トップページ > 認定講習会

認定講習会Seminar

認定講習会の開催形態について

血管診療技師認定試験の受験資格を得るためには、認定講習会または地区実技講習(施設における実習:実技のみ)にて、講義・実技の両方を受講していただく必要があります。

  • 講義および実技を開催している認定講習会では、1日で講義、実技の両方を受講することができますが
    片方のみの受講も可能です。
  • 受講の順序に制限はございません。
  • 認定講習会受講証・地区実技講習修了証の有効期限は受講日より2年間です。⇒詳しくはこちら

例1:認定講習会で講義・実技を1日で受講する。

認定講習会(会場)講義及び実技

例2:認定講習会で講義のみ受講し、後日、地区実技講習で実技を受講する。

認定講習会(会場)講義
地区実技講習 実技

例3:地区実技講習で実技を受講し、後日、認定講習会(WEB)で講義のみ受講する。

地区実技講習 実技
認定講習会(WEB)講義

上記の例に限らず、講義・実技の両方を受講していれば、どの講習会で受講しても構いません。


認定講習会 開催予定

開催予定および受講受付はその都度ホームページでお知らせします。

  CVT受験予定
の方はこちら
CVTの方はこちら
(更新単位取得)
第61回CVT認定講習会(血管診療技師認定機構認定)
2024年度第2回血管無侵襲診断セミナー

配信期間:2024年12月11日(水)~12月25日(水)
形式:WEB開催
受付終了
第61回CVT
認定講習会
講義のみ
受付終了
血管無侵襲
診断セミナー
講義のみ
第62回CVT認定講習会(血管診療技師認定機構認定)
第33回診断技術向上セミナー
日本動脈硬化学会第25回動脈硬化教育フォーラム共催

開催日:2025年2月8日(土)
会場:仙台国際センター 展示棟
形式:会場開催
受付終了
第62回CVT
認定講習会
講義及び実技
講義のみ
実技のみ
受付終了
第33回診断技術
向上セミナー
講義及び実技
 
 

地区実技講習(施設における実習:実技のみ) 開催予定

CVT認定機構では、従来、認定講習会は、対面講習(講義・実技)と、WEB講習を実施してきました。従来も講義と実技を分けて受講することは可能でしたが、2024年から、実技講習に関しましては、各地区の認定施設での受講が可能となりました。WEBまたは対面の講義と、この実技講習を受講することにより、CVT認定試験受験の講習受講要件を満たすことができます。施設により、受講可能日や申し込み方法が異なりますので、地区実技講習受講希望者は、以下のリストから、施設に直接問い合わせ、受講申し込みをしてください。ご自分の所属施設あるいは居住する地域以外での受講も可能です。

実技のみ

受講料  :5,500円
受講可能日は施設により異なりますので、各施設に直接お問い合わせください。
講習終了後に各施設より修了証を発行いたします(有効期限:受講日より2年間)。

北海道
札幌東徳洲会病院
北海道札幌市東区北33条東14-3-1
https://www.higashi-tokushukai.or.jp

指導責任医師:大谷 則史
指導責任CVT:沖野 久美子
連絡方法:メールまたはFAX

札幌東徳洲会病院 医局
大谷 則史
E-mail: cvs3424@gmail.com
FAX :011-712-5118
受講日は個別に調整しますのでお問い合わせください。
東北
東北大学病院
宮城県仙台市青葉区星稜町1-1
https://www.hosp.tohoku.ac.jp

指導責任医師:赤松 大二朗
指導責任CVT:三木 俊
連絡方法:メールまたは電話

東北大学病院
研究推進室研究協力係
E-mail: hosp-ken@grp.tohoku.ac.jp
TEL:022-717-7000(代表番号)
受講日は個別に調整しますのでお問い合わせください。
関東
誠潤会水戸病院
茨城県水戸市袴塚3-2787-9
http://www.seijunkai.or.jp

指導責任医師:圡田 博光
指導責任CVT:小野 功善
連絡方法:メールまたは電話

誠潤会水戸病院
検査部 小野 功善
E-mail: ono@seijunkai.or.jp
TEL:029-353-7077(内線113)
受講日は個別に調整しますのでお問い合わせください。
総合病院土浦協同病院
茨城県土浦市おおつ野4-1-1
https://www.tkgh.jp

指導責任医師:内山 英俊
指導責任CVT:閨谷 直子
連絡方法:メールまたは電話

総合病院土浦協同病院
庶務課 田尻 雅洋
E-mail: shomukachou-k@tkgh.jp
TEL:029-830-3711(内線5402)
【受講日】
原則火曜日
お申し込み後調整いたします。
東京科学大学病院
東京都文京区湯島1-5-45
https://www.tmd.ac.jp

指導責任医師:工藤 敏文
指導責任CVT:加賀山 知子
連絡方法:メール

東京科学大学病院
末梢血管外科バスキュラーラボ
加賀山 知子
E-mail:kagayama.srg1@tmd.ac.jp
受講日は個別に調整しますのでお問い合わせください。
横浜南共済病院
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-21-1
https://minamikyousai.kkr.or.jp

指導責任医師:孟 真
指導医師  :橋山 直樹
指導責任CVT:草刈 翔
連絡方法:メール

横浜南共済病院
臨床検査科 生理検査室
草刈 翔
E-mail:minami.seiri.619@gmail.com
受講日は個別に調整しますのでお問い合わせください。
中部
愛知医科大学病院
愛知県長久手市岩作雁又1番地1
https://www.aichi-med-u.ac.jp

指導責任医師:児玉 章朗
指導責任CVT:長谷川 恵子
連絡方法:メール・電話・FAX

愛知医科大学 血管外科
E-mail:amu.vascular@gmail.com
TEL: 0561- 62-3311(代)
FAX : 0561- 63-6824
受講日は個別に調整しますのでお問い合わせください。
関西
関西医科大学総合医療センター
大阪府守口市文園町10-15
https://hp.kmu.ac.jp/takii

指導責任医師:駒井 宏好
指導責任CVT:池澤 由訓
連絡方法:電話またはFAX

関西医科大学総合医療センター
庶務課CVT研修係
TEL:06-6992-1001 (庶務課へ)
FAX :06-6992-4846
【受講日】
2025年5月15日、7月10日
それぞれ3名までお受けいたします。
各回開催2週間前までにお申し込みください。
中四国
川崎医科大学附属病院
岡山県倉敷市松島577
https://h.kawasaki-m.ac.jp

指導責任医師:渡部 芳子
指導責任CVT:岩崎 隆一
連絡方法:メール

川崎医科大学附属病院
総合臨床医学 渡部 芳子
E-mail:ywatanabe@med.kawasaki-m.ac.jp
受講日はご連絡より1ヶ月以上先の日程で調整します。
九州・沖縄
福岡山王病院
福岡県福岡市早良区百道浜 3-6-45
https://f-sanno.kouhoukai.or.jp

指導責任医師:横井 宏佳
指導責任CVT:中野 明子
連絡方法:メール

済生会八幡総合病院
中野 明子
E-mail:nakano2014@yahoo.co.jp
受講日はお問い合わせください。
Copyright(C) 血管診療技師認定機構 All Rights Reserved.