第22回日本産業ストレス学会

「労働と健康の調和をめざして」
~高ストレス社会とどう向きあうのか~

日程表・プログラム

11月28日(金)午前
9:00-9:10 開会の挨拶
9:10~ [一般演題(1)-(5)]:第一~三会場
10:10-11:40 [特別企画(1)] :第一会場
共催:大阪産業保健総合支援センター
司会:大脇 多美代(大阪産業保健総合支援センター 相談員/保健師)
講演と事例検討「働く人のアスペルガー症候群への対応」
講師:竹田 契一(大阪医科大学LDセンター顧問)
事例検討:夏目 誠、竹田 契一
10:40-11:40 [教育講演(1)]:第二会場
座長:永田 頌史(産業医科大学名誉教授)
「新型うつ等の対応困難例の支援~労務管理と連携した職場復帰支援を中心に~」
講師:北村 尚人(帝京平成大学大学院臨床心理学研究科教授)
12:00-13:00 [ランチョンセミナー(1)] :第一会場
座長:篠崎 和弘(和歌山県立医科大学神経精神医学教授)
「職域メンタルヘルスにおける睡眠の視点」
講師:熊ノ郷 卓之(伊丹天神川病院、おおさかメンタルヘルスケア研究所)
共催:MSD株式会社
12:00-13:00 [ランチョンセミナー(2)] :第二会場
座長:松澤 佑次((財)住友病院院長/日本産業ストレス学会顧問)
「ストレスと動脈硬化性疾患」
講師:船橋 徹(大阪大学大学院医学系研究科 代謝血管学寄附講座 寄附講座教授)
共催:興和創薬株式会社
日本医師会生涯教育産業医単位申請中:[教育講演(1)]生涯研修(専門)1単位
日本産業衛生学会 産業看護職継続教育研修単位:[特別企画(1)]産業看護単位Ⅴ-5-(2)1単位、[教育講演(1)]産業看護単位Ⅳ-5-(1)1単位
11月28日(金)午後
13:15-14:15 [基調講演] :第一会場
座長:夏目 誠(大阪樟蔭女子大学教授)
(1)「産業ストレスに関わる専門職の連携について」
  学会長 藤本 修(おおさかメンタルヘルスケア研究所 代表理事/院長)
(2)「職域メンタルヘルスの現状と課題 〜若者のメンタルヘルス不調とどう向き合うのか〜」
  学会長 廣部 一彦(みずほフィナンシャルグループ 関西統括産業医)
14:20-15:20 [特別講演] :第一会場
座長:藤本 修(おおさかメンタルヘルスケア研究所代表理事/院長)
「グローバル経済と国民国家」
講師:内田 樹(神戸女学院大学名誉教授/凱風館館長)
15:20-17:20 [シンポジウム(1)] :第一会場
座長:井上 幸紀(大阪市立大学医学部神経精神医学教授)
   森口 次郎(京都工場保健会産業保健推進部部長)
「職場復帰支援の現状と問題点〜リワークの活用と事業所内外の連携〜」
シンポジスト:
  1)有馬 秀晃(医療法人こころの会 品川駅前メンタルクリニック院長)
    「リワーク研究会の国内での実績や海外での復職支援のエビデンスについて」
  2)関根 友実(おおさかメンタルヘルスケア研究所 臨床心理士)
    「休職者を対象とした集団認知行動療法の取り組み」
  3)脊尾 大雅((株)ジャパンEAPシステムズ 本社EAP相談室 東京室長)
    「中小企業におけるメンタルヘルス対策と課題」
  4)藤吉 奈央子(近畿労働金庫健康管理センター 保健師)
    「事業場内産業看護職が行う支援の現状と課題-個人も組織も元気になるために-」
15:20-16:20 [教育講演(2)] :第二会場
座長:広瀬 俊雄(仙台錦町診療所・産業医学センター所長)
「職場のストレス調査と心理社会的要因のリスクアセスメント制度の現状と展望」
講師:川上 憲人(東京大学医学系研究科精神保健学分野教授)
16:20-17:20 [教育講演(3)] :第二会場
座長:丸山 総一郎(神戸親和女子大学大学院文学研究科教授)
「ストレス・疲労の科学と健康イノベーション」
講師:倉恒 弘彦(学校法人玉手山学園関西福祉科学大学教授)
17:40~ [懇親会(銀杏)]
日本医師会生涯教育産業医単位申請中:[基調講演、教育講演(2)、(3)]生涯研修(専門)3単位
日本産業衛生学会 産業看護職継続教育研修単位:[特別講演]産業看護単位Ⅳ-5-(1)1単位、[シンポジウム(1)]産業看護単位Ⅱ-5-(4)1単位 Ⅳ-3-(4)1単位 計2単位、[教育講演(2)]産業看護単位Ⅳ-5-(3)1単位、[教育講演(3)]産業看護単位Ⅲ-3-(3)1単位
11月29日(土)午前
9:00〜 [一般演題(6)-(10)] :第一~三会場
9:45-10:45 [教育講演(4)] :第一会場
座長:下光 輝一(東京医科大学名誉教授・健康/体力づくり事業財団理事長)
「職場メンタルヘルスにおける認知行動療法的アプローチ」
