-1 |
大腸癌sm癌EMR後の再発例の検討 |
|
久須美 貴哉(恵佑会札幌病院 外科,恵佑会札幌病院 内科,医療法人恵佑会 臨床病理学研究所) |
口-2 |
EMR後経過観察した大腸sm癌88例の予後 |
|
永田 信二(広島大学光学医療診療部) |
口-3 |
大腸sm癌EMR後の治療方針決定に有用なパラメータ |
|
上野 秀樹(防衛医科大学校第一外科) |
口-4 |
大腸sm癌の長期予後からみたEMR後のfollow-up |
|
甲斐原 司(国立がんセンター東病院) |
口-5 |
大腸sm癌EMR後の長期フォローアップ |
|
緒方 俊二(大腸肛門病センター高野病院) |
9:35-10:10 |
会場:丹頂I・II-1 |
■リスクファクター2 |
座長:井上 雄志(東京女子医科大学消化器病センター) |
口-6 |
大腸sm癌の内視鏡切除後の長期予後 |
|
坂本 直人(順天堂大学 消化器内科) |
口-7 |
大腸sm癌EMR単独症例のフォローアップと再発例の検討 |
|
正木 忠彦(杏林大学外科) |
口-8 |
大腸sm癌局所切除後の経過観察・追加治療方針 |
|
井出 宗則(群馬大学大学院 病態総合外科学(第一外科)) |
口-9 |
局所切除後経過観察された大腸sm癌の再発例の検討 |
|
浅野 道雄(特定医療法人 胃腸科肛門科 松田病院) |
口-10 |
大腸sm癌EMR後のフォローアップ |
|
岩瀬 尚子(東京医科歯科大学大学院消化機能再建学) |
10:10-10:45 |
会場:丹頂I・II-1 |
■リスクファクター3 |
座長:岩下 明徳(福岡大学筑紫病院 病理部) |
口-11 |
sm大腸癌内視鏡摘除後断端陽性例に対する追加治療の検討 |
|
小川 真平(東京女子医大第二外科) |
口-12 |
大腸sm癌EMR後のフォローアップ −相対分類と絶対分類の比較を含めて− |
|
平良 悟(東京医科大学第4内科) |
口-13 |
大腸sm癌EMR後のサーベイランス |
|
倉橋 利徳(昭和大学 横浜市北部病院 消化器センター) |
口-14 |
EMRを行った大腸sm癌の検討 |
|
楢原 啓之(大阪府立成人病センター消化器内科) |
口-15 |
EMR後大腸sm癌の追加治療としての腸切除の意義 |
|
落合 大樹(慶應義塾大学医学部外科) |
10:45-11:13 |
会場:丹頂I・II-1 |
■フォローアップ1 |
座長:斎藤 祐輔(旭川医科大学 第3内科) |
口-16 |
当院における大腸sm癌EMR後フォローアップの現況 |
|
野津 聡(埼玉県立がんセンター) |
口-17 |
内視鏡的切除術後の長期follow up |
|
櫻木 雅子(自治医科大学付属大宮医療センター外科) |
口-18 |
内視鏡的切除後の大腸sm癌のフォローアップ |
|
榎本 泰三(健生会奈良大腸肛門病センター) |
口-19 |
大腸sm癌の内視鏡治療後の経過と局所再発の実態 |
|
後藤 充(旭川厚生病院 消化器科) |
11:13-11:41 |
会場:丹頂I・II-1 |
■フォローアップ2 |
座長:清水 誠治(大阪鉄道病院消化器内科) |
口-20 |
EMR後の大腸sm癌のフォローアップ |
|
酒井 靖夫(済生会新潟第二病院 外科) |
口-21 |
大腸sm癌内視鏡切除後のフォローアップ。−再発様式とプログラム− |
|
小泉 浩一(癌研究会附属病院内科) |
口-22 |
大腸sm癌EMR後のフォローアップ計画 |
|
大野 伯和(神戸大学大学院消化器外科学) |
口-23 |
大腸sm癌経過観察例における遺残・再発例の検討 |
|
井上 雄志(東京女子医科大学消化器病センター) |
13:30-14:00 |
会場:丹頂I・II-2 |
■肛門扁平上皮癌1 |
座長:寺本 龍生(東邦大学医学部第一外科) |
口-24 |
肛門扁平上皮癌の臨床病理学的検討 |
|
中村 浩(福岡大学医学部外科学第一教室) |
口-25 |
鼠径リンパ節転移をきたした大腸肛門管癌症例の検討 |
|
牧野 正人(鳥取大学医学部第1外科) |
口-26 |
当科における肛門扁平上皮癌および痔瘻癌切除症例の検討 |
|
島田 能史(新潟大学大学院消化器・一般外科学分野) |
口-27 |
進行肛門管扁平上皮癌に対する手術治療の意義 |
|
川端 良平(大阪府立成人病センター外科) |
口-28 |
当科における肛門扁平上皮癌症例の検討 |
|
赤松 大樹(大阪警察病院外科) |
14:00-14:30 |
会場:丹頂I・II-2 |
■肛門扁平上皮癌2 |
座長:大木 繁男(横浜市立大学市民総合医療センター中央手術部) |
口-29 |
肛門扁平上皮癌5例の経験 |
|
益子 博幸(札幌厚生病院外科) |
