Guideline Summary 01.pdf
GuidelineMokuji.html GuidelineSummary01.pdf

<学術集会> 
第2回 「蛍光ガイド手術の進化と今後の展望」  
  第2回学術集会は、終了しました。

<開催ご挨拶>
 皆様におかれましては、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
 2018年4月7日、第118回日本外科学会定期学術集会(東京)の際、日本蛍光ガイド手術研究会第1回学術集会(当番世話人:石沢武彰 先生)が開催されました。最先端で、先進的な発表、講演が相次いで行われるとともに、海外からの発表もあり、非常に刺激的で活気に富んだ研究会でありました。
 第2回の学術集会は2019年5月25日京都で開催させていただくことになりました。第1回を範とし、日本蛍光ガイド手術研究会のこれからの発展を祈念しつつ、「蛍光ガイド手術の進化と今後の展望」を主題とさせていただきました。蛍光ガイド手術は実地臨床における基本的な手法になってきておりますので、各臓器における蛍光ガイド手術の最新情報を把握し、標準的な手法として確かなものにする、蛍光ガイド手術のコンセンサスを得る機会になればと考えております。また、医工学連携、先進技術革新を基盤にした最先端の蛍光イメージングや他のイメージングに関する情報を共有し、情報交換を行う場にもしたいと考えております。
 ぜひとも、蛍光ガイド手術に関連する最新の知見、蛍光イメージング、新規イメージング手法の最先端の成果をご発表いただきますよう心からお願いを申し上げます。
 何卒よろしくお願い申し上げます。

京都大学
外科学講座
乳腺外科学教授 
戸井 雅和

日 時:2019月5月25日(土) 8:20~16:30
会 場:京都大学大学院薬学研究科内 医薬系総合研究棟 藤多記念ホール
当番世話人:京都大学乳腺外科 戸井 雅和 (研究会代表世話人)
参加費: 3,000 円(年会費支払い済みの個人会員は無料)
参加証: 所属・氏名をご記入の上,研究会期間中は必ずご着用ください。
参加者数: 医師、研究者を中心に200名見込み
目 的: 術中蛍光イメージングについて専門領域を越えた意見交換を行い、技術の普及と発展を促す。
主 催: 日本蛍光ガイド手術研究会  http://plaza.umin.ac.jp/jsfgs/index.html

プログラム概要(PDF)

8:20-8:30
開会の挨拶  戸井 雅和(京都大学 乳腺外科)

8:30-9:30
Ⅰ 一般演題①「蛍光ガイド手術の実際-肝胆膵外科、形成外科」
司会
  長谷川 潔(東京大学 肝胆膵、人工臓器・移植外科)
  木南 伸一(金沢医科大学一般・消化器外科)

  1. 古泉 友丈(昭和大学 消化器・一般外科学教室)
  「T2胆嚢癌手術における付加的肝切除へのICG蛍光法の応用」

2. 筒井 信浩(国際医療福祉大学病院 外科,東京慈恵会医科大学 消化器外科)
  「明視野・カラー腹腔鏡下胆嚢摘出術とICG投与のタイミングに関する検討」

3. 竹村 信行(NCGM国立国際医療研究センター肝胆膵外科、外科)
  「DPCARの際のICGによる残胃血流の評価が有用であった胃切後膵体部癌の一例」

4. 渡邉 元己(東京大学医学部 肝胆膵外科、人工臓器・移植外科)
  「腹腔鏡下肝胆膵手術における術中蛍光イメージング法の有用性」

5. 山本 匠(国立国際医療研究センター 形成外科)
  「蛍光リンパ管造影を用いたナビゲーションリンパ外科手術」

9:30-10:30
Ⅱ 一般演題②「蛍光ガイド手術の実際-胃外科、形成外科、呼吸器外科」

司会
  花崎 和弘(高知大学外科学講座 外科1)
  毛利 靖彦(三重県立総合医療センター)


  1. 小柳 和夫(東海大学医学部消化器外科)
  「胸部食道癌切除術後の食道胃管吻合におけるICG蛍光法を用いた縫合不全と吻合部狭窄に関与する検討」

2. 大平 寛典(国際医療福祉大学病院 消化器・乳腺外科)
  「PINPOINTを用いた胃癌sentinel node mappingの試み」

3. 高橋 遼(がん研有明病院 消化器外科)
  「腹腔鏡下胃切除におけるICG蛍光法によるセンチネルリンパ節生検およびOSNA法によるリンパ節転移診断」

4. 水谷 栄基(東京逓信病院 呼吸器外科)
  「蛍光観察併用による術前CTガイド下色素マーキング法」

5. 陳 豊史(京都大学医学部附属病院 呼吸器外科)
  「蛍光イメージングを応用した呼吸器外科手術」

10:40-12:00
III 一般演題③「蛍光ガイド手術の開発と評価法の確立」
司会
  並川 努(高知大学 外科学講座 外科1)
  青木 武士(昭和大学 消化器・一般外科学教室)

