上 昌広 (かみ まさひろ) 特任教授
出身
略歴
1993年 | 東京大学医学部医学科卒業 |
1993–95年 |
東京大学医学部附属病院 内科研修医 |
1995年 | 東京都立駒込病院 血液内科医員 |
1999年 | 東京大学大学院医学系研究科修了 |
1999–01年 |
国家公務員共済組合 虎の門病院 血液科医員 |
2001–05年9月 |
国立がんセンター中央病院 薬物療法部医員 |
2005年 |
10月より現職 |
学位
専門
- 血液・腫瘍内科学
- 真菌感染症学
- メディカルネットワーク論
- 医療ガバナンス論
各種学会・委員・その他
- 帝京大学医療情報システム研究センター 客員教授
- 財団法人 日本化学療法学会 委員
- 深在性真菌症に対する抗真菌剤の適正使用等のガイドライン作成委員会 委員
- 2016年東京オリンピックを望む学生の会 賛同者
- 現場からの医療改革推進協議会 事務局長
- ロハスメディカル 医師35人の合同編集委員会 委員
- NPO健康医療開発機構 事務局
- 臨床医ネット 会員
- Ptnet事務局長
児玉 有子 (こだま ゆうこ) 特任研究員
出身
略歴
1998年 | 久留米大学医学部看護学科卒業 |
2000年 | 佐賀医科大学大学院修士課程修了 |
2000–01年 |
国家公務員共済組合 虎の門病院 病棟看護師 |
2001–06年 |
佐賀大学医学部看護学科助手 |
2006年より現職 | |
学位
専門
坪倉 正治 (つぼくら まさはる) 特任研究員
所属
- 東京大学医科学研究所 先端医療社会コミュニケーションシステム 社会連携研究部門
略歴
2006年3月 |
東京大学医学部卒業 |
2006年4月 |
医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院研修医 |
2008年4月 |
帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(血液) 助手 |
2010年4月 |
都立駒込病院血液内科 医員 |
2015年3月 |
東京大学大学院医学系研究科生殖・発達・加齢医学専攻修了 |
各種学会・委員・その他
連載
西村 有代 (にしむら ともよ) 特任研究員
出身
略歴
三浦 訓子 (みうら のりこ) 医局秘書
所属
- 東京大学医科学研究所 先端医療社会コミュニケーションシステム 社会連携研究部門
朱 旭瑾 (しゅ しゅえちん) 医局秘書
所属
- 東京大学医科学研究所 先端医療社会コミュニケーションシステム 社会連携研究部門
久住 英二 (くすみ えいじ) 客員研究員
出身
略歴
1999年 | 新潟大学医学部医学科卒業 |
1999–04年 |
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 内科研修医 |
2004–05年 |
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 血液科医員 |
2005–06年 |
社会福祉法人 同愛記念病院 内科医員 |
2006年 | 当講座客員研究員 |
2008年2月−2013年12月 | ナビタスクリニック立川 院長 |
2014年1月より | ナビタスクリニック立川 医師(医療法人社団 鉄医会 理事長) |
学位
専門
- 血液・腫瘍内科学
- 成人に対する造血幹細胞移植
- 女性貧血
細田 和孝 (ほそだ かずたか) 客員研究員
略歴
1999年 | 新潟大学医学部医学科卒業 |
|
新潟大学医学部附属病院にて小児科研修 |
2003年 |
新潟市民病院 新生児医療センター 医員 |
2007年 |
山形県鶴岡市荘内病院 小児科 医長 |
2008年より現職 |
|
2009年 | ナビタスクリニック立川 副院長 |
2014年4月より | ナビタスクリニック立川 医師(医療法人社団 鉄医会 理事長) |
各種学会・委員・その他
- 日本小児科学会
- 日本小児循環器学会
- JPIC研究会
- 遠隔医療支援システム学会
内田 健夫 (うちだ たけお) 客員研究員
所属
略歴
1972年 |
早稲田大学第1政経学部中退 |
1978年 |
信州大学医学部卒業、信州大学第1外科 |
1983年 |
大町市立大町総合病院外科医長 |
1985年 |
順天堂大学付属順天堂医院麻酔科 |
1987年 |
医療法人社団内田医院 |
2006年 |
日本医師会常任理事 |
2010年 |
神奈川県参与 |
森田 知宏 (もりた ともひろ) 大学院生
所属
宮澤 保夫 (みやざわ やすお) 共同研究者
出身
略歴
1972年に障害を持つ子どもも持たない子どもも共に学ぶ学習塾を開設以来、1985年に日本初の企業外にある技能連携校「宮澤学園」を設立。1999年以降、不登校や発達の問題を抱える子どもたちも受け入れられる日本初の学習センター方式を採用し、登校日数を自分の状況で決められる登校型広域通信制高校や、特区を用いた教育課程を弾力的に運用できる中学校や高校を開校。
2004年には様々な状況にある子どもを理解できる大人をとの想いから、通信制大学「星槎大学」を開設するなど、保育園・幼稚園、中学校、高校、専門学校、大学を有する星槎グループを創設し主宰している。約30年前から発達障害・学習障害に関する研究を続けており、星槎グループでは「関わりあい教育」を実践。教育分野においては多様な教育的環境を創造する学際的分野を研究し、かつ実践してきている。発達障害や学習障害などを通した医療や教育に関する政策提言の豊富な実地経験を有す。また2010年に設立した一般財団法人世界こども財団を通じアジア・アフリカのこどもたちの医療と教育の環境整備に奔走する一方、3.11の東日本大震災後は、現地に赴き医療と教育の面から支援活動を行っている。
著作「人生を逆転する学校~情熱こそが人を動かす」(角川書店)、「宮澤の独り言」(星槎大学出版部)また「これで完璧!問題集シリーズ」など発達障害にも配慮をしたテキスト等多数。
現在、星槎グループ会長、世界こども財団専務理事。
専門
大西 睦子 (おおにし むつこ) 共同研究者
所属
小松 恒彦 (こまつ つねひこ) 共同研究者
所属
濱木 珠恵 (はまき たまえ) 共同研究者
略歴
2005年 |
都立府中病院 輸血科医員 |
2008年 |
都立墨東病院 内科医長 |
2012年9月より |
ナビタスクリニック東中野 院長 |