口-30 |
肛門扁平上皮癌の臨床病理学的検討 |
|
佐藤 裕一郎(久留米大学病院) |
口-31 |
放射線化学療法は肛門癌に対する福音となり得るか? |
|
橘 強(京都大学医学研究科腫瘍外科学) |
口-32 |
肛門扁平上皮癌に対する放射線化学療法の治療成績 |
|
藤本 佳也(国立がんセンター中央病院大腸外科) |
口-33 |
肛門扁平上皮癌4例の経験 |
|
山口 悟(群馬大学大学院病態総合外科学(第一外科)) |
14:30-15:00 |
会場:丹頂I・II-2 |
■肛門扁平上皮癌3 |
座長:名川 弘一(東京大学医学部腫瘍外科) |
口-34 |
肛門管epidermoid carcinoma 6症例の検討 |
|
秦 史壮(札幌医科大学第一外科) |
口-35 |
放射線治療を施行した肛門管扁平上皮癌4例の検討 |
|
三木 敏嗣(東邦大学大森病院 消化器外科) |
口-36 |
放射線化学療法を行った肛門扁平上皮癌の4症例 |
|
岡本 和真(京都府立医科大学 消化器外科) |
口-37 |
肛門扁平上皮癌治療の現状と大腸外科医のアンケート−臨床外科共同研究会 |
|
三嶋 秀行(国立大阪病院 外科,臨床外科共同研究会) |
口-38 |
放射線治療を施行した肛門扁平上皮癌の4例 治療方針の決定についての検討 |
|
田中 直樹(東北大学大学院 医学系研究科 生体調節部門) |
15:00-15:30 |
会場:丹頂I・II-2 |
■肛門扁平上皮癌4 |
座長:亀山 雅男(大阪府立成人病センター外科) |
口-39 |
肛門扁平上皮癌の2例 |
|
吉谷 新一郎(金沢医科大学一般消化器外科) |
口-40 |
肛門扁平上皮癌症例の検討 |
|
斎藤 隆晴(福島県立医科大学医学部第1外科) |
口-41 |
教室における肛門管扁平上皮癌及び痔瘻癌の治療経験 |
|
森 康治(東京医科大学外科学第三講座) |
口-42 |
肛門扁平上皮癌5例の検討 |
|
五代 天偉(神奈川県立がんセンター 消化器外科) |
口-43 |
肛門管扁平上皮癌の臨床病理学的検討ー腺癌との比較 |
|
松永 浩明(北九州市立医療センター外科) |
15:30-16:00 |
会場:丹頂I・II-2 |
■肛門扁平上皮癌と痔瘻癌1 |
座長:望月 英隆(防衛医大第一外科) |
口-44 |
肛門管扁平上皮癌および痔瘻癌に対する治療成績の検討 |
|
鯉沼 広治(自治医科大学消化器一般外科) |
口-45 |
当院における肛門扁平上皮癌・痔瘻癌症例の検討 |
|
斉藤 良太(癌研究会附属病院消化器外科) |
口-46 |
肛門管扁平上皮癌,痔瘻癌に対する治療法の検討 |
|
原 賢康(愛知県がんセンター 消化器外科) |
口-47 |
肛門管扁平上皮癌と痔瘻癌について |
|
松本 昌久(藤田保健衛生大学病院外科) |
口-48 |
肛門扁平上皮癌および痔瘻癌症例について |
|
小高 雅人(国立がんセンター東病院下腹部骨盤外科) |
16:00-16:30 |
会場:丹頂I・II-2 |
■肛門扁平上皮癌と痔瘻癌2 |
座長:岩垂 純一(社会保険中央総合病院 大腸肛門病センター外科) |
口-49 |
痔瘻癌の臨床病理学的特徴--- 診療上の留意点について--- |
|
尾崎 宣之(熊本市民病院) |
口-50 |
痔瘻癌の診断と治療=アンケート= |
|
加藤 健志(箕面市立病院,臨床外科共同研究会大腸分科会) |
口-51 |
痔瘻癌の3例 |
|
廣 純一郎(三重大学第二外科学教室) |
口-52 |
痔瘻癌3切除例の検討 |
|
松井 孝至(栃木県立がんセンター) |
口-53 |
痔瘻癌の臨床病理学的検討 |
|
岡本 欣也(社会保険中央総合病院大腸肛門病センター) |
■ プログラムの変更
口演49 と口演56 は同一演題のため、口演56 は削除となります。
口演49 の時間に発表していただきますのでご了承をお願い致します。 |
16:30-17:00 |
会場:丹頂I・II-2 |
■痔瘻癌1 |
座長:固武 健二郎(栃木がんセンター) |
口-54 |
痔瘻に発生した管外発育型肛門管癌の検討 |
|
佐村 博範(大腸肛門病センター 高野病院) |
口-55 |
教室で経験した痔瘻癌7例についての臨床報告 |
|
小片 武(防衛医科大学校第1外科) |
口-56 |
削除 |
|
|
口-57 |
痔瘻癌の検討 |
|
山岸 茂(横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター) |
■ プログラムの変更
口演49 と口演56 は同一演題のため、口演56 は削除となります。
口演49 の時間に発表していただきますのでご了承をお願い致します。 |
|
|