靈蘭之室 茶餘酒後

   ……休息している閑な時間

有六十首

南京の沈教授からメールが有って,『難経導読』では第十六難中の「有六十首」に関して,新しい解答を提出したと言われました。

残念ながら,未だ亜東書店や東方書店には到着してないようですが,折角だから沈教授の説を見る前に,愚説を述べておこうかと。
十六難曰:脈有三部九候,有陰陽,有輕重,有六十首,一脈變爲四時。離聖久遠,各自是其法,何以別之?
「三部九候」は第十八難に,「陰陽」は第四難に,「輕重」は第五難に見える。では「六十首」とは何か。

実は『難経校注』には,『集覧』本は「首」を「日」に作っていると紹介が有りました。とすると,第七難の「王各六十日」のことではないか。つまり,季節によって脈状は変化する,というだけのことではないか。この「有六十首」が古老難題であるのは,当たり前のことを難しく考えすぎただけのことかも知れない。
沈教授の著書の到着が待ち遠しいです。この珍説は,それまでの短い命です。
『素問』方盛衰論に「奇恆之勢,乃六十首」とあり,『霊枢』禁服篇に「通于九針六十篇」とあるのは,勿論知ってますよ。でも,それは六十というのも,そこそこ聖なる数字だから屡々登場するのであって,こことは直接の関係は無いのでは……,ということです。 どっちみち,失われた書物をあれこれ想像して言ってみてもしょうが無い,ような……。 どっちみち,これは珍説です。それは自覚してます。

Comments

Comment Form