講師:大野 裕((独)国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター所長)
10:45-11:45 [特別企画(2)] :第一会場
座長:池田 智子(日本保健医療大学保健医療学部看護学科教授)
「労働安全衛生法改正について〜法改正の経緯とストレスチェックの活用〜」
講師:半田 有通(元厚生労働省労働基準局安全衛生部長)
10:45-11:45 [教育講演(5)] :第二会場
座長:廣 尚典(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学教授)
「メンタルヘルス不調に関する法的諸問題〜最近の労災認定判例を中心に〜」
講師:高木 道久(栄パーク総合法律事務所代表弁護士)
12:00-13:00 [ランチョンセミナー(3)] :第一会場
座長:斎藤 政彦(大同特殊鋼(株)統括産業医)
「ビデオを通して学ぶ認知行動療法的面接のコツ」
大野 裕(国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター所長)
共催:田辺三菱株式会社
12:00-13:00 [ランチョンセミナー(4)] :第二会場
座長:柏木 雄次郎(関西福祉科学大学 臨床心理学科教授)
「メンタルヘルス不調者の治療と仕事の両立支援」
小山 文彦(東京労災病院 勤労者メンタルヘルス研究センター長)
共催:日本ケミファ株式会社、帝人ファーマ株式会社
12:00-13:00 [ランチョンセミナー(5)] :第三会場
座長:木曽 真一(みずほフィナンシャルグループ大阪健康開発センター所長/
         大阪大学大学院医学系研究科総合地域医療学特任准教授)
「高ストレス社会における職域肝疾患の管理 ~脂肪肝から、ウイルス性肝炎まで~」
三田 英治(国立病院機構大阪医療センター地域医療連携推進部長/消化器内科科長)
共催:ブリストル・マイヤーズ株式会社
日本医師会生涯教育産業医単位申請中:[教育講演(4)]生涯研修(専門)1単位
日本医師会生涯教育産業医単位申請中:[教育講演(5)]生涯研修(更新)1単位
日本産業衛生学会 産業看護職継続教育研修単位:[教育講演(4)]産業看護単位Ⅴ-4-(2)1単位、[特別企画(2)]産業看護単位Ⅲ-7-(1)1単位、[教育講演(5)]産業看護単位Ⅲ-7-(1)1単位
11月29日(土)午後
13:15-13:45 [総 会] :第一会場
13:45-14:20 [学会功労賞講演] :第一会場
14:20-15:50 [シンポジウム(2)](コントラバシー) :第一会場
座長:鈴木 純子(日本アイ・ビー・エム(株)人事、IHS 保健師)
   廣部 一彦(みずほフィナンシャルグループ 関西統括産業医)
「若者のメンタルヘルス不調はなぜ減らない ~問題点から見える解決への糸口~」
シンポジスト:
  1)土肥 誠太郎(三井化学株式会社本社健康管理室長/統括産業医)
    「産業医・企業のここが問題」
  2)堀江 正知(産業医科大学産業生態科学研究所長/産業保健管理学教授)
    「社会制度・政策のここが問題」
  3)千葉 征慶((株)フィスメック シニアコンサルタント/関西心理相談員会)
    「教育・家庭のここが問題」
  4)鍵本 伸明(ナンバかぎもとメンタルクリニック院長)
    「メンタルヘルス専門医のここが問題」
15:50-17:50 [シンポジウム(3)] :第一会場
「働く若者のストレスをどのように支援するか」
座長:石川 浩二(三菱重工業㈱大江西健康管理科部長)
   篠崎 和弘(和歌山県立医科大学神経精神医学教授)
シンポジスト:
  1)長谷 真吾((株)ディリゴ 代表取締役)
    「働く若者の特徴 ~採用及びキャリア教育の側面から~」
  2)高崎 正子((株)東芝セミコンダクター&ストレージ社 四日市工場
          総務部健康支援センター 保健師)
    「産業精神保健現場で見る働く若者のストレス」
  3)弘田 洋二(大阪市立大学大学院(創造都市研究科)教授/臨床心理士)
    「臨床心理学から見た「若者が働くということ」」
  4)水田 一郎(大阪大学保健センター教授/精神科医)
    「新型うつの精神病理とその対応」
17:50~ 閉会の辞
日本医師会生涯教育産業医単位申請中:[シンポジウム(2)、(3)]生涯研修3.5単位
日本産業衛生学会 産業看護職継続教育研修単位:[シンポジウム(2)]産業看護単位Ⅱ-5-(2)1単位 Ⅳ-3-(4)1単位 計2単位、[シンポジウム(3)]産業看護単位Ⅳ-3(2)1単位 Ⅳ-3-(4)1単位 計2単位