新着情報news
今年も小さな花壇を(2025.05.10.)
今年も、クリニック玄関前に 「小さな花壇」 ができました。 ただ今年は
ちょっと様相が違います。
例年、この花壇を作っていた職員が、病気入院中のため、この職員のお姉さんが、休日、わざわざ当院へ来られ作って下さいました。感謝に堪えません、ありがとうございます。
NHKの朝の番組で、昨年正月の能登半島地震で、6人家族の、5人:奥さん、10代のお子さん4人、が亡くなられ、たまたま出張で能登を離れていたご主人が、その後を語られていました。災害直後、捜索の後5人の遺体が確認されたとき、このご主人が 「何でこんな目に合わなければならなんだ!!」「一緒に死ねればよかった」 と押しつぶした声で叫ばれていました。
人生では、何とも言いようのない「理不尽」「悲しみ」「つらい」、そんな仕打ちを受けることが有ります。 生きているからには、生きていかなければならないと思います、そう語りもします。生きられなかった人に申しわけが無いから、、、。
「朝日」 はまた登りますので、踏ん張って、生きていきましょう。
この 「小さな花壇」 で、一息ついていただけると、職員も、お姉さんも、私も、うれしいです。
(今年はまだ、「フラミンゴ」 は有りません)
高齢者肺炎球菌ワクチン接種(2020.04.01.)
本年より65歳以上の、2020.4.1.〜2021.3.31.までに、5歳刻みの年齢の方に、市補助の元、肺炎球菌ワクチンが実施されることとなりました。
詳しくは、こちら をご覧ください。
受診の際は、必ず市町村から郵送された「お知らせはがき」を持参ください。「お知らせはがき」がありませんと接種できませんので、ご注意ください。
〔 接種要綱 〕
- 対象者 65、70、75、80、85、90、95、100歳(2020.4.1.〜2021.3.31.) 旭川市民
- 提示物 市町郵送の「お知らせはがき」
- 自己負担金 ¥2,700
- 他依頼自治体 比布町、美瑛町、愛別町、鷹栖町、東神楽町、当麻町、