新役員決定 (2021年4月1日〜2024年3月31日)
50音順、敬称略、所属は2021年3月22日時点
| 理 事 長 | |
|---|---|
| 尾島 俊之 | 浜松医科大学医学部健康社会医学講座 |
| 副 理 事 長 | |
| 八谷 寛 | 名古屋大学大学院医学系研究科国際保健医療学・公衆衛生学 |
| 理 事 16名 | |
| 今枝 奈保美 | 至学館大学健康科学部栄養科学科 |
| 尾島 俊之 | 浜松医科大学医学部健康社会医学講座 |
| 栗木 清典 | 静岡県立大学食品栄養科学部公衆衛生学研究室 |
| 坂本 真理子 | 愛知医科大学看護学部 |
| 澁谷 いづみ | 愛知県一宮保健所 |
| 鈴木 貞夫 | 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 |
| 鈴木 まき | 三重県伊勢保健所 |
| そうけ島 茂 | 三重大学大学院医学系研究科公衆衛生・産業医学分野、三重大学医学部附属病院疫学センター(兼任) |
| 巽 あさみ | 人間環境大学大学院看護学研究科 |
| 永田 知里 | 岐阜大学大学院医学系研究科疫学・予防医学分野 |
| 中村 こず枝 | 岐阜市保健所 |
| 中村 美詠子 | 浜松医科大学医学部健康社会医学講座 |
| 古谷 みゆき | 静岡県東部健康福祉センター |
| 松原 史朗 | 名古屋市南区保健福祉センター |
| 八谷 寛 | 名古屋大学大学院医学系研究科国際保健医療学・公衆衛生学 |
| 若井 建志 | 名古屋大学大学院医学系研究科予防医学 |
| 監 事 2名 (監事は理事会で推薦承認) | |
| 栄口 由香里 | あいち健康の森健康科学総合センター |
| 小嶋 雅代 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター フレイル研究部/ロコモ研究室 |
| 評議員 33名 | |
| 石原 多佳子 | 岐阜聖徳学園大学看護学部 |
| 稲葉 静代 | 岐阜県岐阜保健所 |
| 犬塚 君雄 | トピー工業株式会社豊橋製造所 健康管理センター |
| 栄口 由香里 | あいち健康の森健康科学総合センター |
| 太田 充彦 | 藤田医科大学医学部公衆衛生学講座 |
| 大森 正英 | 中部学院大学看護リハビリテーション学部 |
| 岡本 理恵 | 名古屋市子ども青少年局子育て支援部子育て支援課 |
| 勝田 信行 | 名古屋市名東区保健福祉センター |
| 加藤 直実 | 愛知県保健医療局健康医務部健康対策課母子保健グループ |
| 上島 通浩 | 名古屋市立大学大学院医学研究科環境労働衛生学分野 |
| 川戸 美由紀 | 藤田医科大学医学部衛生学 |
| 小嶋 雅代 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター フレイル研究部/ロコモ研究室 |
| 後藤 千穂 | 名古屋文理大学健康生活学部健康栄養学科 |
| 佐久間 清美 | 名古屋学芸大学看護学部 |
| 柴田 清 | 名古屋経済大学人間生活学部管理栄養学科 |
| 芝田 登美子 | 三重県医療保健部健康推進課 |
| 下方 浩史 | 名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 |
| 杉山 真澄 | 静岡県立大学看護学部 |
| 竹内 浩視 | 浜松医科大学地域医療支援学講座 |
| 田中 耕 | 中部学院大学 看護リハビリテーション学部 |
| 玉腰 浩司 | 名古屋大学医学部保健学科看護学専攻 |
| 中出 美代 | 東海学園大学健康栄養学部管理栄養学科 |
| 野口 泰司 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
| 長谷川 勢子 | 愛知県保健医療局 |
| 浜島 信之 | 名古屋大学大学院医学系研究科医療行政学 |
| 古川 大祐 | 愛知県保健医療局健康医務部健康対策課 |
| 松本 光弘 | 名古屋市保健所中川保健センター |
| 水谷 聖子 | 日本福祉大学看護学部地域看護学領域 |
| 三好 美浩 | 岐阜大学医学部看護学科 |
| 村田 真理子 | 三重大学大学院医学系研究科基礎医学系講座環境分子医学分野 |
| 山田 敬一 | 名古屋市保健所中保健センター |
| 和田 恵子 | 岐阜大学大学院医学系研究科疫学・予防医学分野 |
| 渡邉 美貴 | 名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野 |
Logoに使った写真の使用については東海4県の観光連盟などの許可をいただいています