  1. 関根 康雄(東京女子医科大学八千代医療センター 呼吸器外科)
  「術前3Dシミュレーションと経気管支ICG投与による蛍光ガイド下手術の一致性評価」

2. 曽我 倫久人(愛知県がんセンター泌尿器科)
  「ICG近赤外蛍光補助下腎部分切除術での、腫瘍部位と正常部位の蛍光量比較」

3. 平井 隆仁(昭和大学医学部 外科学講座 消化器・一般外科学部門)
  「ICG蛍光法を用いたSurgical Margin評価は妥当であるか」

4. 池田 直廉(大阪医科大学 脳神経外科、日本光電工業株式会社)
  「悪性脳腫瘍に対する5-アミノレブリン酸を用いた術中蛍光診断における問題点克服のための工夫」

5. 梶田 大樹(慶應義塾大学医学部 形成外科)
  「インドシアニングリーン造影による光超音波リンパ管イメージング手法の開発」

6. 白田 力(東京大学医学部肝胆膵外科、人工臓器・移植外科)
  「Indocyanine green蛍光肝細胞癌に対する近赤外光照射による光線力学/温熱療法」

7. 瀬尾 茂人(大阪大学大学院 情報科学研究科)
  「蛍光顕微鏡画像のための情報処理技術~グラフカットによる毛細血管の抽出」

12:10-13:00
IV ランチョンセミナー 「蛍光イメージング:診断から治療へ」
  (協賛:浜松ホトニクス株式会社)
司会
  石沢 武彰(東京大学 肝胆膵外科)

  1. 鹿山 貴弘(浜松ホトニクス株式会社)
  「日本発の手術用近赤外蛍光装置(PDE)の開発の歴史と今後の展望」

2. 岡本 芳晴(鳥取大学 獣医外科学)
  「外科医が知らない動物がん治療の世界:光線力学的療法の臨床応用はここまで進んでいる!」

13:00-13:50
V Special Lecture

Moderators
  Masashi Yoshida(International University of Health and Welfare)
  Masakazu Toi(Kyoto University)

  1. Ruben Petrus Johannes Meijer (Leiden University Medical Center, the Netherland)
  "SGM-101, an anti-CEA labelled fluorochrome for the detection of colorectal cancer; results from phase II and an outline of an upcoming multinational phase III"

2. Manish Chand (University College London Hospitals NHS Foundation Trust, UK)
  "Role of fluorescence imaging and artificial intelligence in colorectal surgery"

14:00-14:30
VI 特別企画1 「京都大学における蛍光ガイド手術の開発」

司会
  波多野 悦朗(兵庫医科大学病院 肝胆膵外科)

  1. 瀬尾 智(京都大学 肝胆膵・移植外科)
  「ICG蛍光画像のプロジェクションマッピング:開発ロードマップと課題」

2. 松本 純明(京都大学 乳腺外科)
  「乳腺外科への応用を目指した光超音波イメージングの開発」


14:30-16:30
VII 特別企画2 「開発・臨床応用のガイドラインを如何に形成するか」

司会
  佐藤 隆幸(高知大学 循環制御学)
  海堀 昌樹(関西医科大学 肝胆膵外科

  1. 蛍光イメージング開発と臨床応用の現況:International Society of Fluorescence Guided Surgery (ISFGS)活動報告
  石沢 武彰(東京大学 肝胆膵外科、人工臓器・移植外科

2. ICGを用いた乳腺センチネルリンパ節生検(保険収載, プロトコル確定)
  戸井 雅和(京都大学医学部 乳腺外科)

3. ICGを用いた大腸血流評価(保険収載, プロトコル未確定)
  長谷川 寛(国立がん研究センター東病院 大腸外科)

4. ICGを用いた蛍光胆道造影(保険未収載, プロトコル未確定)
  石沢 武彰(東京大学 肝胆膵外科、人工臓器・移植外科)

5. 5-ALAを用いた膀胱癌診断(先進医療から保険収載、プロトコル確定)
  福原 秀雄(高知大学医学部附属病院 光線医療センター、泌尿器科)

6. 新規がんプローブを用いた乳癌、食道癌診断(治験準備中)
  浦野 泰照(東京大学薬学部 薬品代謝化学教室)

7. 特別発言
  上本 伸二(京都大学 肝胆膵・移植外科)

総合討論

16:30 閉会の挨拶
 
演題応募要領
  書式に準じて、WORDA4 1頁以内で、抄録をご記入ください。
・応募先:研究会事務局演題応募
・希望セッションがある場合には別途ご指定ください。
・応募締め切りは2019年2月28日です