本学会について 入会&会員情報 学術集会のお知らせ 学術情報 刊行物
ホーム > 肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定施設審査業務

2025年 肥満症外科手術
(減量・代謝改善手術)認定施設の
審査業務に関するお知らせ

2025年4月

病院長 各位

日本肥満症治療学会
肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定制度委員会

2025年度の肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定施設の審査業務は下記の要領で実施いたします.

1.日程概要

申請書類の受付期間:2025年6月1日~同年9月30日(午後5時必着)
審査結果の通知時期:2025年12月(予定)

●認定期間:2026年4月1日~2031年3月31日

2.申請資格

認定施設として,次の各号(1~13)に定める要件を必要とする.

1.

肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)の導入においては, 肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定施設での 研修, または肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)に熟練した指導医のもとで実施することが望ましい.

2.

施設における肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)症例数が20例以上行われていること.

3.

肥満症外科治療に専念する外科医が決められていること.

4.

ACLSまたは同等の生命維持に関する資格を持つ医師が存在すること.

5.

高度肥満症患者を安全に管理するために必要な設備が備えられていること.

6.

肥満症外科治療に対してチーム医療が実践され, 専門的看護, 栄養指導, 運動指導, 精神的・心理的サポートなどが総合的に行なえる体制が整っていること.

7.

肥満症外科治療に対するクリニカルパスと手技の定型化が行われていること.

8.

肥満症外科治療についての教育行事(症例検討会,合併症検討会等)が,定期的に開かれていること.

9.

フォローアップ体制が構築され,その成績を報告できる体制にあること.

10.

患者サポートグループ(患者会)が組織されていること.

11.

肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)を行った患者について, 本学会のデータベースに登録を行っていること.
 ※登録方法は事務局にご確認ください.

12.

申請施設から最近5年間で本学会学術集会の発表(100単位以上)と
教育セミナーの受講歴(50単位以上)を認めること.
申請日から過去5年間に参加した学術集会とセミナーについて,証明書類(参加証,セミナー受講証)をコピーの上,提出すること.

学会発表 教育セミナー受講歴
本学会学術集会 肥満症総合治療セミナー
(JSTO主催)
肥満症または肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)関連セミナー(JSTO認定)*
司会 10単位
発表 10単位
聴講 5単位
司会 10単位
発表 10単位
聴講 5単位
司会 5単位
発表 5単位
聴講 3単位

* 地域ブロックのセミナー・研究会では, 肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)の実際, 術期管理, 術後フォローアップ, 専門的看護,栄養指導,運動指導,精神的・心理的サポートなどが総合的に学修できる内容が望ましい. プログラムを開催前2か月までに日本肥満症治療学会事務局に提出,肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定制度委員会が 審査、教育委員会で承認を得たセミナーを認定する.

※JSTO認定 教育セミナーは→こちらをクリック

 

 

13.

申請施設、あるいは申請施設の担当外科医から最近5年間で, 1編以上の肥満症または肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)に関する論文(基礎的研究を含む)を必要とする. ただし,この業績は, 肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定制度委員会の審査によって適当であると認められた ピアレビューの証明がある雑誌に発表されたものとし,発表内容と学術雑誌としての形態は認定制度委員会が判定する (論文は,著書,原著,総説,症例報告のみ認められ,速報,後抄録,letters to the editorなどは含まない). なお,提出する業績は,申請時点で既に論文掲載誌が発行されているもののみを有効とし, 掲載予定,印刷中(ゲラ刷り)又は予稿集の段階のものなどは認めない (online firstなどでonline publishされているものは申請締め切り日までに発表されていることが確認できれば有効とする). 論文の別刷又はコピーを必ず提出すること.


3.申請書類

肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定施設の審査申請を希望する診療施設は,下記から書類を入手してください.

ダウンロード(新規用申請書類)

ダウンロード(更新用申請書類)


4.認定方法

1.

肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定施設を申請する新規施設及び更新施設については,肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定制度委員会が毎年1回, 申請書類等の審査によって認定施設としての適否を審査し,その結果を理事長に答申する.

2.

理事長は,肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定制度委員会が認めた施設に対して,理事会の議を経て肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定証を交付する. 認定証の有効期間は,交付の日から5年とする.


5.申請手数料及び認定料

1.

新規申請手数料:10,000円

2.

更新申請手数料:10,000円


※申請書類の送付先:
〒113−0033 東京都文京区本郷3-35ー4 不二光学ビル3階
株式会社コンパス内
日本肥満症治療学会事務局
肥満症外科手術(減量・代謝改善手術)認定制度委員会 宛
TEL:03−5840−6131